アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌の練習で、音程チェックのために調子笛を買おうと思っています。
<amazon>
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83 …

音にA~Gまでありますが、「ド、レ、ミ…」とどのように対応していますか??
また、調子笛は、このようなアルファベット表記のものしかないのでしょうか??

知っている方がいればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>また、調子笛は、このようなアルファベット表記のものしかないのでしょうか??



え?普通はそうだと思いますよ。
ド・レ・ミの音階は、普通は曲の調によって音の高さが変わる(移動ド)ので、絶対的な周波数で規定された音名(A~G)表示にしないと、正確な音の高さがわかりませんから。

ハ長調ならC=ドですが、ヘ長調ならF=ドになりますし、ロ短調ならB=ラ、ド=Dになりますからね。
なので、曲の調によって基音の「ド(長調)」「ラ(短調)」に対応するアルファベット音名を読み替えて使う事になります。

あんまり売ってないですが、C調の調子笛があれば、鍵盤のいわゆるドの位置(これは、あくまでもハ長調のドの位置に過ぎないが)と対応するので、小学校の音楽の授業レベルで理解しやすいんですけどね。
(私も小学校レベルからスタートしたので、ドレミとアルファベット音名の関係を理解するのに結構時間がかかりましたが(^^ゞ)
    • good
    • 0

こんにちは


>歌の練習で、音程チェックのために調子笛を買おうと思っています。
 歌の練習で調子笛ということにイメージがわきません。
 もし練習するときに基準音として確かめるというなら12平均律のポータブル電子鍵盤の方が安定していて半音も出せるし使い勝手がよいような気がしますけど。

 調子笛は吹く息の強さによって音程が微妙に変わるデリケートなものなので難しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!