
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スリープタイマーの設定とはどのようにしているのでしょう?
OS標準の機能では”0”に設定できる項目は存在しないです。
コントロールパネル内の電源オプションにある”コンピューターを
スリープ状態にする”項目のことを指しているのでしょうか?
この項目は無し~5時間を選択するようになっています。
通常この項目を”無し”に設定すればスリープモードへの
移行はしなくなるはずなのですが・・・。
もしかしてマウスコンピュータのオリジナルツールで設定しているのでしょうか?
この回答への補足
コントロールロールから電源オプションを選びスリープの分数をクリックすると0となります。
選択状態から外れると「無し」になります。
OS内部ではレジストリ値が0となっていて表示のみ便宜上「無し」としているのだろうと思い0と表現しました。
紛らわしい表現ですみません。
しかしやはり自動的にスリープします。
不思議です。
No.3
- 回答日時:
「サスペンドコントローラ」というソフトがありました。
http://poca.xrea.jp/
設定でダメな場合はこのようなソフトを使わないといけないかもしれません。
私が使っている Windows7 の2台のマシンは設定だけで大丈夫でした。
No.1
- 回答日時:
「スリープ モードへの移行を抑止することはできません」という記事も見かけますね。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
私はラップトップを使っていますが、スリープ モードへ移行することはありません。
電源オプションのプランの設定で「なし」に設定しています。
さらに、「詳細な電源設定の変更」で「スリープ」関係は全て「なし」「オフ」「無効」に設定しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
電源オプションの設定を一時的...
-
スリープ中に予期しないシャッ...
-
ウィンドウズ11でスリープの...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
Kernel-Power 41
-
windows7が勝手にシャットダウ...
-
hiberfil.sysが消せない
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
-
プロセッサがアイドル状態にな...
-
パソコンを操作せず放置すると5...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
Windows7で使用中に勝手にスリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
「ロックしています」の現象に...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
電源ボタンでスリープするよう...
-
PCが勝手にロック状態になり...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
おすすめ情報