
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
中止は出来ないんですよ。
大相撲の年6回の本場所のうち、名古屋場所だけが協会の単独主催ではないのです。
中日新聞との共催です。共催ということは中日新聞も主催の当事者ということです。
中止したら、中日新聞から莫大な違約金を請求されます。
だから中日新聞が共催を降りると言わない限り、中止できないんです。
私の意見は中止しろ!ですけど。
なるほど、そういう事情があるんですか?
中日新聞としては悩みどころですね。止めるも地獄、やるも地獄・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
一大相撲ファンとして答えさせて頂くと
名古屋場所開催すべき です。
ファンは相撲が見たいんです。場外の揉め事は大した遮りにはなりません。
やんややんや批判してるのは、マスコミの偏向放送に踊らされてる相撲は見ないがこう言った問題には嬉々とした顔をする人か、後援会などホントに親身な人達のどちらかでしょうね。
丸刈りにして相撲をとるとか言ってる人がいますが、力士は髷を結えなくなったら引退なんです。
NHKも撤退するべきではないです。
ファンとしてはやり切れないですね。
でも実名で登場、暴露する元力士も出てきて底なしという感じがしますから、ここはファンと言えども厳しい目で見るべきでしょう。
それが彼らには一番の教育かもしれません。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
相撲協会って、なんでこんなことで、ガタガタしてんの???
人を育てられないのにも、ほどがあるよね。
相撲道って、こんなにいいかげんなもんなんだ。
心も体も、いちばん強くて尊敬できる人たちかと思ってたけど、
あやまりかたすら知らない、サイテーな人たちだね。
無くしていいよ。
あんなの…
やっぱ、ただの見世物だったんだ…
ガッカリ。
協会は、全般にマネジメント能力に欠けていますね。学よりも体力で育った人が多いからかも知れません。
全親方の教育をし直すべきですが、協会執行部総入れ替えが前提ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
開催すべきだと思います
マスコミが騒ぎ過ぎです
野球賭博なんて 大したこと無いと思います
証拠が無ければ 現行犯でしか捕まらないそうですが
どうなるのでしょうね
起訴猶予じゃないですか 処分も厳重注意で充分です
どちらかと云うと野球賭博を仕切っていた暴力団を追求するべきですが
どうなっているのでしょうか
暴力団との繋がりと云いますが 芸能界と暴力団は繋がっています
しかし 自分達に都合の悪い そのことについては だんまりです
山口組元大幹部が赤裸々につづった「ヤクザ」と「芸能界」の関係
http://news.livedoor.com/article/detail/4785371/
野球賭博は 違法賭博と云いますが パチンコは どうなのでしょうか
民営賭博では ないのでしょうか
野球賭博の資金が暴力団に渡ったと云いますが
パチンコマネーは 北朝鮮に渡り 核開発の資金やミサイル開発の資金に
使われていると云われています
犯罪的には執行猶予ですが、相撲界としてはどうでしょう?
芸能人みたいに、しばらく謹慎して出てくるのでしょうか?
パチンコは警察OBと仲がいいですからね。在日の人が多いですが不思議な関係です。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
賭博力士は丸坊主で土俵に上がるなんてのはいかがですか。
つまり開催です。NHKは永久に放送しない方がいいですが、坊主頭の取り組みだけは見たいですね。
なお、公益法人は外して税金をしっかりいただくということでにしたらよいでしょう。
相撲界は昔からいろいろあるのです。
大鵬、柏戸もたしか現役の頃に銃刀法違反で書類送検されています。
その大鵬の娘婿が今回の関係者ということですから、ある意味伝統を守っているということです。あっぱれですな。
回答を頂き、ありがとうございます。
坊主ですか!屈辱的ですが、何らかの態度で示すということですね。
芸能人はけじめとして坊主にする人が多いですね。
>ある意味伝統を守っている
DNAなのでしょうかね、恥ずべき伝統です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
新聞を「とる」の漢字
-
5
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
6
1ヶ月分のテレビ番組表
-
7
新聞の一週間のテレビ欄について
-
8
プリントアウトできる番組表って…
-
9
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
10
テレビ番組表を印刷したいけど...
-
11
東京新聞について(どこのテレ...
-
12
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
13
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
14
日経のテレビ欄
-
15
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
16
アメリカのスポーツ紙(ネット...
-
17
朝日新聞のひとときの欄に投稿...
-
18
2006年の番組表が見れるサイト...
-
19
自分だけ方言を話せない
-
20
テレビ番組表を印刷できるソフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter