
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>対応している物を購入したほうがいいんでしょうか?
対応したモノにするに越した事がないとは思いますが、B1とB2がどれほど違うのか...
(Webで検索しても、余り違いはないというような情報も(エラッタの修正?))
コレは他の方にお任せという事で。
念の為、BIOSのデフォルトロードを試していないのであれば、試しても良いかと思います。
(通常は、BIOSの一番最後(メニュー最右側)にあります)
BIOSの更新後はデフォルトロードをするのは、通常の手順となります。
※BIOSの項目の再設定が必要になるかもしれません
御礼が遅くなりました!
もらった知り合いから聞いたところとりあえず誤作動が起きていなければ
そのままで平気じゃね?といわれたので様子を見ることにしました。
また、BIOSデフォルトロードは試していないので試してみたいと思います。
細かく説明いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ん?CPUにもrevなんて指定があったんですか・・・
Webで検索してみると、E6700には「rev.B0」、「rev.B1」というのもあるようです。
※「rev.Ax」(xは数字)もありそうな...
参考:P5LD2-VMの対応CPU
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_r …
PCがF1押し等でOSが立ち上がるようであれば、フリーソフトの「CPU-Z」でCPUの情報を表示してみてはどうでしょう。
(「rev」というのがコアステッピングのような意味なのか?、は良く分からない)
昔はコアステッピングの違いで同じクロック(名前)のCPUが動く、動かないという事はあったので、revの違いも関係が無いとは言えないかも。
CPU-Zは前からつかっていたのですがそこは盲点でした。。。
確認したところこのCPUはrev.B1のようです。
問題はここだったみたいですね・・・
質問が変わってしまうのですが今は一応F1を押せば起動できるのですが
このまま使っていても平気なのか、もしくはおとなしく対応している物を
購入したほうがいいんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>マザーボードとBIOSのバージョンを確認しても対応していると思うのですが
サイトの対応CPUを見てみると、
Core 2 Duo E6700 (2.66GHz,1066FSB,L2:4MB,rev.B2) PCBバージョン:2.00G BIOSバージョン:0901
との記載があります。
気になるのが「PCBバージョン:2.00G」ですが、使っているマザーが「PCBバージョン:1.03G」という事はないでしょうか?
マザーボードにPCBバージョンの記載があるので、一度確認をしてみてはどうでしょうか?
※BIOSの1401は「PCBバージョン:1.03G」にも適用は出来るようです。
書き込み有難うございます。
CPU購入前にも確認したんですが心配になりもう一度確認したところ
PCBバージョン:2.00G
でした。
これがあってるとなるとどこが問題なんでしょう;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード Intel CPU Core i3-6098Pに使えるマザーボードは、何がありますか?(現在入手可能 4 2022/04/25 08:07
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- CPU・メモリ・マザーボード asus PRIME H270-PROに搭載できる最速のCPUは何になりますか? 2 2022/11/28 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
Adbe Acrobat 古いバージョン...
-
自分が書いているCSSのバー...
-
Illustrator CS2・ CS・ 10 違...
-
HDMIバージョンを教えて下さい。
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
windows CE 対応のワクチンソフ...
-
nVidia Quadro による動画編集...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
EXCEL VBAの開発環境の違いで使...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
花子のファイルを開きたい
-
Monotype Corsivaと言うフォン...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
libreあればopen office削除し...
-
マイクロソフトのアカウントは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
自分が書いているCSSのバー...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
ファイルをVisio→.dxfに変換後A...
-
(Excel)エクセルのバージョンご...
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
筆ぐるめでの文字入力について
-
Quick time ムービーのコントロ...
-
Delphiの型変換について教えて...
-
イラストレーターCCでバージョ...
-
HULFTについてのご質問です。
-
ソフトウェアのバージョン表記
-
EaseUS Todo Backup
-
シムシティ3000について。
-
TeamViewerのエラー
-
Corei7-12700とVmwareWorkstati...
-
上位バージョンのIllustratorで...
-
B's Recorder Gold9のアップデータ
-
Adbe Acrobat 古いバージョン...
-
Illustrator CS2・ CS・ 10 違...
おすすめ情報