アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテゴリー6の結線について分かる方、教えてください。
カテゴリー5と、やっぱり違うんですよね?

A 回答 (5件)

Cat6は非常に精度が高いので手作りでは難しいと思います。

ちょっとでも手元が狂うと規格外品となってしまう可能性が高いからです。
LANケーブルは2本ずつよってありますが、この”より”をちょっとでもほぐすとケーブルの精度が落ちます。
カテゴリーによって○mmまでほぐしてもよいという決まりがあり、Cat6は結構厳しいと思いますよ。

きちんとしたLANケーブルを作りたいなら高性能なケーブルテスターが必要です。ケーブルの結線を調べるだけでなく抵抗値等も図れる物です。

有名なのはフルーク社のケーブルテスターですね。
これは130万円程度します。↓

参考URL:http://www.flukenetworks.com/jp/Cabling/Copper+C …
    • good
    • 0

結線方法は同じですが、カテゴリ6だと相互接続製が結構シビアになります。


ケーブルメーカの指定したプラグ、ジャックを用いないと性能が出ないことが多いようです。
そういう意味で、カテゴリ6は現場で作成はしないで、加工工場で作成・試験を行う
という指導が出ていました。

ということで、自分は簡単なテスタ(といって十数万円のやつですが)しかもっていないので、
カテゴリ6だけは出来合いのケーブルを使うようにしています。
    • good
    • 0

http://www.newtech.co.jp/tech/Column/Column13_10/
規格上は同じ結線パターンですが、
気を付けないと(大手メーカの結線済みのケーブルに結構ある)
CAT5(enhancedを含む)ケーブルでは10/100の時に
使っていなかったペアの結線がいいかげんな時が
あって、1000baseで使えないものがあります。
    • good
    • 0

SANWA SUPPLYの総合カタログを見ましたけど違いは無いですね。


無料なので取り寄せてみたらいかがでしょう?

参考URL:http://www.sanwa.co.jp/index.html
    • good
    • 0

こんにちは



結線は違わないと思います。
結線の違いというのはストレートとかクロスとかです。
もしカテゴリー5とカテゴリー6の結線が違ったら互換性が無くなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!