
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は本屋に行けば面接対応マニュアルといった本が売っています。
ただ、面接官も面接を重ねているうちに暇を持て余して(マジで)、想定外の質問をしてくることがあります。例えば自分がされた質問は『役所の開庁時間と退庁時間は何時ですか?』というものでした。んなの、9時・5時に決まってんじゃんと自信たっぷりに答えたら、『8時45分から17時15分までです』と冷たい返答が待っていました。また、『もし、自分が希望しない部署に回されたらどうしますか?』というのもありました。これにはカッコ良く『仕事のやりがいは仕事をこなしていくうちに自分で見つけるものだと思います』と答えました。まぁ、今考えると良く合格したなぁと思います。ただし、昨今の不況でこんな回答をしたら即落とされます(苦笑)。アドバイスできるとしたら、面接官の言葉に戸惑ってもいいから、自分がいかにこの仕事に就きたいかということをアピールすることです。面接官はあなたの流れるような綺麗事の回答は求めていません。いかにやる気があるかということを読み取っているのです。あとは、自分の就きたい業種の基本的な事務は押さえておくべきでしょう。それから自分が面接官だったら何を聴くかシミュレーションをしてみるのも効果があります。できれば模擬形式で友達と面接ごっこ(笑)してみるといいと思います。緊張がほぐれて遊び感覚で実際の面接に臨めるかもしれません。
それでは合格することをお祈りしています。頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接で震えが止まらない
-
バイトを1ヶ月で辞める場合ど...
-
面接で泣かない方法教えてくだ...
-
嫌われてる先生に面接練習4人...
-
このジャージで外出したら、お...
-
「大人しい」ってダメなこと?...
-
グループディスカッションにつ...
-
面接で発達障害グレーゾーンと...
-
面接で「クラスでどんな存在で...
-
面接でいつもへらへらしてしま...
-
生きるのがつらい・・・どうし...
-
対人恐怖症?面接が苦手
-
就活中の者ですが
-
失礼な言動
-
日常会話に少しずつ自慢話を入...
-
ADHDの就活(面接)のやり方につ...
-
自分をつくってしまうクセ
-
社会人出会いない
-
男性器があたる感覚教えてくだ...
-
中学二年生女子です。 バレー部...
おすすめ情報