
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればよいのでしょうか?
LANケーブルを繋ぐだけでは何も出来ませんよ。
お互いのコンピュータを認識できるように、必要な設定を行う必要があります。
単にパソコンとパソコンを繋ぐにはクロスケーブルが必要ですが、お互いにルーター(ハブ)経由でLAN接続されている場合には通常のLANケーブルで問題ありません。
クロスケーブルやハブで接続されている場合には、双方のパソコンにIPアドレスを設定します。
ルーターを使っている場合で、IPアドレスを自動割り当てしている場合には設定不要です。
そして、ワークグループ名を同一にすればお互いのパソコンを認識出来ます。
コピー元のフォルダを共有設定にすれば、アクセスすることが出来ます。
http://sharptooth.s27.xrea.com/member/n_net/lan1 …
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/b27g0190_03.h …
No.3
- 回答日時:
追加
>最新のPCを買いましたデータの送り方がわからない
Windows 7を購入したとして、XPからのデータ転送方法
Windows 転送ツールを使用して、XPのファイル、写真、音楽、電子メール、設定内容などを、Windows 7 にコピーできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
No.2
- 回答日時:
LAN ファイル転送ソフトを使うか(市販の「引越し」ものはケーブル付きが多いし、インストールするだけの簡単さがあります)、LAN ファイル共有設定と共有許可します。
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big61.htm
共有設定をしたフォルダにアクセスできないトラブルの対処方法
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060818/24 …
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/n …
No.1
- 回答日時:
PC同士をクロスケーブルで接続する必要があります。
(通常使用するのはストレートケーブルの為、別途購入が必要になります)
なおかつ、両方のPCで通信できるようにIPアドレスを同じネットワークに設定しなくてはなりません。
通常の方法ですと、
1台めを 192.168.0.1
2台めを192.168.0.2
このような値に設定してあげる事で同じネットワーク内のアドレスと認識され、
[マイネットワーク]の中に相手のPCが表示されるようになります。
その後、コピー元のPCで共有設定等を行い、データをコピーします。
ちなみにエクスプローラから「\\192.168.200.1\c$」と打ち込んでアクセスすると、
Cドライブの全てのデータにアクセスできますので、そこから必要なデータをコピーできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhone SE を使ています、ボイスメモのPC保存方法を教えてください 2 2022/11/12 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- iPad iPadの初期設定がわからない 2 2022/12/15 12:48
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- 一眼レフカメラ ニコンのワイアレストランスミッターの無線内蔵でカメラ内のデータをPCに送信するとめちゃくちゃ遅いです 2 2022/06/14 00:12
- デスクトップパソコン ウイルスに感染しないファイルのバックアップ方法について 5 2022/09/11 11:27
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
ネットワークドライバの更新
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
快活CLUBなどネット環境のある...
-
ホームページを何度もリロード...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
アプリに求められたローカルネ...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
ニフティメールのiPhoneとWin P...
-
IPアドレスの範囲ってどうやっ...
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
会社で使ってるPCのメール
-
ネットワーク資格情報について
-
cutestat.comというサイトでip...
-
レジでピッとするやつ
-
パソコンの経過時間表示 これ何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edge
-
DHCPについて
-
vita 初回限定版 3Gの残り...
-
楽天モバイルなのですがプリセ...
-
PCからPCへのデータの送信について
-
Windows上でのパーミッション設...
-
LAN接続型ハードディスクのお薦...
-
片方のPCからワークグループ...
-
ウイルスセキュリティーとネッ...
-
LAN内でPC(A)→他のPCへアクセス...
-
ネットワークへのアクセスを制...
-
共有ファイルの設定の仕方
-
SQL Server 2008 + Vista Ultim...
-
ドコモキャリアのiPhone xs max...
-
パソコンにCDが取り込めない!
-
家庭内LANの構築について
-
ファイルメーカー(Win)で...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
違うネットワークに属するPC...
-
サーバーとルーターの違い
おすすめ情報