
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>『メニューをカスタマイズして「挿入-日付と時刻」
>のコマンドを、アイコンの並んだツールバーにドロップ』
のやり方について、補足します。
まず、メニューバーの上で右クリックし、ポップアップメニューを出します。
「ユーザー設定」を選択します。
「ユーザー設定」ダイアログが表示されますが、これは無視して、
その状態のまま、メニューバーの
「挿入-日付と時刻」
を選択します。
このメニュー項目をドラッグしますと、場所が移動できますので、
「ツールバー」の任意の箇所にドロップします。
「ツールバー」とは、フロッピーやプリンタの形をしたアイコンが並んでいるバーのことです。
ドロップしたところに、「日付と時刻」ボタンが作成されますので、
これを右クリックします。
そうしますと、
名前 [日付と時刻(&T)...]
というボックスの項目があると思いますので、
ここのアルファベットの「T」を、半角の「Q」の文字に変えてください。
ここまでしたら、「ユーザー設定」ダイアログを閉じます。
Alt+Qを押しますと、「日付と時刻」の挿入画面がでます。
この回答への補足
ありがとうございます。
今のところ、下記のような状況になっておりまして、
繰り返しのおたずねになってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
----
◎ Word については、「2002」を使っていますが、
ご説明いただいた手順で、「挿入」メニューにあった「日付と時刻」を
ツールバーにドラッグ・ドロップしてみました。
↓
◎ ところが、ツールバー上では、その「日付と時刻」用のボタンなりが
いくら探しても見付けられないでおります。
一方、元の「挿入」メニューをプルダウンしてみると、
そこには「日付と時刻」の項目はもう含まれないようになっています。
----
どのようなことが考えられるでしょうか?
--
補足でおたずねした件ですが、
システムが過負荷状態とかだったのかも知れないと思っています。
ツール>ユーザー設定>「コマンド」タブ
のところで、「日付と時刻」を復活させられることが分って、
その上で再度「ツールバー」へのドロップをやってみましたら、今度はうまくできました。
ありがとうございました。
--
No.3
- 回答日時:
VBAが使えるマイクロソフトのアプリならできると思います。
エクセルVBAならModule1に
Sub dtst()
ActiveCell = Date
End Sub
Module1に
Sub test03()
Application.OnKey "{F5}", "dtst"
End Sub
をいれて実行しておくとF5キーを押すと日付けがセットされました。
この回答への補足
ありがとうございます。
Excel については、CTRL を使う方法があるようですので、当面はそれを覚えておいて、ご説明いただいたVBAを使う方法については、VBA のことが少し分かるようになってから試してみようと思います。(実は、先日そのガイドブックを買ってきたばかりで、というレベルなものですから。(^^; )
ところで、ご説明いただいた方法は、Outlook Express のメール作成画面での
「本文用フィールド上」などでも、同様に用いることができますでしょうか?
--
No.2
- 回答日時:
mayapapaさん、こんにちは。
Wordで、フィールドの挿入ができます。
Alt + Shift + D(日付)
Alt + Shift + T(時刻)
また、
挿入-日付と時刻
を使いますと、フィールドではなく文字列で挿入できます。
また、メニューをカスタマイズして
挿入-日付と時刻
のコマンドを、アイコンの並んだツールバーにドロップしますと、
ショートカットキーで挿入できます。
この回答への補足
ありがとうございます。
Word について、そういう使い方があるのは今まで気付いてませんで、これからは活用したいと思います。
ご説明いただいた最後の
『メニューをカスタマイズして「挿入-日付と時刻」
のコマンドを、アイコンの並んだツールバーにドロップ』
というやり方が分りかねておりまして、
できましたら具体的な手順なりについてよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- Chrome(クローム) chromeの表記が崩れます 2 2023/03/24 22:41
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- マウス・キーボード パソコンのファンクションキー(F12)をきかなくできないでしょうか? 3 2022/05/25 18:01
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- Excel(エクセル) エクセルで月末、月初の判定をしたい。 4 2022/05/18 23:22
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- Mac OS iMacで有線キーボードを買ったのですが、ファンクションキーが動作しません。もし改善できるなら教えて 1 2022/08/20 17:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/10/25 17:10
- オープンソース VScodeでステップ実行が出来ない 1 2023/04/03 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル。行を挿入すると、関...
-
ワードで集合写真の並び位置順...
-
【画像添付しました】ワードの...
-
ワードで文書を結合しようとす...
-
はがきサイズでデザインしたも...
-
花子の図面をワードで正確に表...
-
ワードのオブジェクトの挿入が...
-
ワードの表の中で0(ゼロ)の数...
-
ワードの横型用紙を90°回転し...
-
パブリッシャーのものをパワー...
-
ワードのスケッチパッドが表示...
-
筆ぐるめのデータをワードのメ...
-
エクセルでワードの文書を挿入...
-
Wordで「メモリー不足」の表示...
-
マイクロソフトパブリッシャー...
-
ワードに画像をとりこむと、ア...
-
pagesは「元に戻す」は無いの?
-
Office 2003 Wordの複数文書 ...
-
Vistaでエクセルで作った表をワ...
-
Word文章中に簡単に化学式をい...
おすすめ情報