dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツ光のエリア判定について

私の住んでる分譲マンションにフレッツ光(BフレッツVDSL-100M)が入ってるのですが
それで西日本のフレッツのサイトで料金シュミレーションを「集合住宅」で
検索するとマンションタイプが出るのですが
一戸建で検索するとファミリータイプが表示され、提供まで2週間と出ます
これはいったいどう言う事なのでしょうか 実際にファミリータイプは使えるのでしょうか

私が考えられる事を書いておきます

1.私が住んでいるのは5階建て部分の3階なので、管理会社がOKすれば
導入可能なので表示される 因みにベランダ前は電柱があり光が来ています

2.ファミリータイプを導入する為の空き配管があり可能である
マンションに光が導入されたのは相当前らしいですので
今みたいにプレミアム等は無いと思います

3.過去に誰かがファミリータイプを使ってて設備が残ってる

しかしながらファミリータイプをマンションに入れるには管理会社の許可が必要で
既にVDSLが入ってるので多分許可しないと思いますし
マンション自体も築15年ぐらいなるので余裕配管は無いと思うのですが

マンションは総数18世帯です

それでもう一つ質問ですがVDSLタイプだと速度はどれぐらい出ると思いますか
100M共有なので「100÷18」で5.5Mぐらいですかね
でも実際使ってる世帯は少数だと思うのですが

因みに私はCATV120Mを使ってて最高下りが90M/上りが1M出るのですが
どちらが早いと思いますか 料金はTVとセット割引で8000円ぐらいです

A 回答 (2件)

戸建の検索は、そのエリアで使えるかどうかの判定だけで、その建物で使えるかどうかの判定じゃありませんから。


なので、提供地域内なら、戸建だろうがマンションだろうが、サービス提供可能と提示されますが、実際に申し込むと断られるってパターンもあります。

まぁ、ダメ元で申込むのは構わないと思いますが、事前に引き込みの許可は貰っておかないと工事出来ないでしょうね。
引き込むなら電柱からベランダのエアコンダクト辺りからになると思いますので、マンション内の配管は使用しないと思いますよ。

VDSLなら、状態が良いなら40~50程度は出るようですね。
単純に100Mを頭割り、ではありませんので。

TVをCATVのままにするなら、料金の無駄なので、そのままの方が良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そのエリアで使えるかどうかの判定でしたか
実は私もそうかなと思っていました
確かにマンションだと引き込む前に許可は必要ですね

ネット環境は今の方が安いようなのでそのままにしておきます

お礼日時:2010/05/29 14:20

提供エリア検索システムでは集合住宅についてはその住所に導入済みのビルがあるかどうか、一戸建て住宅についてはその住所近辺の光ファイバーの敷設状況を判定基準としているだけだと考えられます。


システム上ではその住所に一戸建て住宅があるかどうかは関知しないと思いますから、単に一戸建てがあればサービス提供が可能であることを提示しているだけで、マンションだけれどもファミリータイプを導入可能だという意味では無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!