重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【結婚式の準備で手伝ってもらいたいこと】
初めまして。上記の件で相談させて頂けますでしょうか。
会社でとてもお世話になっている先輩が、来年秋頃に結婚します。
ですが彼女とは遠距離で、お互い仕事も多忙で、結婚式が果たして可能なのかと悩んでいます。       
結婚式を挙げたいという望みは二人とも持っているので、できればお手伝いさせてもらって、
式を挙げてもらいたい・・・と考えています。
 
何をお手伝いするのが、新郎新婦にとって一番助かるのでしょうか?二次会の幹事?         と思ったのですが、そもそも二次会を行うのかも現時点ではわかりません・・・。  
結婚式を挙げられた方、お手伝い経験者の方、結婚式や披露宴の準備のお手伝いに関して、      アドバイス頂けると大変助かります!!どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

正直ないです…。

お金を質問者さんが全部負担して100%プロデュースするというのならまだしも…。
お金を出すのはお二人で、お二人の結婚式なのに、好きなようにできなくなってしまいます。
でも受け付け・余興・手作りアイテムなど頼まれたときは快く引き受けてください。
自分から○○しましょうか?と尋ねると、実際はしてほしくないのに断るわけにもいかず、却ってご迷惑になると思います。

ただ、籍だけ入れて結婚式・披露宴は諦めるということであれば、内輪の結婚パーティーを開くと喜ばれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xxmihanaxxさん

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。ご丁寧にありがとうございます!
おっしゃる通りだと思いました。でしゃばらないようにしたいと思います。

内輪の結婚パーティは、素敵なアイディアですね。
参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2010/07/03 15:36

来年の秋ですよね?


今の段階ではないです。

結婚式をするのかどうか、どこで挙式するのか?
これらは新郎新婦が決めること。
二次会をするのかどうかも、発起人がいたとしても
最終的には新郎新婦が決めること。
遠距離恋愛で結婚式ができるかどうかわからないようですが
第三者が手伝ってどうにかなる問題でもないですし。

披露宴での受付、余興なども、まずはご招待をいただいてからの話。
海外挙式や親族だけなら手伝うことはないと思います。

今は「何かあったらいつでもお手伝いします」という声かけで十分だと思います。
先輩はやさしい後輩をもって幸せですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます!
先走ってしまって恥ずかしい限りです・・・。でもおっしゃる通りだと思いました。

お手伝いをもし頼まれたときは、できる限り協力したいと思います!

お礼日時:2010/07/03 15:38

まず、その先輩は男性ですよね?


あなたは男性ですか?
男性ならまだしも、もしあなたが女性で男性の先輩の手伝いをしたい・・・ということなら、
あまり出過ぎた行動をしないよう気をつけたほうがいいと思います。

そもそも、質問者様は、すでに招待を受けているのでしょうか?(まだ式場も決定していないのでしょうか?)
結婚式、披露宴で、本人、身内以外が手伝える事って、あまり無いと思います。
当日の受付係とかかな。
先輩には、「何かお手伝いできることがあれば、遠慮なくおっしゃってくださいね」と言う程度が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまってごめんなさい。ご丁寧にありがとございます!
私もmayamaoさんのおっしゃっていることを懸念していました・・・。
先輩は男性で私は女です。そういう意味でもでしゃばらないように気をつけます。

先輩からは口頭でもしよかったら・・・と言ってもらっているだけなので、
招待を受けているとは認識していないです。
アドバイス、参考にさせていただきたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/07/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!