dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nagiosで通知メールが送れない

Fedora にNagiosをインストールして、監視サーバを構築しようとしています。
ブラウザでのアクセスができるようになりましたので、httpdあたりの設定まではうまくいったようです。

ただ、アラームメールがどうしても送れずに困っています。

maillogでは

Jun 19 22:07:13 fedora sendmail[17733]: o5JBu57M017024: to=<xx@xxxxxx.co.jp>, ctladdr=<nagios@xxxx.xxxxxx.co.jp> (501/501), delay=01:11:08, xdelay=00:00:00, mailer=esmtp, pri=390743, relay=xxxxxx.co.jp. [192.168.1.2], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by xxxxxx.co.jp.

というログが残っています。
sendmailの設定が必要なのかと思いますが、ネット上の情報等を参考にして、sendmailを再インストールしたり、設定を一からやり直したりしていますが、どうしてもだめです。

ログから判断すると、relayのところで、192.168.1.2となっているのが、気になります。

mailコマンドで送った場合のログは以下になります。

Jun 19 23:24:36 fedora sendmail[22008]: o5JEOagR022008: from=root, size=212, class=0, nrcpts=1, msgid=<201006191424.o5JEOagR022008@fedora.xxxxxx.co.jp>, relay=root@localhost
Jun 19 23:24:36 fedora sendmail[22008]: o5JEOagR022008: to=xxxx@xxxxxx.co.jp, ctladdr=root (0/0), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=30212, relay=[127.0.0.1] [127.0.0.1], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]

ちょっと違いますね・・・

どこをどう確認して、どう修正すればよいのか、アドバイスいただきたくお願いいたします。

A 回答 (2件)

sendmailの設定を見直して下さいとしか言いようが無いですね・・・・


192.168.1.2は、自分自身のIPですか?

Connection refused byって事はサービスが起動していないか
iptablesで蹴っているような気がしますが。。。
    • good
    • 0

>>to=<xx@xxxxxx.co.jp>, ctladdr=<nagios@xxxx.xxxxxx.co.jp>


ここを見ると、xxxx.xxxxxx.co.jpからxxxxxx.co.jpへ送ろうとしているように見えますね。

>>relay=xxxxxx.co.jp
とありますから、おそらくxxxx.xxxxxx.co.jpからxxxxxx.co.jpが直接見えるLAN内の話と推測します。192.168.1.2ですし。

であれば、先の人の回答にあるように、サービスが起動していないか、iptablesではねられているか、xxxxxx.co.jpがxxxx.xxxxxx.co.jpからのメールを許可していないかのどれかと思われます。それぞれ対処方法が異なるので一つずつ潰していくしかありません。

まずはサービス起動から確認することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/21 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!