dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女と母親。どっちの味方をすればいいんでしょうか。


前の質問の時に大まかに家族構成や今の状況書きました。

私には車で10分の所に両親が住んでるのですが
私の彼女は私の母親の事があまり好きではありません。

彼女が言っていた、原因としては……
・私の家に来た際に、部屋を散らかしてゆく。車に積んであるゴミを彼女に「捨てておいて!」と頼んで帰る。
・子供が学校から歩いて友達と帰ろうとしても「誘拐されたら困る!」と言って、友達だけ置いて車に乗せてきてしまう。
(ちなみに家から学校までは徒歩10分です…)
・鬱病で働けない彼女に対し、孫にひもじい思いをさせたくないからあなたも働きなさいとフルタイムの仕事を要求する。
・たまに彼女が作った料理を持っていくと、貰って当たり前な態度でお礼も言わない。

などなどこれ以外にも沢山理由があるみたいです。
私の母親は私が小さい頃からこのような感じだったので
私からしてみれば普通の事のように感じるんですが
彼女の言い分としては
・自分の家のゴミくらい自分で捨ててほしい。
・家に来た時に台所とか庭先の物とかをアチコチに置きっぱなしにしていかないでほしい。
・まだ明るいうちに帰ってくるんだから、心配なのはわかるけど、友達と学校帰りに並んで帰る楽しさを娘に味わってほしい。
・料理したものを持っていってもお礼すらない。持っていかないとそれとなく催促した電話がくるから嫌だ。
・家の家事や娘の事で今は手一杯だし、まだ心療内科の先生に、仕事は当分休めと言われてるからフルタイムなんて、とてもじゃないけど無理。

との事でした。
仕事の事は病気ど抜きにしても
私からすれば、母親が子供にかまいたいのもわかるし、心配するのもわかります。

料理の事も、母親は料理がまったくできない人なので
彼女のつくる、ちゃんとしたご飯が好きなだけで悪意はないと思うのですが…。

どちらにしても、私が彼女と母親にはさまれていて最近辛いです。

どちらの味方、というか、どうすれば仲良くできるようになるのでしょうか?
回答お待ちしてます。


・私、41歳。バツイチ小6の娘有り
・彼女、26歳。未婚。鬱病、パニック障害あり。

参考までに。

A 回答 (14件中1~10件)

女性側としたら、これはきっついですねえ。


どっちに味方するかというのもわからないのですか?
本気でそうならちょっとびっくりものです。。。
あなたは女性とうまくいったためしがないのではと思うのですが、どうでしょうか。
途中まではうまくいってても、お母さんがらみで今まで損をしてませんか?
お母様をこれから矯正していくのは多分無理だと思うので、あとはあなたがどう二人を取り持つかですよね。
変わってると言っても、それでもあなたの大事なお母様にはかわりはありません。
ただ、血がつながってるぶん、さほど気に掛けなくても大丈夫だと思います。
ただ、彼女は所詮他人です。
生まれも育ちも全然違うのだから、気を使って当然だと思いませんか?
嫁姑のバトルで、お母さんに味方をした、といって嫁に逃げられる光景、ちまたにあるでしょう?
それが答えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女には逃げられたくありませんね…。
皆さんのおっしゃる通り、甲斐性がない40の自分についてきてくれた若い彼女なのに…。

今まで付き合った人とは
うまくいきませんでしたね…。
子供が大きいからと言う理由もありましたが
いつも別れ際に「しっかりしてない」「一緒にいてもつまらない」
など言われて振られてきました…。
離婚の理由は前妻に男ができた事でしたが
その前に金の事で長い間喧嘩ばかりしてました。

