
つや出しニスとつや消しニスの違い。
現在日曜大工にて、ラワン材を利用し箱型の楽器を作成中です。
最終の塗装の段階に来ているのですが、そこで困っています。
墨汁で塗装した上からニスを塗る面と柿渋を塗った上から塗装する面があり
どちらも、テカテカ、ピッカピカに光るようにはしたくありません。
かといって、保護膜を作るわけにもいかず…。
このような場合、つや消しニスを塗ればよいのでしょうか。
つや消しニスを1回塗った場合、重ね塗りした場合等の効果、状態を
ご教示いただけますでしょうか。。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
艶消しは表面のテカリを出したくない場合に使用します。
また、ニス一回仕上げは普通ないです、最低でも3回はほしいです。
ニスは保護膜になりますので、重ね塗りをすれば保護効果が上がりますが、手塗りの場合は塗膜が厚くなります。
薄く均等に塗るには吹き付けが一番です。
また、ニスを重ね塗りする場合は、目の細かいペーパーで研ぐ方がよいです。
ありがとうござます!
すべすべ感が欲しいので、今回はつや消しでいこうかと思います。
吹き付け…したいんですが道具がないので…刷毛でやります。泣
No.2
- 回答日時:
吹き付けの道具がない場合は、少々高くつきますが、エアスプレーのつや消しタイプがあります。
これをさっと薄くかけて、乾いたらペーパーで軽く磨いて又スプレーと言うように何度か繰り返せば、結構うまくできると思います。もし可能ならば、塗装の前に下地を良くペーパーで磨いてとの子を塗り、乾いた後でペーパーで磨いておくと、それこそ家具屋さん並に仕上がります。塗装のコツは下地の準備と薄めに塗って根気良くペーパー掛け、これです。
一回塗っただけでは、木の粗さが残り、手触りがざらざらです。そこで一回塗りの後にそのざらざらをペーパーでとった後に2回目を塗ると、今度はつるつるになります。お試しあれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- ノンジャンルトーク 木製の櫛(くし)を買ったのですが、表面に塗られたニス?を取り除きたいのですが、ヤスリで削ろうと思って 1 2022/05/10 00:54
- DIY・エクステリア 額縁にスプレー 2 2022/07/05 21:28
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
- クラフト・工作 木材へのオイル処理とコーティングにつきまして 2 2023/07/11 14:29
- DIY・エクステリア 屋外用のニスを室内の木には塗らない方がいいですか? 2 2023/03/20 11:27
- ガーデニング・家庭菜園 野草(花)の名前を教えてください。 3 2023/05/10 19:33
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
水性ニス塗りのコツ
-
クッションフロアに付いたニス...
-
床の塗料か何かをはがしてしまった
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
熱に強いニス探してます!
-
ニスとラッカーの違いは?
-
油性と水性のニスについて
-
ニス塗り失敗の壁をどうにかしたい
-
中古で購入した椅子の色を塗り...
-
はじめてのDIY!-パイン集成材...
-
ダイニングテーブル表面をつる...
-
ワンカップの熱でテーブル(木...
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
ニス塗りの上の汚れを取り除く方法
-
木材の塗装の色移りを防ぐには...
-
桐すのこで収納棚を作りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報