
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
逆に伺います。
乾電池の電流に対する規格値とは何ですか。質問者さんはこの値を何にお使いになるのですか。お答えが集まらないのは、どのような回答を望んでおられるかが分からないためでしょう。
電圧に対する規格値とは何でしょう。乾電池の両極の間に何も接続しなかった場合、(無限大の抵抗をつないだ場合)の発生電圧でしょう。このときには電流はゼロで、電圧が最大になります。使用者はほぼこのくらいの電圧を利用できると考えて電池を使うことになります。
この電圧を規格値としてメーカーは公表するのでしょう。
誰が規格を作るかも問題です。国際規格はISO委員会が設定するのですか。電気に対する国際的な団体もありますね。国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission、IEC)は、電気工学、電子工学、および関連した技術を扱う国際的な標準化団体です。その標準の一部は国際標準化機構(ISO)と共同で開発されています。日本の規格は、JIS日本規格協会ですか。他にも日本電気技術規格委員会(JESC)などがあります。
元に戻ります。乾電池に関する電流値の規格と云われますが、どのような値を求めておられるのですか。
何にこの値をお使いになるのですか。
ご回答有難うございます。
詳細を問い合わせていただいて有りがたいのですが、No.1さんとNo.2さんの回答で十分対応できました。
精密機械の入力電気方式の変更に伴う電流量の計算が目的でした。
No.4
- 回答日時:
私が電池寿命を試算するときは、概ね下記の電流容量値を使用します。
電圧と異なり、電流値の明確な規格はないので、あくまで目安です。
実際には、メーカーや種類(アルカリ、マンガン、ニッケル水素・・・)により様々です。
アルカリ単三乾電池:1500mAh
アルカリ単二乾電池:3000mAh
アルカリ単一乾電池:8000mAh
実際には自己放電がある、低温下では放電効率が低下する等の理由で、上記の数値に0.6~0.7の安全係数を乗じて電池寿命を試算します。
No.2
- 回答日時:
放電特性ならば、パナソニックのサイトがあります。
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz …
なお、詳しく知りたい場合は、トランジスタ技術1999年12月号、電池と低電圧回路の研究を探してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
規格はなさそうです。
理由 起電力と内部抵抗によるため。
マンガン電池の新品で内部抵抗0.1オーム~使用するに従って増加して数オームにも達します。
※ 内部抵抗1オームの場合、500mアンペア流せば電圧は0.5ボルト下がります、【電池の内部も電流がながれますね、内部の抵抗により電圧降下して電池の+と-の間の電圧が下がります】では1アンペア流せたとすれば1ボルト下がります【単1ではほとんどショートの状態でも1アンペアしか流れないということです】
参考 オームの法則 E=IR【E=電圧 I=電流 R=抵抗】例2オームの抵抗に1アンペアの電流が流れていれば、抵抗の両端の電圧(差)は2ボルトとなります【E=IR】
ご回答ありがとうございました。
ということは、乾電池の場合、実際の乾電池の家電製品での寿命時での電圧が0.9ボルト相当が平均だというデータに基づけば、内部抵抗が1オームと仮定してもアンペアは500mA程度ということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンペアの測定は正確ですか 3 2022/04/01 19:57
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- バッテリー・充電器・電池 何ボルト?何アンペア? 位になるとヤバいのてしょうか? 3 2022/07/21 00:52
- バッテリー・充電器・電池 おすすめの乾電池を教えて下さい。どの乾電池が安全で長持ちしますか?100円ショップの乾電池は、使わな 8 2023/01/26 06:48
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の液漏れ 4 2023/02/17 20:57
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
三相誘導電動機 回生ブレーキ
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
オペアンプ MC33179
-
フロートスイッチによるポンプ...
-
過電圧という現象について教え...
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
電圧と周波数を同時に変換は可能?
-
照明器具の消費電力と電圧の関...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
風力発電のモーターを2個つな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
定格電圧以下での動作について
-
ICカウンタについて
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
市販の電源の出力電圧可変範囲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
出力電圧NOMの意味
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
定格電圧以下での動作について
-
過電圧という現象について教え...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
タッチセンサーモジュール TTP2...
-
LM311というコンパレータについて
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
-
電源電圧変動除去比(PSRR)について
-
車の電源12Vを固定電圧1.5Vにし...
-
フロートスイッチによるポンプ...
おすすめ情報