彼女の事は友人の紹介で知り合い、はじめてあった時から
年の割には大人っぽくて、でも家庭的でいいなぁと思い付き合いました。

正直、自分の母親がこんなに爆弾だとは思いませんでした…。
今度母親に病気の事など伝えていきたいと思います。

他の皆さんもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 08:06

もちろん母親です。


どっからどうみたって、貴方の感性はおかしいです。
彼女が26歳。
あなたに捨てられても、まだ次のお相手が見つかる年齢です。

>私の母親は私が小さい頃からこのような感じだったので
私からしてみれば普通の事のように感じるんですが

息子なのですから、母をかばいたいのはわかります。
母こそ正しいと、せめても「普通」だと思うお気持ちも。
でも、あなたのお母様は

完全に
トチクルッテイル
・・・です。はい。

文中からして「ちょっと(とてつもなく)オカシイ人だな~」と思うからこそ悪意は感じないのですが
もしかしたら、病気、障害レベル?
普通の、常識のある人が、したとしたら

お母様が彼女さんに対してしたこと
悪意のあるイジメ以外のなにものでもありません。



>どちらにしても、私が彼女と母親にはさまれていて最近辛いです。
・・・大丈夫。楽になれます。
・・・そしてこのさき、一生涯。妻や彼女VS母親に挟まれての苦労などしなくてすむでしょう。
・・・貴方の障害(漢字の間違いではありませんよ!)の伴侶は、お母様です。
    • good
    • 3

以前、同居中の彼女さんに働いてほしいのだが…


とご質問されていた方でしょうか?

まず、お母様と彼女さん、どちらの味方をすべきか
というご質問の答えは、「彼女さん」だと思います。

彼女さんの言い分はどれも一般的に見えますし、
他人だからこそ、あなたの助けが必要です。
お母様とちょっと衝突したって、親子の縁が切れるわけではないですけど、
彼女さんとは本気で縁が切れてしまいますよ。

彼女さんが働けない状態であることは
前の質問で皆さんがさんざん書かれていましたので、
それを質問者様がお母様に伝えてはいかがですか?

失礼かもしれませんが、子供である質問者様が
ああいった質問を立てられたということは、
質問者様を育てられたお母様も、
似たような感覚をお持ちだと思いますので、
きちんと説明しなければ理解できないことは、
あなたが一番よくご存知かと思います。

みなさんおっしゃるように…

>私からすれば、母親が子供にかまいたいのもわかるし、心配するのもわかります。
そうですね、お孫さんが可愛くて心配なのはわかります。
でも、一般的に「過保護」の域であることは
質問者様もお気づきですよね?
友達との帰り道すら楽しめないことを、
娘さん本人はどう言っていますか?

もし「おばあちゃんが車に乗れって言うから、
○○ちゃんを置いていかなきゃいけなかったの…」
と悩んでいるようであれば、娘さんの意思を尊重して、
父親である質問者様がお母様に伝えてください。
正直、これは彼女さんとの問題ではなく、
娘さん本人の問題だと思います。

>料理の事も、母親は料理がまったくできない人なので
>彼女のつくる、ちゃんとしたご飯が好きなだけで悪意はないと思うのですが…。
悪意がないとしても、お礼がないのは不躾です。
私は、たとえ家族であっても何かしてもらったら「ありがとう」
と言うのが当然だと思って生きてきたので、
今の時点では他人である彼女さんに対して
何もお礼がないのは、とても失礼だと感じます。

・自分の家のゴミくらい自分で捨ててほしい。
・家に来た時に台所とか庭先の物とかをアチコチに置きっぱなしにしていかないでほしい。

この主張も、至極一般的なことです。
むしろこれをおかしいと感じないことが驚きです。

ひとつ意識しておいていただきたいのは、
質問者様にとって彼女さんは内縁関係かもしれませんし、
お母様はたった1人の大切なお母様です。
2人とも、同じように大切な方でしょう。

でも、彼女さんにとって、お母様は現時点で
「彼氏の母親という肩書を持った他人」です。

質問者様にとっては大事な家族だし、
長年一緒に生活してきて性格も分かっているから
お母様について「こんなものだよね」と思われているのでしょうけれど、
彼女さんにとっては、そうではないのです。

以前の質問を拝読した際にも感じたのですが、
質問者様はなんとなく、自分と他人を分けて考えることが
ちょっと苦手ではないですか?

極端に言うと、
「自分ができることは誰でも頑張ればできるはず。
 自分が平気なことは誰でもちょっと我慢すれば平気なはず」
と感じていらっしゃいませんか?

