重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

井戸端会議の話し声の騒音について
現在私はある資格を取るために自宅で勉強しています。
しかし、最近自宅の前に引っ越してきたおばあさんが道端で大声で話し、とてもうるさくて困っています。
一度、うるさくて困っているということを伝えましたが、一向に止める気配すらなく、むしろ声のボリュームはどんどん大きくなっています・・・。
友人に相談した所、警察に相談した方がいいと言われましたが、警察沙汰にするのはなんだか気が引けてしまいます。
一般常識の無いおばあさん故に何か仕返しをされるのが怖いのです・・・。
話し合いが通じる相手でもなさそうなのです・・・。
しかし、もう限界です。うるさすぎて集中できません。誰かいいアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 警察に通報するのは特に問題ありません。市民の健全な生活を守るのが仕事ですから、迷惑を掛けている輩を取り締まってもらうのに公権力を利用してください。

 私だったら、おばさんが相手だったら、窓から顔を出し「煩いんだ!いい加減にしろ!!」とどなっていますね。

 ちょっと違うのですが、家の前で暴走族が数人喧嘩していたのや、近所の店で急に大きな音で音楽流し出して煩かったので匿名で110番通報したことがあり、警察に取り締まってもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
-迷惑を掛けている輩を取り締まってもらうのに公権力を利用してください。-
確かに警察に通報するのもやむを得ないですね。迷惑をかけているのはおばさんの方だし、被害者が遠慮していたらダメですよね。

-おばさんが相手だったら、窓から顔を出し「煩いんだ!いい加減にしろ!!」とどなっていますね-
こんなことをしたら逆恨みされること間違い無しです!普通の感覚を持ったおばさんではないのです。一度、私がおばさんに煩いということを伝えたら、こっちを睨み付けてくるようになりました。正直いって不気味です・・・。ニュースでも話題になった布団叩きおばさんみたいになったら地獄です。

あともう少し我慢して、どうしてもだめだったら警察に通報しようと思います。

お礼日時:2010/05/24 19:41

 まず、資格取得の勉強が進まない理由をそのおばあさんのせいにしていませんか?本当に集中していれば周りの音声なんて気になりませんよ。


 野球の話しですが、現役当時の野村が捕手として、打者にささやいて集中力を乱すということをやっていたのですが、巨人にいた長島だけは駄目だったといろんな所で話したり書いたりしています。本当に集中しているから野村が何をささやいても耳に入らないからです。
 
 私なら、図書館に行く、耳栓を買ってくるなど自分なりの工夫をしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りかも知れませんね。
現在私が目指している資格は国家試験の中でも最難関資格と言われている資格で、会社を辞めて挑戦してみたものの、なかなか結果が出せずに、焦りすぎてイライラしているのかもしれません。
友達にも、勉強中は周りの騒音が全く気にならないという人がいますので、その人を見習おうとも思います。
耳栓をして、大きなヘッドフォンで耳を塞いでも聞こえてくるぐらいの大きな話し声なので、図書館に行くのもいいかもしれないですね。

お礼日時:2010/05/24 19:09

「自宅」ということは、ご家族とお住みですか?



ならばご家族から、それとなしに「うちの子供、勉強中だから・・」とそれとなしに話して貰っては如何でしょうか?

もしお一人で住まれてるなら、目立つように「貼り紙」も良いかも知れません。

出来るなら、直射おばさんに「勉強中だから・・」と文句を言うのではなく、お願いするようにへりくだって伝え、分かって貰うのが一番なんですけど。

それか・・

おばさんの声が聞こえないように、騒音遮断のヘッドフォンとか耳栓を使うのも良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在私は母親と住んでおります。
母親にも相談しておりますが、あまり取り合ってくれません。何しろいきなり会社を辞めて資格の勉強を始めましたので、肩身が狭いのです・・・。兄たちは結婚し、家庭を築いている中で一人だけ無職で夢を追っているようなピーターパン息子はうざったいようです・・・。

-出来るなら、直射おばさんに「勉強中だから・・」と文句を言うのではなく、お願いするようにへりくだって伝え、分かって貰うのが一番-
確かにへりくだって伝えるのが一番かもしれないですね。分かってもらえそうもないですが・・・

-騒音遮断のヘッドフォンとか耳栓を使うのも良いかも知れませんね-
耳栓とヘッドフォンは両方使っていますがそれでも聞こえてくるぐらいの大声なのです。高性能のヘッドフォンも捜してみます。

お礼日時:2010/05/24 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!