
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>句読点を含まずに文字数を知る方法・・・
Word2003の場合
「表記のゆれ」というツールを使います
(1)Wordを起動しましたらメニューバーの「ツール」→「オプション」→「スペルチェックと文章校正」タブを選択します
(2)文章校正の部分で「文章の読みやすさを評価する」にチェックを入れ「OK」で閉じます
(3)適当に文章を入力します(確認の為)
例えば「あいうえお、かきくけこ、さしすせそ。」など・・・
(4)メニューバーの「ツール」→「表記のゆれチェック」をクリックすると「読みやすさの評価」という画面が出てきますので、その中の「文字数」の部分の数字が句点を抜いた文字の個数となります
Word2007の場合
(1)Officeボタンをクリック→「Wordのオプション」をクリック→オプション画面の「文章校正」を選択→ 「Wordのスペルチェックと文章校正」の部分の「文字の読みやすさを評価する」にチェックを入れ「OK」で閉じます
(2)Word画面に先程と同じように適当に文字を入力ます(確認の為)
(3)「校閲」タブを選択して「文章校正」グループ内の「表記のゆれ」をクリックすると「読みやすさの評価」画面が出てきますので、その中の「文字数」の個数が文字数となります
お試し下さい 彡O┓ペコリ
なるほど~!
私のはword2003だったのですが、2007とではやり方が違ったんですね?
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
ただ、この方法でカウントすると文書全体の文字数になってしまうようなのですが… 「ツール」の文字カウントのように、選択した部分だけの文字を句読点抜きで数えることはできないんですよね?
数えたい文章だけコピーして、別に開いたwordに貼り付けるなどしてから、教えてもらった方法ですればいいのかな。
とりあえず、文字数多い文章なので手で数えずに済みそうで助かりました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
NO1です 何度もすいません 彡O┓ペコリ
「選択範囲の文章校正が終了しました。文書の残りの部分の校正を続けますか?」で「いいえ」をクリックすると文字数が出ますが、これは段落単位での文字数となりますので段落途中までの範囲選択の場合は正確な文字数は表示されないようです
失礼しました <(_ _)>
No.2
- 回答日時:
NO1です
選択範囲を指定して同様に「表記のゆれチェック」をクリックします
すると「選択範囲の文章校正が終了しました。文書の残りの部分の校正を続けますか?」と指示されますので「いいえ」を選択してあげると選択範囲内の文書に対しての個数がでます ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の上司と連絡とる際に 「!」や絵文字などの句読点以外の文字を使いますか? 職場の上司は仕事内容で 5 2022/07/30 21:03
- その他(職業・資格) 文字起こし技能テストの実技問題について 1 2023/01/11 08:50
- 日本語 一つの文の句読点の数。 1 2022/07/25 22:44
- 教育・学術・研究 論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう 1 2022/09/05 23:07
- Excel(エクセル) Excel countif関数で取り消し線のセルをカウントしないようにしたい countif関数で文 2 2023/08/21 10:27
- 日本語 日本語文章における句読点の醜さ 9 2023/08/07 03:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「筝?罩i?絎???」文字化け解読できる方の力を求めております 2 2023/05/09 17:51
- その他(言語学・言語) 【 漢文 書き下し文のルール 】 訓読文を書き下し文にするとき、 訓読文には読点(、)がないところに 1 2022/06/23 18:01
- 哲学 句読点の記述の仕方について 記号論理学の本を読んでいたら文章の句読点が「、。」ではなく、 「, .」 3 2023/02/26 00:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 文字入力時に句読点がダブってしまいます 2 2023/03/11 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入校と入稿どっち?
-
責了や校了の連絡について
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
校正された原稿への返答の仕方
-
印刷で検版と校正の違いについ...
-
版下・ゲラ・カンプ
-
ワード/英文校正/受け身
-
wordの「ツール」の文字カウン...
-
アンダーラインが突然出てきて...
-
色校正のルーペの倍率
-
印刷でいう、コンセってなんですか
-
Word2000で頻繁に警告が出てし...
-
誤植の責任はどのように負担す...
-
「下阪」と「入稿」の違い
-
word 個別でNGワード(のチェッ...
-
印刷業者が色校正を出してくれ...
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
ビジネスメール
-
jwcadの印刷
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報