まずは、ご自身と彼女さんはまったく別の人間で、
自分が平気でも彼女さんにはとても辛いことがある
ということを、思い出していただきたいのです。

まずは、自分が赤の他人からお母様と同じようなことをされたら…
と考えてみてください。

とにかく、ここで完全にお母様の側についてしまったら、
おそらく彼女さんとは不仲になりますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

この場合は彼女さんのほうが正しい感じがしますが、それとは関係なく、たとえ彼女が間違っていても、あなたは彼女や妻の味方でないと。
お母さんとは長いし血もつながってる。あなたが彼女の味方をしないと彼女には立つ瀬がないということが、男にはわからないんでしょうか?

この辺をわかってないからバツイチなのか?と邪推してしまいました。

私でもこんなお母さん嫌です。
会いたくないし関わりたくもないですよ?

あなたがお母さんの暴言やらなんやらから彼女を守らなくてどうするんですか?
「当たり前」って感覚だから、で許されませんよ。
彼女とお母さんは他人ですよ。
    • good
    • 0

病気で働けないが家事の一切と娘のことすべてを任せてるのに、酒で警察沙汰にまでなって会社をクビになり収入が減ったが、酒も趣味のバイクもやめれないので彼女に働いて欲しいとか言ってた人ですよね!?


これだけでも相当ですが、まだ彼女をこんなめにあわせていたんですか?????
あなたも彼女を家政婦みたいに思ってるようでしたが、あなたの母親までナニサマですか。
あなたの子どもがひもじい思いをするからって、息子がクビになったからでしょうが!?
そういえば警察まで面会に来てくれたのも子どもの面倒を見てくれてたのも彼女だけとか言ってたけど、そんな近所にすんでてなんで母親は何一つしなかったの?まさかあなた親に言ってないの???
あなたの娘さんかわいそうすぎです!なんで血の繋がってない彼女だけが一番まともなの??
あなたいったい彼女とどうしたいのですか。
結婚してないのになんであなたの母親の要求まで受けなきゃいけないの!
結婚する気がないなら彼女にきちんと家事と子どもの面倒見てもらってる分を払いなさいよ。
結婚するなら彼女をまもってやりなさいよ。
>私の母親は私が小さい頃からこのような感じだったので
>私からしてみれば普通の事のように感じるんですが
まったく、20代じゃあるまいし40こえたオヤジが何言ってんですか?
あなたさ、一回結婚してるんでしょう!?社会に出て働いてんでしょ!?
普通どっかで気がつくはずだけど???
>どちらにしても、私が彼女と母親にはさまれていて最近辛いです。
バカ言ってるんじゃない!!一番辛くて気の毒なのは彼女と娘だ!!!
前も言ったけど、ホントにしっかりしろ!!!

参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5887083.html?orde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい回答ありがとうございます。

あの後彼女に話をして、バイクと数台あった車を、今売る方向に動いています。
酒もだらだらと飲むのではなくきっちり本数を決めて飲んでいます。

それだけで彼女からの印象がかなり変わったみたいです。
自分的には辛いですが、頑張って生活を変えようとしています。

今回の件は毎日あるものではないのですが、たまに彼女が泣きながら訴えてくるので…。

警察の事は数日だったので、親には言いましたが特に何もしてくれませんでした。

私も皆さんがおっしゃる通り、友人から、ちょっと変わってる、おかしいと言われ続けていて、自分の中でどれが本当に正しいのかわかりません。
ただ彼女が苦しむなら、何とかしたいなと思うのですが
今は仕事もしてるし、四六時中彼女と娘を見張ってる訳にはいかないので…。

女同士はやはりこうゆう事が起きるのでしょうか。

お礼日時:2010/05/19 15:58

>どちらの味方、というか、どうすれば仲良くできるようになるのでしょうか?



