
URLの動的、静的の違いについて。
現在勤めている会社のwebサイトで『mod_rewrite』というものが使用されていると聞きました。
そこで『mod_rewrite』というキーワードを調べていたところ、説明に「最近では動的ページのURLを静的ページのURLに見せかけるといった用途にも使用されています。」とあったのですが、この動的と静的の違いが分からず困っています。
自分なりに調べてもみたのですが、まだこの仕事を始めたばかりで探し方が悪いのか、しっくりくる答えがなかったので質問させて頂きました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
静的URLが
http://○○○.com/××.html
などときちんとファイル名で終わっているのに対し、動的URLは
http://○○○.com/××.cgi?lang=ja&dataNo=123
のように後ろに引数が入っているものをいいます。?以降はクエリやパラメータとよばれ、その値に応じて何らかの処理をして、ページを動的に生成して表示します。
長所は、パラメータ次第でいくらでもページが生成できますし、修正時は、××.cgiだけで済むので管理が楽です。(Yahooが検索単語ごとにページを用意するとしたら大変なことになるでしょう。)
短所は、パラメータが多いと、グーグル等の検索エンジンが追いかけてきてくれない、つまりそのページは無視されSEO上不利と言われています。
「URLは静的に、実際には動的に生成したい」を実現する方法の代表格が mod_rewrite を使用する方法です。たとえば表面上は、「 ~/ja123.html 」と静的URLにして、それを内部で
「 ××.cgi?lang=ja&dataNo=123 」に変換し、実際には ××.cgiを動かす、という手法が取られています。(なのでja123.html というファイルは実際には存在しないことになります。たぶんこのOKwaveさんもそうだと)
ちなみにPerlやPHP等の言語で書かれていても、パラメータがなければURLは「静的」です。
また、SEO上有効かどうかは諸説あり「信頼性の高そうなうわさ」といった風です。Googleでは「クエリが長すぎてはいけない」との記述に留まり、クエリの長さの基準は明記されていません。
まぁ対策しておけば間違いない、といったところでしょうか。
ここまで詳細に説明して頂きありがとうございます。
どこのサイトを見てもしっくりくる回答が無かったので、本当に質問して良かったです。
単純な違いとしてはパラメータのやりとりをしているかどうかということですね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「動的ページのURLを静的ページのURLに見せかける」とはどういうこと
ロボットへの解釈のさせ方の問題ですね。
動的なページでGETで処理する場合たとえば・・
http://example.com/hoge.php?page=aaa
などとするとhoge.phpというファイルが、pageというパラメータでaaaを受け取っている
と解釈されます。パラメータが渡されるということは返ってくる値が不定であると
判断されることからSEO的に不利だというのが一般的な見方です。
これをrewriteすることでたとえば
http://example.com/hoge/aaa
のように書き換えることができれば、/hoge/aaaという静的なディレクトリにアクセス
しているように見た目上なります。
ただ、このような書き換えが厳密にSEOに有利かどうかは絶対であるとはいえません。
サンプルのURLまで書いて頂いたおかげで、大変分かりやすく理解出来ました。
初心者プログラマなので本当に助かります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その静的、動的ということですと、、、
静的はページのリクエストがきたらそのままページの情報を返すだけ。
つまり、見る側からすればサーバーに置かれている状態のまま見られるもの。
動的はページのリクエストに対して何かしらの処理をしてからページ情報を生成し、その生成した情報をアクセスした人に見せるもの。
といった感じですかね。
動的なページにはCGIで記述したものやPHPなどで記述したものがあり、サーバーで何かしら処理をして実際に見せるための情報は別に作ってあげているという点が静的なページと異なるところだと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
では簡単に言うと、
HTMLのみで表示しているものが静的。
CGIやPHP(JavaScriptも?)を絡めているものが動的ということですね。
ではその場合「動的ページのURLを静的ページのURLに見せかける」とはどういうことなのでしょうか?
また別途質問になってしまい申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
- 日本語 [ 5-イ. 先生に本をもらった ] 11 2022/10/28 18:25
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼について質問です。 現在はcanonの一眼レフを使用していますが、Sonyのミラーレス 3 2023/02/26 01:25
- アルバイト・パート 有休につきまして。 2 2023/01/30 21:46
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
ネットワークドライバの更新
-
アプリに求められたローカルネ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
快活CLUBなどネット環境のある...
-
レジでピッとするやつ
-
nslookupでIPが見つからない
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.d...
-
メールでの回答をpdf形式でする...
-
ホームページを何度もリロード...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
ポケットWiFiルーターってどう...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
Wi-Fi環境
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
Wordで文字を打ってEnterを押す...
-
エレベータのランニングコスト...
-
「八百万の神」このサイトは何...
-
検索エンジンのサーチ結果に同...
-
Webサイト Webコンテンツ Web...
-
ホームページを見終わってから...
-
人前でレジュメを使って発表す...
-
自転車について
-
Safariでネットページを開こう...
-
Googleで検索して出てきたペー...
-
このページの欠点をどんどん指...
-
ワードで一度出来てしまった余...
-
ホームページのsubページの数
-
PDFファイル・任意のページを削...
-
PVについて
-
白紙の次ページを削除できない...
-
WEBの作成日を知りたい
-
MSI 845GE MAX-LのLANのドライバ
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
おすすめ情報