dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒメイワダレソウ(リッピア)の植え付けについて

以前同様の質問があればご容赦下さい。ヒメイワダレソウをグランドカバーとして利用しようと考えていますが、植え付け場所は地面の高低差を無くすため、現在の植物に適した土壌の上に最大で30センチ程度、安くて見栄えの良い荒砂(セメントに混ぜて使うような比較的粒の大きいサラサラしたもの)を敷く予定です。荒砂は水はけが大変良いのですが、逆に良すぎるような気もします。ヒメイワダレソウは大変丈夫で水はけの良い場所が適していると聞いていますが、このような土壌でもちゃんと育ってくれますでしょうか?やはり通常の真砂土などが良いのでしょうか?多分大丈夫とは思っていますが、荒砂を大量に購入する前に念のためということで質問しました。このような環境でお育ての方、回答をよろしくお願いいたします。


管愛ヒメイワダレソウ(リッピア)の植え付けについて

A 回答 (2件)

>現在の植物に適した土壌の上に最大で30センチ程度、安くて見栄えの良い荒砂…


ヒメイワダレソウをあくまでグランドカバーとして利用したいのですね?
感覚としては芝生と同じと思ってください。条件がよければかなり密になります。ですので他の植物と一緒となるとかなり考えたほうが良いかと思います。
逆に私のように土留めとしての利用は効果的かと思います。30cmの荒砂の下に良い土があってもちょっと深いですね。
ヒメイワダレソウは元株がしっかり土に植えてあればコンクリートであれアスファルトであれどんどん伸びます。荒砂は良いとして深さが気になります。元株のところだけでも浅く出来ませんか?
お寺境内のごろ石の敷き詰めてあるところにヒメイワダレソウが咲いているのを見ました。
過酷な条件でも大丈夫な植物ですがご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。的確な回答、大変ありがとうございました。やはり30センチでは深すぎるのですね。回答をもとに予定を変更します。まず安価な真砂土で土盛りをします。特にリッピアの元株部分は少量の腐葉土などを混ぜた真砂土を使用します。その上に5cm程度荒砂をかぶせ、そこへリッピアを植え付けることにしました。多分これで大丈夫だと思います。この度はありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/05/18 14:13

>このような土壌でもちゃんと育ってくれますでしょうか?



30cmもある砂の層だと管理が難しいでしょうね。

…で、私ならですけど、長さ30cm、直径10cm程度の水道管を株の数だけ用意します。
それを適当な間隔に立てて、パイプの周囲に砂を入れます。
砂を入れ終わったら水道管の中に、底から25cm程度培養土を入れます。
そこに姫イワダレソウを植えます。仕上げに株元に荒砂を5cm被せます。
それでパイプを引っこ抜けば完成です。
強健そのものの種なので、一旦根付いてしまえば後は全く手間が掛かりません。
周囲の砂の上にも何事も無く展開して行くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。良いアイデアを提供いただきありがとうございます。今回は荒砂に替わり、真砂土を搬入して昨日地ならしを終えました。そんなわけで最近ずっと筋肉痛です。morsoさんのアイデアは、後日作る花壇の方で実施しようと妻が言っております。ありがとうございました、重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/05/23 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!