重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失礼します。

近々、賃貸マンションに引っ越します。
そこのネット環境は、集合住宅にありがちな、月々無料の使いたい放題となっています。

知人に聞くと、収納ファイル(保存フォルダ)を共有にしておくと、隣人から丸見えだと聞かされました。

恐らく、保存する際の方法に問題があるかとは思うのですが、
是は最初のPCの初期設定ではなく、保存するその都度に設定をするものなのでしょうか??

自分は、ウィンドウズXPを使っています。

その方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>知人に聞くと、収納ファイル(保存フォルダ)を共有にしておくと、隣人から丸見えだと聞かされました。


知人さんの勘違いでしょう。
ユーザーが能動的に外部に解放するように設定しないことには、丸見え状態にすることもできません。
WindowsXPにはインバウンドのファイアウォールもついてますし、セキュリティ対策ソフトやブロードバンドルータの機能でも「外部から丸見え」を防ぐ機能は大抵はデフォルトでオンになってます。

ただ、そう設定してしまったことに気づかない場合もあります。

http://ameblo.jp/wolves913/entry-10394824117.html
http://ameblo.jp/wolves913/entry-10397315052.html

ということで
>保存する際の方法に問題がある
のではなく、保存するフォルダへの共有設定の方法に問題があることになります。

参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
    • good
    • 0

無線LANなら暗号化する。


ファイル共有ソフト(P2Pソフト)によるなら自分はその種のソフトを使わないようにする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!