アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ポン酢、胃もたれ、脂肪燃焼

24歳男です。

早速質問させて頂きます。

食後や普段、腹を中心に、身体全体に脂肪がついてむくんだ感じを受けて身体がだるかったりします。
脂肪分の燃焼が悪いのかなと感じていました。(実際、食べる量が少なくても太る体質)
脂っこいものを食べると胃もたれもひどいです。

ある時、豚のしゃぶしゃぶをポン酢で食べて、すぐ寝てしまった日がありました。
しかし、胃もたれが全然なく、上に挙げたような症状も全くなく、
逆に身体全体の脂肪が落ちたような感じがしました。

そんな話あるか、と思いながら、次の日にも温野菜にポン酢をかけて食べました。
そしたら嘘のように胃もたれや上に挙げた不快感もありませんでした。

またまたそんな話あるか、と思い、今度は油っこい肉入り焼きそばに挑戦してみようと思い、
焼きそばにポン酢をかけて食べました。
そして食べて30分後に寝てしまいました…
ですが胃もたれなく、上に挙げた不快感も全くありませんでした!

これはポン酢に含まれる酢か何かが作用してのことでしょうか。

あとポン酢で色々なものを食べるようになってから、
今まではあまりなかった食後の眠気がくるようになりました。
しかし、寝てしまっても胃がもたれることがありません。
むしろ寝た方が脂肪が燃えている感覚がして、腹が軽くて調子いいです。
便通もかなり良くなりました。

ポン酢が何かしら作用して、このような効果を起こしているのでしょうか。
どなたかお詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

前の回答者さんの補足です。



食後の眠気は消化管の活動が以前より活発になった証拠です。他の体の機能を一時休止させて分泌、消化、吸収といった消化管の機能にエネルギーを注ぎ込んでるからです。食べると眠くなったり心や体がリラックスしてくるのはそのためです。睡眠中などリラックスしてる時こそ消化管の働き高まるようになってるのです。
酢は言ってみれば植物を発酵させた後の老廃物、つまり摂り過ぎると毒になるものです。その毒の味が酸っぱさです。この栄養にもならない酸っぱい酢を摂ると我々の体は毒として拒否反応を示します。こいつは嫌だと体外へ吐き出したくなるのです。そのために消化管の働きを高めて唾液などの分泌をふやし洗い流そうとします。これが消化管の働きが良くなる理由です。
ポン酢もそうですが、例えば梅干を口に入れるとたちまち唾液があふれてきますね。酢はその毒性を少量利用することで体に良い作用を及ぼす例の一つということができます。
酸っぱいものの他、栄養価のない苦いもの、辛いもの、渋いもの、えぐいものなども同様のことが言えます。我々が昔から上手に利用してきたものばかりです。

ただし、これらは摂り過ぎると逆に消化管の働きを抑制し、組織を障害したり、本来の毒としての正体を現すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
適量を摂りつつ健康を維持していきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 12:11

こんにちは



お酢の関係かもしれませんね
http://www.knack4life.com/vinegar/
胃液の分泌とありますし

ただあまりとり過ぎない様にしてください
歯とかとけやすくなるようですので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!