
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
欧州の場合を例えるなら、ビッククラブは資金力がある、という意味合いが強いですね。
強さもありますが、豊富な資金力で有名選手を揃えれば強くなりますから(当然そうはいかないこともありますが)。そういう意味では浦和、G大阪、名古屋あたりでしょう。浦和は親会社の三菱自動車がいろいろ問題を起こして決して業績は順調ではありませんが、リーグ1の集客力で多くの入場料収入やスポンサーがついています。名古屋はトヨタ(最近リコール問題でゆれているが)、大阪は松下と世界を代表する大企業がバックにいます。但しあくまでJリーグの中だけの話であり、欧州の金持ちクラブとは比にならないので、同じ尺でビッククラブとはいえないでしょう。
鹿島は親会社の住友金属が長年の鉄鋼不況、横浜の日産や磐田のヤマハはギリギリの経営、企業母体のない清水は過去経営危機に陥るなど、決して資金力があるとはいえないので、ビッククラブとはいえないかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/21 14:02
ガンバ大阪も経営は厳しいでしょう。オイルマネーの恩恵を受けてきただけですから。
清水エスパルスの親会社は、地元の有力企業といわれている「鈴与」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー部顔の特徴わかりますか?
-
サッカー技術と難易度他
-
長友佑都選手ってバツイチなん...
-
93-94年頃の代表選手の名前
-
香川真司選手(ドルトムント)...
-
ジュビロ磐田の選手紹介の曲を...
-
サッカー日本代表の歴代ユニフ...
-
オリンピックの「u-22」は21歳...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
久保建英
-
井上選手2Rでダウン取られるも...
-
今季のサッカー、チャンピオン...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
天皇杯でプロがアマチュアに負...
-
スローインはアシストになりま...
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
たしか横河武蔵野FCだったかと・・
-
私はメルカリで東京ドームの記...
-
Jリーガーの移動手段は?
-
なぜサッカーマンは痛がる振り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー部顔の特徴わかりますか?
-
ホーム&アウェー
-
日本サッカーで優勝トロフィー...
-
サッカー日本代表の歴代ユニフ...
-
サッカー日本代表の岡崎慎司選...
-
テレ朝サッカー日本代表のテーマ曲
-
味の素スタジアムでビジターは...
-
曲が聴けなくなった
-
女子サッカーのレベル
-
超再現ミステリーの女優さん
-
リカルド解任と三年計画詐欺
-
J1の各クラブを 漢字1文字...
-
長友佑都選手にファンレターを...
-
JEF千葉のエンブレムはどうして...
-
さんまは長澤まさみの父を知っ...
-
サッカー まるで日本が優勝した...
-
城彰二の弟について
-
サッカーは下半身のスポーツで...
-
今話題のサッカーの佐野海舟選...
-
アウェイサポーターが観戦する場合
おすすめ情報