dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、神戸ナンバーの車に乗っていますが、神戸ナンバーって近畿圏では結構人気がありますが、近畿圏外から見た神戸ナンバーのイメージはどんな感じでしょうか? また、皆さんの地方で人気のナンバープレートを教えて下さい。

A 回答 (5件)

>近畿圏外から見た神戸ナンバーのイメージはどんな感じでしょうか?


・「関西の人」
・「関西弁しゃべる人が乗っている」
そのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/06 09:29

神戸・なにわナンバーのベンツには怖くて近寄れません・・・・


(気を悪くされたらすみません、神戸は大好きですよ)

質問の意図からは外れますが・・・・
愛媛・飛騨ナンバーは画数が多くて目を引きます。
尾張小牧も字数が多くて気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
全国的に見れば、怖いイメージがあるのかなぁ

お礼日時:2003/07/06 09:29

 首都圏で相模ナンバーはあまり人気がありません。

詳しい人はそうでもないのですが、慣れない人だと「すもう」ナンバーと読んでしまうことが多々あるためです。やっぱり、湘南ナンバーは人気がありますね。イメージがいいですから。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
湘南って関西から見てもいいイメージがありますね。

お礼日時:2003/07/06 09:26

首都圏では「神戸」「なにわ」「和泉」はヤクザ、というイメージがあり、決していい目では見られません。

これらのナンバーのそれ系の車は・・・まぁ避けますね。

首都圏での人気ナンバーは「湘南」「横浜」「品川」ですね。逆にイメージが悪いのは「沼津」と「袖ヶ浦」で、珍走団(旧称・暴走族)系の車が多いというのが定説です。あと「大宮」「春日部」はロータリー族が多い、とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/06 09:24

関東から見れば、どこだって一緒ジャン?って感じですね。



関東では、伝統的には「品川」です。
「横浜」も人気で、最近は「湘南」が上昇中。って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
関東から見ればあまり知名度がないみたいですね。

お礼日時:2003/07/06 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!