dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は25歳の男です。体力作りとストレス解消の為に、格闘技を始めようと思い、どの格闘技をやろうかと色々と調べてみた結果、テコンドーに一番興味を持ちました。

近くに道場があることも分かり、是非やってみたいとは思うのですが、やはり年齢が高いことが気になっています。私と同じくらいの年齢から格闘技を始められた方はどの位いるのでしょうか?

プロになる訳では無いのですが、この年齢からだと、やはり遅い方なのでしょうか?同じ年代から格闘技を始められた方がいましたら、アドバイスとか経験談等を聞かせて頂けると、有難いです。

もちろん、その他の方の意見も大歓迎です。

A 回答 (4件)

25歳位から、合気道を始めました。


私は、自他共に認める、運動神経0でした。
しかし「継続は力なり」ですね。

10年程で、3段になりました。現在40代で
お休み中ですが・・・。

20代は、体力に任せてバンバン飛ばせる時期です。
30代になったら、技に磨きをかけましょう。
現在は、その時、体に蓄えた預金で健康です。
しかし、預金を使い果たしそう・・・。
再開しなければ・・・。

という事で、始めるに遅すぎる事は絶対ありません。
自分が、つくづくそう思いましたから。
間違いないと思います。

(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kijineko3さん今晩は。回答有り難う御座います。
私と同じ年齢から合気道を始められ、今では3段の実力を身に付けておられるなんて、とても凄いですね。

「継続は力なり」続けることってとても大切ですよね。少しずつ積み重ねていくことが、とても重要だと私も考えています。

20代は、体力に任せてバンバン飛ばせる時期です。
30代になったら、技に磨きをかけましょう。
なるほど、参考にさせて頂きます。

経験者の方から意見を頂けて、とても参考になりました。有り難う御座いました。

お礼日時:2003/07/01 22:14

 私じゃありませんが、友人は27~8際頃に空手を始めましたよ。


 周りに、とある流派の世界大会にでるようなレベルの人も居ますので、そういう人達と一緒に練習やっているようです。メチャクチャハードな練習みたいなので、私には無理ですが(;´▽`A``
 そいつは大会にも出たりして、そこそこのレベルまでは到達しているようです。まあ、段位は意図的に取っていないので、どの程度なのか詳しく知りませんが、私ら友人は「空手バカ」と呼んでいます。

 この質問は競技として格闘技をするのでなく、「体力作りとストレス解消の為」なので、なおさら始める年齢は関係ないと思いますよ。
 ボクシングも割とハードだと思うんですが、競技として真剣にやる人だけでなく、スポーツとして体力作りに行く人も居るでしょ、若い人も多いけど、質問者よりも高齢の人はゴロゴロ居るようですよ(全てのジムが受け入れているかは知りませんが)。

 私も、あと何年かして、もう少し子ども達が成長すれば、子ども達と一緒に「四国が本部の中国武道(少林寺拳法とも言う)」をやろうかな~などど考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

RandyPlusさん、返事が遅くなってしまいました。
友人が27~8際頃に空手を始めて、大会に出たりする実力があるなんて、凄いですね。

「空手バカ」やっぱりこの言葉は、本人にとって褒め言葉になるんでしょうね。自分も「OOバカ」と呼ばれるぐらい、熱中したいです。

>「体力作りとストレス解消の為」なので、なおさら>始める年齢は関係ないと思いますよ。
そうですよね、大会に出て活躍するのが目標としているわけではないから、年齢はあまり関係ないですよね。

RandyPlusさんも、お子さんと一緒に、武道ができる日が来るといいですね。私も頑張ってみようと思います。アドバイスどうも有り難う御座いました。

お礼日時:2003/07/04 06:57

テコンドー・・・いいではありませんか(^_^)


問題は・・・・あまり問題でもないですが、使う言葉が韓国語・ハングルなんですよね。柔道は日本語を使うから、外国人から見れば同じ事なんでしょうけど。

私は大学卒業後に極心を梶原道場と本部で始めましたが、初めてしまえば数ヶ月で別段遅いって事は感じなく成ります。
若い連中が多いから極心では着いていくのは大変でしたが、直ぐに慣れましたし。テコンドーや四国が本部の中国武道(^_^;)は普通の練習は楽だから更に問題ありません。

テコンドーは日本のはよく知りませんが、本場ので街中の道場?・・・・・教室って感じですが、子供からやっていて和気藹藹って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

timeupさん、お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。回答有り難う御座います。

テコンドーは技の名前とか、掛け声等がハングル語だと聞いていますが、違った国の言葉で格闘技を習うのも、楽しんで出来るかも知れませんね。

>初めてしまえば数ヶ月で別段遅いって事は感じなく成ります。
それを聞いて安心しました。ようは慣れってことですね。

なんだか自身が出てきました。
アドバイス有り難う御座いました。

お礼日時:2003/07/04 06:46

元プロボクサー世界チャンピオンの輪島功一さんは24歳9ヶ月でボクサーになりました。



25歳は決して遅くはないですよ。

参考URL:http://business1.plala.or.jp/wajima/champ/champ. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

phimoseさん初めまして。回答有り難う御座います。
参考URLを見させて頂きました。輪島功一さんがプロボクシングの選手になられたのが、24歳でなったと言うのは驚きました。

自分の年齢でも頑張れると、自信が湧いて来ました。
アドバイス有り難う御座いました。

お礼日時:2003/07/01 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!