
Windowsが起動できず、修復もできません。
NECのPC-LW450J14DVという10年ほど前のノートPCをサブPCとして使っています。
OSは98が入っていましたが、諸事情でXPにアップグレードしました。
先日、使用中に問題は起きなかったのですが、
電源を切ろうとしたら途中でフリーズしたので、強制的に電源を切りました。
その後起動しようとすると
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
というエラーメッセジが出て起動できなくなってしまいました。
http://support.microsoft.com/kb/880636/ja
このページを参考にして回復コンソールを起動したのですが、手順3A-2で
ドライブ C のボリュームは、WINDOWS 98 です
ボリューム シリアル番号は、 3d7d-16e8 です
C:\Windows\system32\config\system のディレクトリ
ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました。
と表示され、A-4のファイルのコピーも失敗しました。
なのでXPを再インストールしようとしたのですが、
なぜかCドライブのOSが98と表示され、上書きインストールしたくても容量不足でできませんでした。
(4GB中残り980MB)
古いPCですが、使えないといろいろ不便です。
中古PCを新しく買う余裕がないのでどうにかして起動できるようにしたいです。
バックアップを取っていないファイルもあるので可能ならフォーマットはしたくないです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> バックアップを取っていないファイルもあるので可能ならフォーマットはしたくないです。
バックアップは下記の方法で可能かもしれません。
できれば、chkdskをかける前が良かったかと思います。
バックアップしたら、98をインストールし、XPにアップグレードすればよいと思います。
CD-ROM一枚で起動する下記のものを作りバックアップします。
KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。
不明点等があれば、補足願う。
KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を初心者にはお勧めします。
下記が参考になると思います。
回答ナンバー 3 5 7 です。
knoppix5.3.1
http://okwave.jp/qa/q5625844.html
No.4
- 回答日時:
No2です。
データは読み取れそうでしょうか?読み取れるなら即時バックアップです。
>ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります。
この場合は、HDD交換推奨です。
古いPCなので、あまりお金をかけるのがもったいないのと、小容量(120G以下のATA)
HDDが入手困難なので難しいところですが。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、データが大切なら、ノートPCからHDDを取り外し、外付けの
ハードディスクケースを買ってきて、他のPCにつないで、データをバックアップしましょう。
ただ、
>ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました。
このエラーは、少なくともHDDの記録の状態が破損しているために出ているので、
おそらくそのままでは、HDDを取り外して外付けケースに入れても、他のPCから読め
ないかもしれません。その場合は、CHKDSKをかけてみる必要があります。
ただ、古いマシンですので、HDD自体の故障によるエラーかもしれないので、
CHKDSKをかけるととどめを刺す恐れはあります。
CHKDSKでうまく修復できたら、この際ですから、フォーマットしてXPクリーンインストールをおすすめします。
この回答への補足
CドライブにCHKDSKをかけたところ、
ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります。
と表示されました。
クリーンインストールは危険でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
ファイルのアイコン画像を取り...
-
スクリプトつきのオーディオフ...
-
パナソニック DIGAで録画したデ...
-
【焦】メールソフトが開きません!
-
表示しただけのSDカード内の...
-
ワード
-
ギターで録音するためオーディ...
-
PS3の性能について
-
MDのLP4で録音した再生について
-
ガレージバンドでmp3保存
-
jpgファイルが壊れて開きません!
-
右クリックするとインストール...
-
削除後のセキュリテーの再イン...
-
ICレコーダー内のデータをパソ...
-
Fire タブレット アマゾン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
operation system not foundと...
-
operating system not found
-
デスクトップPCからのHDDの取り...
-
PCに詳しい方よろしくお願いし...
-
ハードディスクの破損の場合、...
-
ハードディスクが壊れたのですが
-
助けて頂けませんか?パニック...
-
Win98 セーフモードでのデータ...
-
SPYBOTを入れたらEXPLORERの強...
-
急に画面が落ち、再起動後、ア...
-
Cドライブのバックアップ
-
XPが不安定...
-
データの復元
-
今まで使っていたPCからHDDの流...
-
デスクトップパソコンOSについ...
-
SSDの取り付けについて
-
ハ-ドヂスクの容量
おすすめ情報