dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親子4人(夫婦+幼児2人)で使うテントを探しています。初めてのテントです。
主人が、「ロゴスの“ドームテント ラルーサ270”というテントを中古でよかったら4000円くらいで譲りたいという人がいるんだけど・・・」という話を持ってきました。
4~5年前に購入、合計10泊ほど使用したとのことです。

耐久性としてはいかがなんでしょうか?
タダならともかく、お金を払う以上、1・2年でダメになってしまうのだったら、もう少しお金を追加して買いたい・・・という気もあります。
 
他にも、「ロゴスのドーム・レジェンド300 と バンドックのヘキサタープ」のセットをオークションで安く売られているのも主人が教えてくれました。
こちらは、昨年購入したばかりとの情報が載っていたそうです。
いいとは思うのですが、300×300で高さが2m・・・というのは大きすぎはしないでしょうか?

上記の他、バンドック、キャプテンスタッフ、サウスフィールドなどのテントやタープはどうなのでしょうか?
安いテントはそれなり・・・という評価はもっともだと思いますが、
コールマンのテントは高くて手が出ません。

使用頻度は、春から夏のいわゆるキャンプシーズンに年1~2回だと思います。

A 回答 (4件)

予算次第でしょうから、出来れば新品で、更に可能なら一流メーカーなのが良いのでしょう。



物の状態なんて分からないですからね。中古はボトムが痛んで浸水するようなのなら致命的ですね。
新品でも結局古くなればリペアして使う事になるものでもあるのでその練習にはなると思いますけど。
フライの撥水も落ちてるでしょうからスコッチガードでもスプレーしたり
ゴム伸びていれば交換し、穴空いていればリペアシートを当てる、シームテープがはがれていれば貼りなおす
その分金かかるのですが、全部やるとすればこの製品だと結局新品買える金額になるかもしれないですね。

そのロゴスのドームテント ラルーサ270は当時新品で一万~12000円ぐらいだったんじゃないかな
でフレーム保障が3年だったか5年だったか付いてるわけですね。
破損したアフターを考えても近くのホームセンターで買った方が良いのは当然ですね。

このタイプのテントって270×270かそのぐらいのサイズじゃないでしょうか?
安いテントは悪天候に弱いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。
確かに、中古はあくまでも中古ですよね。
有り難うございました。

お礼日時:2010/06/13 16:11

テントは現物をちゃんと見ないで買うと失敗します。


特に安く分けたいと言うのは使ってみて不便などがあるので買い替えたい・・

なんて事かもしれませんし、知り合いから買うと問題があっても言えませんからやめたほうが良いと思います。
私もネットでタープやテントも買いますが、その前にはアウトドア専門店などで実際に張ってあるものを見てから、値段の比較でネットで購入します。

コールマンなら、あちこちで展示されていますし、同等のものを確認すれば間違いはありません。

コールマンは決して高くはありません、もっと高価なテントもたくさんあり、拘る人はそちらを買われます。

4人家族なら270×270で高さも170くらいがちょうど良いです。大きすぎると設営が大変ですし、キャンプサイトも狭くなります。

コールマンのテントで目に付けた物を9月の後半頃に在庫処分特価で購入し、それから使用するのもひとつの方法です。

安くない今の時期に安物メーカー品を買うのは最悪です。

ネットでもシーズンオフでは価格が安くなりますが、在庫がなくなってきますので、常にチェックをして・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コールマンでも、秋になれば安くなるんですね。
今季は買わず、秋まで待ってみようかとも思い始めました。
どこへ行っても展示してあるのはコールマンのみだったので、他のメーカーはどうなんだろう・・・と思っています。
有り難うございました。

お礼日時:2010/06/13 16:08

>キャプテンスタッフ、サウスフィールド


この辺りでも天候がよければ、コールマン等と同等に使えると思います。
しかし、思いがけない強風や雨の場合に明かな違いがありました。
友人達とキャンプへ行った時、突然の強風に見舞われ、上記のテントを張っていた友人はポールが曲がり、テントが潰れました。
私達のメッシュタープのポールも2本折れ、2本曲がりました。
いずれも購入して2回目くらいの使用時です。
コールマンのテントとタープはビクともしませんでした。
よくよく見比べると、ポールの太さが全然違いました。
値段なりだな…と。
安物買いの銭失いの典型的な例です。

サイズは「300×300で高さが2m」なら全然大きすぎないと思います。
お子様がおいくつかわかりませんが、先々も使う予定であればもう一回り大きくても良いのでは?と思うくらいです。
これからの時期に狭いテントは窮屈で息苦しく感じます。
1泊くらいなら我慢できても泊数がふえれば負担です。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
やはり、値段相応なんですね。
有り難うございました。

お礼日時:2010/06/13 16:09

よっぽど高価なテントならまだしも、ロゴスくらいのものを中古で売るというのは、


ちょっとどうなのかなぁという気はします。
知り合いならタダであげるとか、ビールと交換程度じゃないかという気もしますが、それは個人の価値観なのでなんともいえませんが。
私なら新品買いますけどね。
ちゃんと使っていればいいですが、保管や使用後の乾燥が悪ければカビが生えたり防水加工が劣化したりしている可能性も否定できないので。

なぜテントなんですか?バンガローではダメなんですか?(れんほう風)
おっきいテントは高さが2mであっても1.8であっても、2人がかりじゃないと張るのは大変です。
お子さんは目を離せますか?
奥さんも設営を手伝えますか?
お母さんは子供の世話でかかりっきり、お父さんが一人で設営だと、どちらにしても大変なのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まではバンガローでしたが、子供が幼児とはいえ大きくなってきてつきっきりの世話が必要なくなってきたこと、子どもがテントに興味を示し始めたことで購入を検討しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/13 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!