dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代主婦なんですけど、最近なかなか上手に眉毛がかけません。なんとなくただ書き足しているという感じで、
格好良く書きたいのです。
ただ、眉毛を剃ったり、抜いたりしていた為現在伸ばしている?!真っ最中です。
何か良い方法があったらおしえてください。

A 回答 (7件)

既に実行されていたら、ごめんなさい。


自分が上手に描ける方の眉毛(右利きなら大抵左眉)を後に描きます。
下手な方を先に書いておいて、それに合わせて右側(得意な方)を真似て書きます。
上手に描けるほうを先に書いてしまうと、もう片側とバランスが悪くなるんですよね。
そして、上手に描けたと思う日にその眉にとって余分な部分の毛を抜くか剃るか切るかしてしまい、次に書きやすいようにしておきます。
美容部員の人にどんなに上手に書いてもらっても、なんとなくしっくりこないって思いませんか?
本当に自分に合う眉を書いてもらっても、結局は自分の気に入ったようにしか描けないものなんです。
細かろうが太かろうが、長かろうが短かろうが、わが道を行きましょう!
そのうち、自分に最適な眉が見つかりますよ!!!
    • good
    • 0

今、眉をのばしてるということなら・・・美容院で聞いた方法です。

眉の上のラインは、いじらない方が良いそうです。それは、その人が持っているラインだそうで、細くしたり、形を変えたりは下をいじるとうまくなじむそうです。(意味通じたかな?)
    • good
    • 0

眉の書き方で、まったく違う印象の顔になってしまいますから、眉はとっても大切ですよね!


色んな意見もありますが、あるメイクアップアーティストの方に抜いてばっかりいると、その後その位置に毛がほしくても生えてこなくなることがあるので眉毛は抜かずにそって下さいといわれました。(確かに年齢とともに顔の筋肉の状態がかわりますから、今ベストの位置が、ずっとそうではないのです。)
さて、基本は真正面を向いて鏡を見たときに黒目の外側の上が眉山の頂点となるのが普通です。その後ここを頂点に鼻と目じりを結んだ線の延長線上に眉尻がくるようにします。
NO.1さんとは逆になりますが、位置を決めて眉尻から眉山そして眉頭の順に書き、眉頭は薄く。
私が習ったのは、眉頭からかくと、眉!!になってしまうので自然ではないとのことでした。そして、書いた後の余分な毛をそり、必ず最後に筆でぼかすこと。
日本人は黒のラインで書き、茶色でばかすのがいいとのことでした。

慣れるまでは、No.3さんもおっしゃっているように眉の型紙(?)を使ってみてはいかがですか?
私は100均(ダイ○ー)でステンシルバリエーションというプラスチックの眉の型紙を見つけました。色んなタイプの眉の形の型紙が5種類入っているのでおもしろいです。使うときは眉にしっかり押さえつけるようにしてくださいね。

後、参考までに、アートメイクといって、眉のいれずみ(?)という手もあります。
お気に入りの形を書いてもらうんです。染めてるので濡れてもとれません。
いれずみのようにヒフの深いところまで傷をつけないので、それほど痛くないのですが、ヒフの一番上の部分に傷をつけ、そこに色をいれる感じです。
細胞は生まれ変わりますので、1年に一度メンテナンスしないと、だんだん、書いてもらったのがうすくなりますけど。
    • good
    • 0

下記URLにとても詳しくのっています。


眉毛で印象って変わるんでキレイにしたいですよね

参考URL:http://www.preo.net/site2/lesson/2/index.html
    • good
    • 1

自分で書く事に自信がなければ


「眉毛のテンプレート」はいかがですか?
安価で出回っていますし、太さは書く時に
好みで細くするとか書きたすとかできますよね。

いろいろな形もでてますし、コスメコーナーで
チェックしてはいかがでしょうか???
    • good
    • 1

#1です。


眉頭から眉尻にかけて書くといいですよ。
書き忘れで補足です。
    • good
    • 0

眉頭から書いていくといいと聞き、


今実行しています。
結構上手に書けるようになりました。
それと、眉間のところの眉(上手く書けなくてゴメンナサイ)は黒々と書かずに薄めに書く。
あまりそこを黒くするとキツイ印象を与えるとの事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!