dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、某会社にあるイベントの予約電話をしたのですが、あまりにも失礼な態度に文句を言ったら、
「うるせぇバカヤロー!もう電話してくんな!予約すんな!」と一方的に電話を切られました。

その後、もう一度電話したら代表者が電話に出ましたが、この人に言っても
「いきさつにもよりますから、まず本人に聞いて、また折り返しますと言ったきり、電話はかかってきません。
その代表も「すみません」の一言もなく、かなり偉そうな喋り方でした。
仮にも客に向かって「バカヤロー」という言葉を投げた時点で、謝罪があるべきだと思いました。

そして今日電話したら、
「当社の社員がお客様に“バカヤロー”“電話してくんな!!”と発言したのは本人(暴言吐いた社員)は軽率だとは言ってましたが、だからといってその部分だけを取り上げて謝罪はしません」と、言われました。
また、私は冷静に「暴言を吐いた社員の言動はどう考えていますか?」と聞いたら、
「私に謝らせたいんですか?」「どっちもどっちですね」と冷淡で上からの物言いでした。
では私に非があるのか?と聞いたら
「それはないです。どちらにも非はありません」という回答でした。
この会社の社員が暴言を吐いたのは事実なわけで、非は認めているんだから、その部分だけの謝罪を求めたんです。
私が個人を中傷するような、まったくの理不尽な事を言っていたなら別ですが、客に暴言を吐いた事は当然謝罪すべきたど思いますし、それに対しての見解を求めたんですが、最後までこの代表は偉そうな物言いでした。

こういうのは泣き寝入りするしかないんでしょうか?
消費者センターに言っても、どうにもならないですよね?

A 回答 (5件)

こんにちは、さんざんな目に遭いましたね。


お怒りの気持ちは分かりますが、消費者センターに言ってもどうにもならないでしょうね。それよりも、そんな腐ったキチガイ会社のイベントだと分かり、参加しなくて良かったじゃないですか。暴言を吐いた担当者、その上司と、その会社自体が、まともでないのは分かります。そんな会社は自然淘汰されていくのが世の常ですので、イライラして気分を害するだけ自分が損ですよ。キチガイは相手にしない事です。私もこれまでに数人、キチガイに出会いましたが、最初は頭に来ていましたが、今では、『ああっ 何て可愛そうな人なんだろう・・・。』と哀れみを覚えるようになりました。そんなキチガイ人はこれからもずっとそのままで生きて行くのですから、当然、そんな人達に友達なんていません。考えたらとても可愛そうで哀れな人達です (ノ_・、)グスン
    • good
    • 0

失礼だからって、文句言わなきゃいい。

たとえ正論ではあっても、いちいち反応するのは、相手のレベルに合わせてるってことです。言ってみれば、にんげんとしてのステージが違うってこと。もっと高みから、あはれみのまなざしで見てあげましょう。

と、言いながら、一方的は言い分だけで物事判断するわけにもいかないからね。喧嘩両成敗ってことで。
    • good
    • 0

向こうは向こうで対処(処分)していると思いますよ。


電話って向こうの相手がわからないから、あなたに謝るとその先「誠意
をみせろ」とかの脅しを恐れて、謝らないのだと思います。

泣き寝入りとか大袈裟な話じゃないと思いますよ。だまされたわけでも
ないんだから。
一晩寝て忘れましょう。
    • good
    • 0

まったくまともな会社とは到底思えないですね。

これ以上大騒ぎすると、おそらく突然「そんな事実はない」とシラをきりはじめるんじゃないかと思います。なにしろ、こちらから証拠が出せないですからね。

まあ、二度とそんな会社と関わらないことです。ネットの掲示板に社名などを書き込むのは薦めませんが、知り合いや友人に直接「こんな目に遭ったひどい会社だ」と言いふらすくらいは許されると思います。
そういう会社って、長続きしませんよ。おそらくこのリーマンショックの不況を受けて遠からず倒産すると思いますよ。
    • good
    • 0

最も賢明な方法は相手をしないことです。


あなが不愉快思いをしたのであればその会社とはつきあわないことです。
これ以上つきあってもあなたに実質的な意味はありません。
それよりはまともな対応をする会社を探してそちらと付き合うほうが賢明です。
人間いや会社も無視される子tが本当は最もこたえます。 クレームをいわれる
ことは無視されるよりよっぽど楽な出来事です。 あなたがその会社を無視し
また別な方が無視し、、、、そうしてその会社は社会からなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!