プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水槽が茶色になります。

1週間旅行に行くために、holiday という名前のタブレット式の餌を入れておいて家を留守にしました。
その餌はどんどん溶けて行き魚のえさになるそうですが、帰って見てみると、黒い粘液みたいなのが
いっぱい残っていて、茶色の苔みたいなのがへばりついていました。
微生物が繁殖して作用すると、茶色の苔のようなものが出てくると思うのですが、水槽の水を交換したり、水槽を吹いたりしたり、一番上の砂利をとりさったり、フィールターも洗いましたが、茶色の苔が繁殖します。
苔なのかどうかわからないのですが、これを繁殖させない方法はありますか?



水槽の中の情報
・16リットル水槽
・ネオンテトラ13匹とトラディショナルベタ1匹とヤマトヌマエビ2匹
・ろ過ポンプ(ろ材はセラミックリング)
・バイオ・ミニ・ブロックを追いています。
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ciz/baio.html
・2週間に1回水槽の水を半分水換えする。同時にベルテックジャパンから発売されているBioテクノロジーを入れてます。
・1週間に一回aqua-Xを入れています。http://www.rva.jp/shop/b-blast/1.htm

投稿日時 - 2010-04-24 20:40:38

A 回答 (3件)

硫酸塩が発生し、水質が悪化した事が原因です。

水草は何か入れてありませんか?それが腐敗して硫化水素が発生し、腐敗した水草が水槽に付着したものです。エサを自動設定で与える装置がありますが、この装置はセーブして与える事ができませんので、別の水槽でメダカやアカヒレの水槽でテストをしてみましたか?これで合格しなければ意味がありません。

 苔や水草を繁殖させないようにしたり、逆に水草を繁殖させてたりする薬品は各メーカーから販売されていますが、これはエビ、カニ、貝類等には有害な成分が含まれていますので、ヤマトやミナミがいるのならば彼らに対し死刑執行をする事になります。

 応急処置として石巻貝や平巻貝等を投入してください。彼らは苔を食べてくれますが、直ぐに増えますので、必要に応じて間引きをしてください。これを怠ると水槽内にいる個体の卵を食べる事がありますので、注意が必要です。石巻貝は5匹400円位で、平巻貝は赤い個体はラムズホーンと呼ばれて5匹500円位で購入できます。他にはプレコ等も効果があり、こちらはエサが切れた場合に貝類の様に卵を食害されてしまう話を聞いた事がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えていただきありがとうございます。

とりあえず、水槽を全部洗ってみようと思います。
土も入れ替えてみようかと思っています。

お礼日時:2010/05/28 11:55

・現在の水槽に対して濾過器の濾過能力が低かったのが主たる原因だと考えられます。


一時的(30日~60日程)に小型濾過器を追加。
または、濾過能力の高い濾過器への変更をオススメします。
現在お使いの濾過器の機種、または、濾過器の種類を書いていただけると、より一層、掘り下げたアドバイス出来るのですが。。。宜しければ、補足へどうぞ。

同時に、溶存酸素量を50%程度まで引き上げることにより、生物濾過能力は最大になります。
現在、ブクブクが無い場合は、エアポンプによるエアリングをオススメします。

雑情報ながら、、、
aqua-Xは、麦飯石液です。
麦飯石液はモーターポンプを摩耗させ、寿命を早めます。
エーハイム社では、麦飯石液の使用を禁止しています。
エアポンプ式の濾過器ならばaqua-Xは問題ありませんが、モーターポンプ式の濾過器には使用しない方が良いアイテムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただきありがとうございます。

ポンプはエアポンプ式だと思います。
ろ過能力は結構良いやつだと思うので大丈夫だと思います。

とりあえず、水槽を全部洗ってみようと思います。
土も入れ替えてみようかと思っています。

お礼日時:2010/05/28 11:57

茶苔で悩んでるのでしょうか?黒もしくは茶のベタ苔で


悩んでるのでしょうか?

まず1週間だけなら餌は無しで良かったです

茶苔であればプレコとかオトシンなどの魚で取り除く方が良いです
苔を抑えるグリーンカットなどの苔抑制剤もありますが
水草などには良くないです

次にベタ苔ですと話が変わってきます水質の問題になります
PHは分かります?水槽セットして飼育年数は?

この回答への補足

ベタ苔というのかよくわかりませんが、PHは中性で、水槽はセットして4カ月程度です。

水草は植えてないです。

補足日時:2010/05/23 17:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に答えていただきありがとうございます。

一週間程度なら餌がなくても大丈夫なのですね。

お礼日時:2010/05/28 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!