
母子家庭でも受験コースにいていいの?
小五の娘が昨年10月半ばに塾の基本コースに入り、今年に入ってすぐ受験コースに変わるように塾の校長先生と担当の先生に勧められました。2月に変わったのですが、メンバーがすごい。保護者はみんな学校の先生とか薬剤師、医学療法士、教育委員会の方など。なんだか場違いな感じもします。ただどういうわけか友達はいます。楽しくやっています。塾も経営のことを考えて、月謝の高い受験コースを勧めたのでは?と思ってしまいます。それだったらなにも母子家庭の子をわざわざ勧めたりはしないかなとも。なぜ受験コースにすすめられたのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
母子家庭が問題ではなく、両親居ようと塾にとっては「金が続くか」が問題なだけです。
だから出してくれるならどんな家庭でもいい。受験して有名学校に進学してくれれば、その子の名前を実績として宣伝に使うことができる。正直、稼ぎがあり子どもに金を掛けた子は伸びますし、故に成績が伸びれば、将来の職業選択の幅は広がる。ただ、母子家庭だからとそちら側がマイナスにこだわると、金があろうと子どもは曲がりますね。金銭的に大丈夫なら、関係なくいきましょうや。
ご回答有難うございます。お金がはらえるのだからいいんですよね。この少子化で娘の同級生で学校で割り算や掛け算もろくに出来ない子も他塾の受験コースです。お金が払えるからいいってことなんでしょうけど。クラスは一番下のクラスみたいですが。お金は払えるけど、一人親だと駄目とか言ってると塾生はいなくなりますよね。要は学生本人の問題で、あと月謝が払えればいいんですよね。
No.3
- 回答日時:
金額やら保護者のことやらで、卑屈になり過ぎです。
まあ卑屈になる理由は判らないでもないです。
私も(?)学歴は低いんで。
凄そうな職業に就いているからって、
悠々自適とは限りませんよ。
このご時世ですから。
>ただどういうわけか友達はいます
子供の友達に、本質的に親は関係ありません。
むしろ良い友達をもったと思うところでしょう。
いや、娘さんが素晴らしいのかも知れませんが。
逆に聞きたいのは、じゃあ何しに塾に通わせてるのか?
いや、答えなくていいです。
進学のためじゃないなら、断れば良いでしょう。
娘さんの意志は大事ですけどね。

No.2
- 回答日時:
お子様は基本コースの内容はもう理解されていると思われたのだと思います。
例えば中学生が小学校にいても何も進歩がないように、適切な教材と教え方に合わせるのが結局は「得」です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、ただ単に、お子様の学力が高く『受験』を考えた方が良いと言う判断ではないでしょうか。
保護者は関係ないと思いますよ。
わが娘も普通科から受験科に移りました。
塾内テストで上位に入り、このままではもったいないと言う言葉をかけて頂きました。
確かに授業料は高いですが、娘の可能性にかけて見ようと思っています。
いろいろと大変だとは思いますががんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
この森林の中で発見されたマン...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
レポート文字数
-
写真の内容は、正しいですか。
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学受験の塾について
-
塾に好きな人ができました。
-
母子家庭でも受験コースにいて...
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
大学の提出しなければいけない...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
七文字熟語をご存知の人
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
-
子どもの頃に勉強すると IQ は...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
大至急です。 …(の)わりに せわ...
-
宿題忘れの罰
-
小3の長男が公文に3年通った...
-
公文 宿題の量について
-
夏休みの宿題で、弁論大会の原...
-
新4年生で入室テスト失敗
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
公文の進み方が遅い
おすすめ情報