はっきりしな、だらしないご主人が原因だと思います
良いとこ取りなんて、図々しい事は考えない

どちらにつくか?
100%娘さん(奥さん)につけばいい

その上で、双方に歩み寄りを求めるべき
ダメなら、母親と距離を置くのが正しい判断でしょう
守るべきものを見失っちゃいけません

母親が奥さんの病気を理解できないのなら、奥さんは母親から隔離すべき
でなければあなたの家庭が崩壊します
病気なら、判断だってまともではありません
今の奥さんの言い分も、健常者なら対応可能で受け止め方もずいぶん違うと思います
でも、治療中の身であればそうはいきません
分かっていても、「いいよ! 大丈夫!」嘘も方便です

母親をしっかり説き伏せて、協力が得られないのなら一時停戦状態(あなたと母親でにらみ合い)
を我慢するしかありません
娘さんと奥さんを蚊帳の外に出してあげましょう

母親が、なぜ奥さんを忌み嫌うのか?
そこを分かっていても、分からないふりをしているのでは?

>私が彼女と母親にはさまれていて最近辛いです

他人事のように言わずに、どちらに背を向けるのか?
気持ちははっきりすべきでしょう
本気であることをはっきり示すのが最初だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の病気の事は以前から母親に話していますが
理解しているのかいないのか、このような状況になってしまいます…。

私の母は豪快な人なので小さい事は気にしないタイプなのです。
娘の事は別みたいですが…。

彼女には言ってないですが
はじめ、病気の話をした時に
「子供も産んだ事がないし、その上精神病なんて孫の面倒がキチンと見れるのか?」
と言っていたのを思い出しました…。

もしかしたらそうゆう点で私の母は彼女の事が色んな意味で心配なのかもしれません…。

お礼日時:2010/05/19 16:04

間違えていると思うことを相手にいい、直してもらうしかないのではないでしょう。


今回ここに書いてあることだけ触れれば以下のような事を私は思いました。
自分の家のゴミは自分で捨てるべきだし、人様の家に来てやりっぱなし置きっぱなし、失礼です。
これは親族とか義母だから、とか関係なく人様のお家にお邪魔しているわけですから最低限散らかさないようにするのがマナーです。それに料理だろうがなんだろうが人から何か貰ったらお礼をいうのが礼儀ではないでしょうか?
あと、確かに誘拐は心配ですね。その気持ちもわかります。ですが、子供は子供なりの人間関係があります。
そこで一人だけ車で帰ってしまえば話題にあぶれてしまいますし、だんだん仲の良い子と離れてしまう可能性もあります。
それから鬱病、パニック障害の方を無理に働かせると余計症状が悪化します。心療内科に通っているようであれば先生と相談し、通ってなければ通う事をお勧めします。
間に挟まれて大変だとは思いますが、どちらの味方をすればいいのかではなく、どうすれば関係が良くなるのかを考えて見てください。
関係がよくなるといいですね。
    • good
    • 0

29才、女性です。



>私からしてみれば普通の事のように感じるんですが

失礼ですが、こんな無神経な母親が普通だなんてびっくりです。
母親の味方をするのなんて、頼られた時や、大事になった時だけで良いんですよ。
そうしないと今の家族が崩壊しますよ。
    • good
    • 0

他の回答者さん達と同じ意見です★


籍は入れていなくとも事実婚の状態ですよね?
今のままの貴方では、その彼女さんも貴方からいずれ離れて行く事になり兼ねませんよ!!

端的に言ってしまえば、家庭を持ったら夫は奥さん側に立つべきなんです。そうしなければ、家庭が円満にいきませんから。そして、旦那さんは嫁姑の間に入ってそれぞれの言い分をきちんと聞き、ダメな事やフォローしなければいけない事などを嫁と姑それぞれにの関係の橋渡しとして調整していかなければならないんですよ!!

今の主様には下記の『結婚前に見ておこう!特によく聞く嫁姑問題』のサイトを読まれる事をオススメしますね★
奥様と娘さんを一番に大事になさってくださいm(_ _)m

参考URL:http://www.yoki-jyouhou.com/
    • good
    • 0

通常、ゴミは自分で出します。

貰ったらお礼を言うかする。
子供の育て方は父親の考えによるかと。
なので、味方がどうではなく、正しいのは彼女さんでしょう。
悩む必要なんてないし、バツイチ子持ち40代に20代未婚で料理作る方なんてもったいないと思います。お母さん意地悪なら鬱悪くなるか別れちゃうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!