
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追記の追記。
「本人じゃないと持ち戻る」のは、簡易書留に「本人限定受取」を追加で指定した時のみです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
「本人限定受取サービス」は「簡易書留」にした上、100円の追加料金が必要です。
銀行が「局留め対応はできない」と言うなら、多分、「本人限定受取の対応もできない」と言うでしょう(追加料金がかかりますからね。多分、追加料金をこっちで負担するって言っても駄目でしょう)
「本人限定受取サービス」を指定しない限り「家族が居れば本人でなくても配達してしまう」のは間違いありません(最初から本人限定であれば、こんな、追加料金が必要な付加サービスは存在しない筈)
銀行が「安全のため、最初から本人限定受取サービスを追加して送ってくれること」を祈るしかありません。
No.5
- 回答日時:
郵便局に電話しても、局留めしてもらうことはできません。
普通に家に配達されて、家族の人がはんこを押せば配達完了になります。
郵便局の仕事はそこまでですから。
家族にばれないようにクレジットカードを持とうとするなんて無理です。
No.3
- 回答日時:
追記。
簡易書留の場合は「本人が居ない場合」であっても、家に誰か家族が居れば、受領印を貰って配達を完了させるのが普通です。
なので「玄関に出て来たのが本人かどうか」など確認しません。
配達員は、応対した人間が誰であろうが、受領印かサインを貰ったのち、書留を置いて帰ります。
他の回答に書かれているような「本人が居なかったら郵便局に持って帰る」などと言う事はありません。
宛先の名前の性別と応対に出た人間の性別が違っても、配達員は気にも止めません。ハンコさえ押せば書留を置いて帰ります。
No.2
- 回答日時:
>送付中に郵便局に電話をして、局留め、または一時的に保管・取り置きをしてもらい、後にこちらの都合のいい日時に配達してもらうということはできないのでしょうか?
基本的に出来ません。
唯一の方法は「郵便物が届くであろう予定日に家族全員で出掛けるように仕向け、不在状態で受け取り出来ないようにして、郵便受けに入った不在票を家族にバレないよう回収し、回収した不在票と身分証明書を持ってコッソリと郵便局で受け取る」のみです。
もちろん、郵便物が届くであろう予定日の予想がハズれれば失敗します。
配達日の予想が当たっても、家族全員で出掛ける事が出来なければ失敗します。
家族全員で出掛けるのに成功しても、郵便受けの不在票を回収出来なければ失敗します。
郵便受けの不在票を回収出来ても、免許証などの身分証が無いなら受け取り出来ません。
そういう訳で「バレずに受け取るのは99.999%不可能」です。
No.1
- 回答日時:
本人が受け取れないなら、家族は家に居ても受け取り不可ですよ。
「○○さんは、ご在宅ですか?」「不在です。」「ご本人に郵便が届いていますが、ご本人が不在なら受け取れませんので、郵便局まで受け取りに来られるか、勤務先、別の郵便局、後日受け取りになります。」と通知をしてくれます。
自宅でなく、会社に届くようにした方が良かったですね。
クレジットの明細を会社に届くようにしている人物も居ますよ。
家族には解らなくても、会社の人に解っているというのもおかしいですが。
恐妻家の上司です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便局で転送届を出した後に旧住所に簡易書留のクレジットカードが発送された場合、不在票が旧住所に入る形 7 2023/07/12 12:12
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- 郵便・宅配 簡易書留など書留を送るとき、郵便局の窓口で、依頼人の住所および氏名と受取人の氏名をスキャンした控え? 1 2022/06/30 08:51
- 郵便・宅配 簡易書留は郵便局の窓口でないと絶対に発送できませんよね? 6 2022/11/15 20:59
- 郵便・宅配 至急 2 2022/11/07 19:28
- 郵便・宅配 簡易書留をローソンのポストに入れてしまいました。郵便局の窓口しか対応していない書類でしたがこのまま破 4 2023/03/05 09:22
- 郵便・宅配 クレカの書留郵便はどのくらいでくるのか 1 2023/06/03 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 郵便・宅配 ゆうちょ 書留 期限切れ 2 2023/06/19 13:29
- 郵便・宅配 ネットで申し込んだクレジットカードが書留で来るのですが郵便局まで取りに行っても良いのでしょうか。 7 2023/06/02 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払の郵便に郵便局は...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
現金書留も転送されますか?
-
速達書留を取り戻したいです。
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
保険証の郵送方法
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
Twitterでチケットの譲り先を探...
-
私書箱宛ての郵便物
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報