dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西日本から東日本へ引っ越したら同じタイプの契約なのに
「ひかり電話対応機器使用料」というのが請求されてきました。

東西間で移動する人も多いと思うのですが西では発生しない料金を
東では徴収するものだという理解でいいのでしょうか。

もう少しきちんと理解したいのですが、どなたかご説明いただけますでしょうか。

A 回答 (5件)

VDSLタイプとLANタイプの違いです。



VDSLは室内にLANケーブルを接続することができない場合、
代わりに電話回線用のケーブルを介して接続するタイプです。

この回答への補足

なるほど。多分そうです。
前のマンションでは室内にLANが引かれてましたので。
ありがとうございます。

補足日時:2008/06/10 07:39
    • good
    • 1

1番目の回答者の方のおっしゃるとおり別会社だから仕方がありません。


本来なら、サービスも料金ももっとバラバラになることを期待されていましたが、比較的横並びでやってますね。
この程度は若干の相違ですよ。

政府あるいは法律によって、東西会社、移動体通信会社、国際・長距離に無理矢理分断してみたのですが、こうなると、同じ会社同士(たとえば東日本)の通話のために、一旦別会社(コミュニケーションズ)を通さなければならないというわけのわからない状態になってますよね。
NTT東西会社(足回り回線を持っている)はプロバイダをやってはいけないことになっています。

それでいて、競合相手である、長距離新電電DDIなんかは最下位の長距離新電電TWJを吸収して、国際電電KDDIと合併して、さらにはIDOやセルラーなどの携帯電話会社を吸収し、プロバイダ事業も行っていて。
NTTが法律によってわけがわからないほど分断されたのとは逆に一社で何でもやれる体制になりましたね?

これも変な話で、NTTを分断するなら、NCCだって業種や合併に関する規制をかけるとか無いのかなと。

私は別にNTT関係者じゃないですけど。

この回答への補足

同じフリーダイヤルを使っていたり、NTTという冠をつけていても
まったくの別会社だという認識を新たにしました。
グループ企業という安心感でNTTに契約してしまいましたが
次回は全国で展開している他の通信業者を選んだほうが無難だという
事もわかりました。ありがとうございました。

補足日時:2008/06/10 07:44
    • good
    • 0

NTT東日本(www.ntt-east.co.jp)とNTT西日本(www.ntt-west.co.jp)のサイトで料金を確認してみました



西のフレッツ光プレミアム ファミリータイプと東のBフレッツ ハイパーファミリータイプはひかり電話機器利用料が無料

西のフレッツ光プレミアム マンションタイプと東のBフレッツ マンションタイプはひかり電話機器利用料が300円と450円それぞれかかります

西でファミリータイプを使っていて、東でマンションタイプを使うとなればprimamaさんがいうような状況になるかと思いますが、いかがでしょう?

この回答への補足

Zozomuさん回答ありがとうございます。
私が使っていたのは西のひかりプレミアムマンションタイプ2です。
無線ランにもしてなくて利用機器料金は無料でした。
マンションタイプのひかり電話対応VoIPルータではなくアダプタ
だったのかもしれません。
同じマンションタイプ2なのにどうして無料と450円と違うのかと
疑問に思ったのです。
NTT東は西に聞けと言うし、西は東の事はわからず。
NTT東西はまったく関係ない別企業でKDDIにNTTの料金体系と違うのはどうして?と
聞いたようなものなのかしら。認識が違いました。

補足日時:2008/06/09 19:04
    • good
    • 0

内訳は別としてトータルではどうでしょう。

私の記憶では西より東の方が安いと思いますが。

この回答への補足

回等ありがとうございます。
他の料金はプロバイダOCNwithフレッツなのですが東のマンションタイプ2・西のひかりプレミアムマンションタイプ2でも同額でした。
今回増えた「ひかり電話対応機器使用料」450円の分割高になるようです。

補足日時:2008/06/09 18:28
    • good
    • 0

NTT東日本とNTT西日本は同種のサービスを提供していますが別会社です。


また、新しい光インターネット回線サービスでは、サービス名・サービス内容等を統一する事にはなっていますが、現在提供しているBフレッツでは、NTT東と西ではサービス名・サービス内容が一部異なっています

またNTT東日本でも、戸建向けのハイパーファミリータイプではひかり電話機器利用料は無料ですが、集合住宅向けのマンションタイプでは450円かかります

同じBフレッツ(フレッツ光)でも、サービス種別で料金が異なりますので
詳しく聞きたいのであれば0120-116-116へ聞くのが一番確実なのではないでしょうか

この回答への補足

回答ありがとうございます。
116に聞いても西の事はわからないとおっしゃるし
西の116からも東の事はわからず、何かわからない方ばかりだったので。
別会社だとはわかっていても、同じフリーダイヤルだったり
同じ書式の請求書類だったり。もう少しグループ企業間のつながり
とかあるような期待をしてしまう自分に反省しました。

西では取らない料金を東では取る料金体系になっていた。
別会社なら普通の事です。納得しました。ありがとうございました。

補足日時:2008/06/09 15:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!