重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同居犬同士の喧嘩について、また避妊手術について
我が家には4匹の犬が居ます。それぞれMダックス雄、去勢済み6歳。ラブラドール雌、避妊済み5歳。コーギー雌、避妊済み4歳、ボーダーコリー雌、未避妊1歳です。
このうち、ダックス、ラブ、ボーダーが私の犬で、コーギーは妹の犬です。
事情があって、昨年10月、ボーダーコリーが6ヶ月のときに私が3匹の犬を連れて実家へ帰り、犬4匹との同居生活が始まりました。
ダックス、ラブ、コーギーは子犬の頃から一緒に遊んでいましたので、仲良しですが、同居したときにすでにコーギーよりも大きかったボーダーとは毎日のように喧嘩をしています。
今月に入り、ボーダーが2回目のヒートになったために喧嘩の頻度も上がっているようです。
喧嘩の原因は主に食べ物であることが多いですが、最近の喧嘩ではコーギーがボーダーを威嚇し、喧嘩になることもあります。
基本的に、ボーダーもコーギーも相手のことを怖がって居ます。喧嘩になるとやはり体格で有利なボーダーが勝ってしまいます。先日はコーギーの耳に噛み付き、1cmほど耳が裂けて相当の出血をしましたし、まぶたに噛み付いて危うく眼球を損傷しそうになったこともあります。
このままではいつか、取り返しのつかない怪我をしてしまいそうで怖いです。
喧嘩を防ぐ方法で今実践しているのは、
1.他の犬がご飯を食べ始めてから、ボーダーにご飯をあげる。
2.喧嘩をしたらボーダーを叱り、ハウスに入れる。
3.コーギーがうなり始めたら、ボーダーをハウスに入れる。

このくらいです。
他にボーダーが群れの最下位であることを理解させる方法、2匹を仲良くさせる方法、あるいは喧嘩した2匹をすばやく引き離す方法があればご教授ください。
また、ヒートが来ると喧嘩の頻度が上がることから、ボーダーの避妊手術も検討しています。避妊することで性格が変わったり、同居犬との関係が変わったりしますか?
体験談などありましたら聞かせてください。

A 回答 (1件)

今血液検査でひっかり避妊手術が出来ていないのですが、


出来た子はものすごくストレスから解放されたと実感しています。
やはり子孫を残さなければならないという壮絶な繁殖本能というのは
生き物の大半をしめる本能と私のペットで感じています。
ヒート自体がかなりの体力消耗になりますし、やはり対立の大きな要因です。
初ヒート前の手術が一番病気予防にもいいそうですが、
とにかく健康に問題なければ 若いうちに手術してあげるのがいいのかなとは思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりヒート自体がストレスになりますよね・・・
喧嘩の種をひとつでも少なくするために、避妊手術を選択しようと思いました。
小犬を生ませる気もないので、病気予防のためにも必要ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!