
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ不足のメッセージはNO1さんが言うように物理メモリーを足せば出なくなります
どれだけページファイルを増やしたとしても出てきます
一応調べるにはスタートボタン→コントロールパネル→フォルダーオプションの表示タブから全てのファイルとフォルダーを表示するのラジオボタンにチェック入れて1番下にある「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないのラジオボタンのチェックをはずします
それでDドライブを開いて「pagefile」と言うファイルがあればDドライブに仮想メモリーが出来ています
今使われているXPなら1GB以上の物理メモリーを搭載する事をお勧めしますが
皆様からいろいろご教示いただきました。
有り難うございます。
Dドライブに仮想メモリのpagefile.sys ができております。
しばらくこれでいってから物理メモリを入れるかどうかを
検討したいと考えているところです。
No.5
- 回答日時:
物理メモリを増やすってのは正論だし正しいことだけど、質問に対する回答としては不適切ではないでしょうか。
だって物理メモリを増やしても仮想メモリが使われたかどうかを知ることはできないんですから。例えばこんなの↓を使ってみる(監視対象をDにしておく)といいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se380720 …
使われたか、ではなくて現在進行形で使用しているか判る、になりますけど。
皆様からいろいろご教示いただきました。
有り難うございます。
Dドライブに仮想メモリのpagefile.sys ができております。
しばらくこれでいってから物理メモリを入れるかどうかを
検討したいと考えているところです。
No.4
- 回答日時:
<実験として>
Dドライブの回転を止めてみれば?
アクセスしたときに回転を始める音が出るかも・・と思います。
**
アプリケーションを使用していて、仮想メモリを使うようになると
遅くて不快になると思います。その時点で不満が出ると思います。
皆様からいろいろご教示いただきました。
有り難うございます。
Dドライブに仮想メモリのpagefile.sys ができております。
しばらくこれでいってから物理メモリを入れるかどうかを
検討したいと考えているところです。
No.3
- 回答日時:
Cドライブには仮想メモリはないのでしょうか。
タスクマネージャを開いて、パフォーマンスのタブにあるコミットチャージが実際に使われたメインメモリと仮想メモリの合計になりますから、これが物理メモリの容量を超えていれば仮想メモリが使われているとは判断出来ます。ただ、CドライブとDドライブに仮想メモリを確保しているなら、どちらが使われているかは判断出来ません。
この回答への補足
ご回答に感謝申し上げます。
Cドライブには仮想メモリは設定していません。
タスクマネジャーでは、コミットチャージが物理メモリを少し超えていましたので
Dドライブの仮想メモリが使用されたと判断しました。
皆様からいろいろご教示いただきました。
有り難うございます。
Dドライブに仮想メモリのpagefile.sys ができております。
しばらくこれでいってから物理メモリを入れるかどうかを
検討したいと考えているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- ドライブ・ストレージ Windows11の回復ドライブが作成できません 4 2022/05/20 16:03
- 中古パソコン Corei3 4160 メモリddr3 12gb ssd128gb HDD500gb DVDドライブ 3 2023/03/31 19:06
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
仮想DVDドライブ?の削除
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
緊急!!外付けHDDのドライブが...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
windows98に対応する外...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
リージョンコードの変更回数が...
-
CD/ROMの再生方法
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
Windows98で、CD-RWにデータを...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
MOドライブのCD-ROMを...
-
ネットワークドライブが増える...
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
Win95のDriveSpace 3ってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
BitLocker
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
-
リムーバブルディスク (F、G,...
おすすめ情報