
デスクトップのショートカットが開かなくなった件について。
サーバを用いて、社内ネットワークを経由し業務用システムを共有しています。
デスクトップのファイル(サーバへ保存されている)のショートカットを開くとき、開かないときがたまに生じるようになりました。その後、不安定な間隔で開けるようになりました。そのまま使用していると、だんだんと開ける頻度が減り、開かないようになりました。開かなくなるときには、いつも決まって次のような警告文が表示されます。
「ショートカット・"○○○システムlink”のリンク先ドライブ、またはネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるかどうか、ネットワークソースが利用可能かを確認してから、やり直してください。」
このため、ショートカットから開くのではなく、ファイル名を指定してファイルを開こうとしました。また、プログラムから開こうとしました。しかし、ファイルの開く方法の問題ではないようで、開く方法を変えても(サーバ上の)ファイルは開けませんでした。
この件を解決して、サーバと接続してファイルを自由に開いたり閉じたりして業務するためには、どうしたらいいでしょうか。
補足
・サーバのIPアドレスをping送信すると、サーバは応答有。
・サーバが開けないのは、社内の中でも自分のクライアントPCのみ。
・ダブルクリックすることでパソコンが固まるように現象(アイコンが開けない)が生じる。
・セキュリティソフトは「ウイルスバスター2010」を使用。
・IPアドレスとサブネットマスクは設定済み。
・社内環境はドメイン接続ではなく、ワークグループ。
・クライアントPCのセットアップ時に、インターネット設定を「後で設定」を選択した。その後にインターネットセットアップウィザードを用いてインターネット設定をした。このウィザードが適切に出来ていない可能性がある。ブラウザが重たい。インターネットはほとんど利用していない。(試していないが、インターネットできないのかもしれない。)
・sfc /scannowと入力してもエラーになる。
・ショートカットのリンクのURLが間違っているわけではないもよう。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ試されているようですが、
消去法で原因をさがしていくしかないと思います。
インターネットなど外部へも出られないのであれば、
お使いのPC、スイッチやケーブルなどの障害が濃厚でしょう。
インターネットなど外部はOKなら、サーバ側の認証やハードウエアの問題。
(サーバのOSはサーバ専用OSですよね?XPなどすと接続数問題もあり)
IPアドレスの競合は?
ショートカット接続できない場合でのpingはちゃんととんでいるか?
ウイルスバスターのアップデート更新はできているか?
サーバのDNSは正常動作しているか?
(サーバへのショートカットはIPアドレス、サーバ名のどちらでも同じか)
サーバ側のセッション状態は?
などです。
ご検討を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
VNCの複数利用の方法
-
最近のLinuxレンタルサーバにつ...
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
ホームページを何度もリロード...
-
CTUへのログイン方法
-
PC閲覧不可の携帯サイトを見る...
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
Macの共有フォルダの作り方・設...
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
iPhoneにてapp使用時間の制限を...
-
「割り当てられたアクセスのセ...
-
LinkStationへのアクセスログ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
DNSの逆引き権限委譲
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
VNCの複数利用の方法
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
UltraVNCについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
rexecの有効化方法について
-
NTPサーバアドレスについて
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
FTPの接続継続時間について
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
無線APにおけるNative Vlanにつ...
おすすめ情報