
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マドレーヌではないのですが、蒸しパン風のものを作るのに、やはりシリコンカップにくっついてしまって、嫌でした。
あるときシリコンカップが水で濡れたままの状態で生地を流し込んだところ、綺麗に外れました。No.2
- 回答日時:
私も最近は作っていませんが、型についてきたレシピどおり作ってきれいにはずれなかったことはないので、レシピを見てみました。
型には柔らかくしたバターを塗ると書いてあります。
スプレーということは、サラダオイルですよね?
バターの方がひょっとするといいかもしれませんよ。
いつも思うのですが、オムレツやホットケーキを作るとき、あるいはオーブンウエアで料理をするとき、サラダオイルよりバターの方がなぜか圧倒的にきれいにはがれますので。
出来上がった後は、ほんの数分、熱々ではない程度まで冷めたらすぐ外してしまうこともありますが、はずすタイミングによって失敗したこともなかったと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は一口サイズのシェル型マドレーヌをシリコンで、パンとかもシリコンカップを使いますが、
油は引かずにそのまま生地を流し込み、5cm位の高さからトントンと落として空気抜きして焼きましたが、綺麗に焼けました。
次のを焼くのに、すぐ取り出しても、大丈夫でした。
使用説明書には、生地が足りなくて仕方なく空いたスペースがある場合は、
そこに、油を塗ると書いてあったので
私はそのように焼きましたが、これもシリコンが劣化せず大丈夫でした。
最近は焼いていないので、回答には自信がありませんが、興味があれば、少量で試して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 シリコン加工されたアルミホイルって毎日使ったら問題ありますか?発ガン性とか... 娘の卵焼き焼くのに 2 2023/02/13 08:46
- 食器・キッチン用品 真四角で大きめの氷が作りたいです。 そのような製氷皿を取り扱ってる百均はありますか? シリコンのお菓 6 2023/03/30 22:18
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル アミノ酸系シリコン入りシャンプーを探しています。 硬い、癖毛、多い、太い、バサバサの五重苦の髪質です 2 2022/03/22 19:37
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- お菓子・スイーツ シフォンケーキの焼き上がり後の事 1 2022/09/02 22:45
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- 工学 【至急】シリコンとシンナーの混合物の硬度について 2 2023/07/13 08:48
- その他(悩み相談・人生相談) シリコンの黒ずみが頑固で何をしても取れません(歯磨き粉、食器用洗剤、除光液、消しゴム、ハンドソープ、 1 2023/03/25 12:42
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳栓やイヤホンのせい?耳の奥の違和感 2 2022/11/09 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
防熱板について
-
鉄鍋のサビ防止に塗った油が…
-
たこ焼きの油引きの後始末って?
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
フライパン洗わないで使う
-
洗い物していて気がついたのですが
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
どうしたら綺麗になるの
-
油処理について
-
揚げ物を揚げるさいにすごく泡...
-
油返し、油ならし、しないとど...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
大量の油を使わない揚げ物って...
-
油返し 油がなじむとは?
-
ジオプロダクトなどの多重層の...
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報