
6V車を12V化は出来ないものでしょうか?
TY125を12V化出来ないものかと思っています。やはり6Vだとウィンカーが日中だとよく見えないらしく、先日息子とツーリングしたときに、そう言われました。
ストップランプなどは、はっきり見えているそうで、ウィンカーも夜だといいんですが、昼間はみえづらいようです。よく見ると点いているのがわかるそうですが、安全性を考えるともっとはっきり見えた方がいいに決まってます。
昔の6V車なんで仕方ないのかなとは思ってますが、ひょっとしたら12V化の方法をご存知の方がいらっしゃるかもと思い、お尋ねする次第です。
どなたか、これでばっちり!という方法を教えてくださいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
12V化出来ますョ。
但し、バイクの全ての電装品に手を入れるのと、発電機の改造から始めたいですが、TYですと市販キットはもう無いでしょうからこれのワンオフ製作からかと、かなり面倒でしょう。
ウインカーの明るさの問題ですと、電圧でなくウインカーバルブのワット数の問題とか、経年劣化も気になります。
経年劣化によるコネクターやソケットでの接触抵抗増加も有りますので、一度、コネクター等を磨いてみてはいかがでしょうか?
また、電球も古くなると内側が黒ずみ暗くなるし、ウインカーリレー内部接点の抵抗も気になるので、これらの新換えも効果が期待できるかと。
で、私ならウインカーのLED化でしょう。
LEDは2V程度で発光するので、元の電圧は6Vで十分ですし、LED化は最近の流行でパーツも豊富に販売されていますし。
ご質問と異なる回答になるのでLED化の詳細は割愛させて頂きますが、HPを紹介します。(検索すると他にも多々出てきますョ)
http://www.audio-q.com/
ご参考までに。
追伸:TY、最近見かけなくなりましたが、良いバイクですね。 大切にして下さい。
参考URL:http://www.audio-q.com/carkit.htm
確かに電球自体の劣化等はありそうです。ですが、LED化とは目からうろこです。その手がありましたか!という感じです。現代人ではないですね。お恥ずかしいかぎりです。
さっそくやってみます。たいへん参考になりました。
TYは手放すと、二度と手に入らない気がしてますので、動態保存を基本に大切に乗り続けようと思ってます。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
6V車の12V化できますよ。
普通はレギュレータレクチファイヤを12V用に取り替えます。ジェネレータの発電電圧は6V車なら6Vってわけではないです。TYはたぶん単相交流ジェネレータでしょうから、同じ単相交流の12V車のレギュレータレクチファイヤを流用することになります。付けたら正常な12Vバッテリーをつないで端子間の電圧を計り、充電されているようならOKです。しかし、6V車はヘッドライト、テールライトはジェネレータから来る交流で作動させてる例が多いです。質問者さんのTYもたぶんそうです。なので、12V化してもウインカーやテールランプが明るくなるだけで、ヘッド、テールライトなどは変わりません。それならウインカーとブレーキランプを少ない電流で作動するLEDに変えたほうがいいと思います。実際僕も6Vのゴリラを12V化しようと思いましたが、やめてLED化しました。12V化すると電気式タコメータが使えたりといいこともあるんですが、お手軽さではLEDです。それから、今どき少ない6Vのバッテリーですが、秋月電子などで売っている密閉式が手軽でいいですよ。
やはりLED化がいいようですね。手軽にチューンアップできる方法として参考にさせていただきます。
また、バッテリーに関してもアドバイスいただきまして、大いに参考になります。
密閉式だとメンテも楽なようですし、サイズが合えば交換してみようと思います。サイズは問題ないのでしょうか。ショップで訊いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- バッテリー・充電器・電池 6V 鉛蓄電池の充電電圧? 1 2022/11/12 06:58
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソリッドステートリレーのつなぎ方 1 2022/06/19 17:00
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場から直進や斜めで出る場...
-
バイクサイドバックを取り付け...
-
ウインカーのスモーク化について
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
アメ車 1ナンバーの車検
-
バイクのウインカー
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
こういう時、ウィンカーは右?左?
-
50CCDUOのウインカー
-
ゼファー400・750ついて...
-
平成19年のダイナに乗ってるも...
-
駐車場から出ようとした際、ウ...
-
質問お願いします
-
ウインカーにKURE556は有効です...
-
ビラーゴ250のリアウィンカ...
-
ウインカー付きテールランプ ...
-
モンキーウインカー不良について
-
同じ車線で、自分の車の前を走...
-
曲がる直前にウィンカーをだす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクサイドバックを取り付け...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
こういう時、ウィンカーは右?左?
-
ウインカーのスモーク化について
-
mt車にて明日卒検です。 路肩停...
-
ウインカーが点滅せず点灯した...
-
ウインカー付きテールランプ ...
-
駐車場から直進や斜めで出る場...
-
ウインカーにKURE556は有効です...
-
ワンタッチウインカーの取り外...
-
XJR400 1995年式 ...
-
ゼファー750 社外ウインカーへ...
-
路駐から発進するときのウインカー
-
駐車場から出ようとした際、ウ...
-
車線変更するときどのタイミン...
-
バイクの後方の補助方向指示器...
-
追い越しさせる時の合図
-
ZRX400 ウインカー交換・2
おすすめ情報