dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四角一番の(1)と(2)を解いて下さい

「四角一番の(1)と(2)を解いて下さい」の質問画像

A 回答 (2件)

済みません。

高校生でしたね。それでは重複組み合わせ(たくさんあるn種類のものの中から、重複を許してrコを選び取るのは「nH   r」通り)の考え方を使った方が良いかもしれません。

(2)
三種類の文字の中から7コ選び取る、と考えて、3H7を計算すればよいでしょう。
3H7=(3+7-1)C7=9C7=9C2=(9×8)/(2×1)=72/2=36

公式を用いなくても、仕切りをつける考え方から9C2を見つける考え方もあります。お好きな方でどうぞ。
    • good
    • 0

(1)


a3乗、b3乗、c3乗
a2乗b、a2乗c
b2乗a、b2乗c
c2乗a、c2乗b
abc
(説明を分かりやすくするため、アルファベット順に整理していません。)

(2)
どんなタイプがあるか書き出してみると、意外と少なく理解が早いと思います。
⚪△□はabcのうちの任意の文字を表すことにします。例えばある文字が3乗、他の文字が2乗、最後の文字も2乗のタイプは「⚪3乗△2乗□2乗」と書き表すことにします。


⚪7乗タイプ…3種類
⚪6乗△タイプ…6種類
⚪5乗△2乗タイプ…6種類
⚪5乗△□タイプ…3種類
⚪4乗△3乗タイプ…6種類
⚪4乗△2乗□タイプ…6種類
⚪3乗△3乗□タイプ…3種類
⚪3乗△2乗□2乗タイプ…3種類

全部で36種類(36通り)ではありませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!