アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学に願書請求を郵送でするにあたって、
○○大学 教務掛
宛てに郵送してください。とありますが教務掛 御中
という宛名でよろしいのでしょうか?
教務室ならば、教務室 御中。
でよろしいのですよね?
”掛”というのは、何か郵便上意味のあるものなのでしょうか?
例えば、結婚式の招待状の出欠確認などの返信用ハガキで、ご出席の”ご”を消して出すとか、企業が送ってきた郵便物内に返信用封筒が入っていたときに、その企業名、事業所名“宛”とあったら普通は“御中”に書き換えて返信しますよね。
そういった意味が“掛”にもあるのかどうか教えてくださいm(__)m。

掛 御中 

でいいのかどうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

元・郵便局員です。



今回のケースでは「教務掛 御中」で宜しいかと思います。
「掛(かかり)」とは、郵便上の意味合いを持つものではなく、会社でいう所の「係」等に相当する言葉で、特定の仕事を受け持つ役や、その人のことを「掛」といいます。

国立大学に多いですね。
    • good
    • 4

No.5の方の御指摘の通り、「掛」は「係」の以前の表記方法です。


官公庁などでも、「係」の字に切り替わったのは戦後の事ではないでしょうか?

国公立の古い学校などでは、今でも普通に使われている名前ですので
(とりたてて実害がない以上、伝統的な名称を変えたくないのでしょう)、
教務”掛”御中とお書きになるのがいいと思います。

以下のリンク、御参考までに。某国立大学、今でも「掛」の字を使っているようです。

参考URL:http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/gakusei/soshiki.html
    • good
    • 0

「係」と同じ意味で、御中でOKです。


昔は官庁などでも「係」を「掛」の字を使っていました。
歴史のある学校なら、未だに使っている可能性も。それとも他の方が答えられているように、単なる間違いかな。
    • good
    • 0

ひょっとして、「掛」というのは「係」の誤字じゃないですか?どちらも「かかり」と読みますし、封筒印刷時もしくは、案内文作成時の校正ミスという可能性が高いと思います。

印刷会社なので そういった入力ミスはいやというほど見てます。本来は校正時点で修正されるもんなんですけどね。

もし私が願書を出す立場なら 「係」という字に変更して「係 御中」で出しますが、多分 受け取る側の教務係の人はそんなこと一切気にしてないのではないかと思います。あまり宛名に気を取られすぎて 自分の名前を書き忘れないよう気をつけてくださいね。
    • good
    • 1

「係」の間違いでは。

    • good
    • 0

こんばんは。



「掛」聞いたことないですね。
先方の誤植の可能性はありませんか。

でも「掛」とあるなら、「教務掛 御中」
と記入しておくのが無難かもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています