dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在 SSDをシステムドライブにして(Win8.1)います。

 マイドキュメントやダウンロードフォルダ等の
保存先をHDDに設定をしました。

http://www.ssd.tank.jp/6.html

 例えばダウンロードをする際に
「どのフォルダーに保存をするか」と選択画面が出た際に
必ず、設定したHDDでなく、システムのSSDが開きます。

 HDDのフォルダーを選択して保存をしています
「どのフォルダーに保存をするか」と選択画面が出た際に
必ず、設定したHDDにならないのでしょうか?

 また、HDDに保存しているのですが
SSD、HDDのマイドキュメントやダウンロードフォルダ等には、
全く同じデーターが入っているのですが、仕様なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>SSD、HDDのマイドキュメントやダウンロードフォルダ等には、


全く同じデーターが…
---
正規の方法で、SSDの内容(フォルダー)を他(Dドライブ等へ)移した場合。

SSD内のフォルダー乃至ファイルは、単なるイメージの様なもの(判り易く言えば、ショートカット)の様な物です。

それを証明するには、SSD内の、フォルダー乃至ファイルの←プロパテーを見ると、全般タブの所に「場所D:\XXXXXX」←と表示されています、
詰まり←今見ている先は、Ddriveだよと、表示されて居ると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます

「Dドライブ」になってました。
(ショートカットでした。)

お礼日時:2014/07/18 22:45

やり方は二つあります。


・IE の、「ツール」→「ダウンロードの表示」→「オプション」から、デフォルトのダウンロード先を変更する。

・エクスプローラを開いて、左ペインの「ユーザー名」のアイコンをクリックして展開すると、右ペインに、「アドレス帳」、「お気に入り」、「ダウンロード」などなどのフォルダがあります。
「ダウンロード」アイコンを右クリックしてプロパティを表示させ、「場所」タブを開きます。
そこで、「移動」ボタンを押して、保存先を指定します。

「ユーザー名」以下のフォルダはエクスプローラで移動しないでください。面倒なことになります。

この回答への補足

>そこで、「移動」ボタンを押して、保存先を指定します。

 その作業は、既に行っていて
保存先は、HDDになっています。

補足日時:2014/07/17 23:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!