
今のアパートに引っ越して10ヶ月ほど経ちますが、たまに前の住人宛の郵便物が届きます。
その中でも区役所の納税課から市税についての郵便物が届きます。
過去に2度同じものが届いて、それぞれに“宛名の人はすでに引っ越して今は別のものが住んでます”という内容でポストに投函しました。
2度返送しているにもかかわらず、今回は“重要文書在中”という赤いスタンプがついた市税についての案内が届きました。
すでに2度も受け取り拒否的な返送をしているのに、いまだに同じものが届くということは、もう区役所に直接連絡した方がいいのでしょうか??
区役所は私が記入したメモを見ていないのでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一番悪いのは転居した前住人がなんら手続きを取ってなかった事で
区役所側も郵便局側にも落ち度はありません。
お気持ちはお察ししますが。
郵便局側は転居届が出されていなければ、記載された宛先住所に配達するしかありません。
が、本来は宛先住所に居住している住人が明らかに違う場合、「宛先不明」の事故で返送しますので
配達を担当している郵便事業会社の支社へ直接連絡して、居住者が変わっているので対応をと依頼下さい。
また、あなたご自身も引っ越してこられているのならば転居届を出しておかれてくださいね。
区役所の納税課にも直接連絡して、転居している旨を伝えるのが確実です。
宛所不明で返ってきた通知書を調べて処理してるかもしれませんが、追いついていないのかもしませんし。(あえて好意的にみて)
まあ・・・見てないという可能性もありますが。
ただ、根本的には前居住者が手続きしない限りは、上記の対応を行ってもらっても今後も続く可能性はあります。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
失礼ながらまとめてお礼と報告を書かせていただきます。
以前に2度届いた郵便物には“郵便局及び区役所の方へ”と直接記入して、今後届かないようにリストの変更をして欲しい旨をお願いしていました。
それでも3度目が届いたということは区役所にはもちろん郵便局にも伝わってないと思ったので、今日区役所の納税課に電話してみました。
ちなみに入居時に郵便局には、ここには私一人しか住んでいないとの申請は済ませています。
区役所の担当者にこれまでのことを話したら初めて知った様子で、返信用の封筒を送るのでそれを使って送り返して欲しいとのことでした。
おそらくこれで届かなくなると思います。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>区役所は私が記入したメモを見ていないのでしょうか??
郵便局からあて先不明で返送される際は
郵便局の付箋だけが付いてきますのでメモの内容は見られませんし通知もされません。
配達局へ、再々そのような郵便物が届いて迷惑していることを連絡して
対応をお願いしてください。
その際は、できるだけ局のエライ人を呼び出します。
次回からは局内で処理されて、質問者さんのところへの誤配は無くなると思います。
No.3
- 回答日時:
私も今の住まいに移って、3年間ぐらいは前の方の手紙が届いてました。
高齢者みたいで、役所の重要書類と思われるものもありました。
私もはじめは、「あて先の方は引越しされました。」と書いて返送していたのですが、重要書類が来たとき役所に問い合わせました。
それで役所の方が調べてくれた結果、前の方が住民票を引越し先に移動していなかった事が判明。
郵便局にも問い合わせてみたら、転送願いも届いてないこともわかり困りましたよ。
その方が住民票を移動するまで役所としても手続き上、書類を送るしかないと言われて、住民票の移動まで3年近く「あて先人は住んでいません」で返送していました。
世の中、ずぼらな人もいますので、返送し続けたほうがいいです。
他の回答者は郵便局に苦情したほうが良いといいますが、経験上、バイトが仕分けして配達しているのが現状ですから、効果的な方法ではありません。
No.2
- 回答日時:
一番悪いのは「前の住人」なんじゃないですか?
だって、郵便局に転送届けも出していないらしい。
郵便局も転送届けが出されていないのなら「あて先不明」で
区役所に差し戻せばいいんでしょうけど。
しかも受け取り拒否もしていれば郵便局サイドでわかる事案ですよね。
>区役所の納税課から市税についての郵便物
>今回は“重要文書在中”という赤いスタンプがついた市税
なんだか滞納していそうな気配。
だから区役所もお知らせを出さざるを得ない状況でしょうか(笑)
しかも行き先不明(住民票はどうなっているのやら)
前の住人がきちんと区役所で手続きをしていたら届かないですから
区役所を責めても・・・
郵便局に連絡した方が無難です。
No.1
- 回答日時:
区役所が見たのは郵便局が押した「受取人宛地不明」という意味の印鑑だと思います。
しかしそれを受取って訂正しないとは。。。失礼ですよね。ちなみに、ポストに苗字は記載されてますでしょうか。
もしされているなら、郵便局に文句を言っていいです。「なんで苗字が違うのに配達するんですか」と。記載していないなら、「前の住人の方なので、うちには届けないでください」と言いましょう。
来るのが区役所だけなら、もちろん、直接文句を言って構わないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 転居届と転送届について 転居届は、役所に行き「引っ越しましたよ」と証明するものですよね? 引越しして 2 2022/11/21 11:20
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 郵便・宅配 2つ前の住所の郵便物が届く 5 2023/05/22 17:39
- その他(暮らし・生活・行事) 住所変更と郵送物についての質問です。 結婚と引越しに伴い住所変更をするのですが… 市役所のみで住所変 3 2023/03/08 12:52
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 お恥ずかしながら引越しの際、郵便物の転送というものを今までしたことが無く、最近その存在を知り過去に2 4 2023/05/12 14:52
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払の郵便に郵便局は...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
現金書留も転送されますか?
-
速達書留を取り戻したいです。
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
保険証の郵送方法
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
Twitterでチケットの譲り先を探...
-
私書箱宛ての郵便物
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報