重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

受精日についてお伺いしたいのですが。

受精日(排卵日)って、9~10週目に入ったら、出産予定日がわかり、受精日がわかる、
ということを伺ったのですが、

この計算って、確実なのでしょうか?

やはり、人間の体で起きていることですから、1週間や数日の誤差は、少なからず生じてしまうものでしょうか?

現在市販の妊娠検査薬&病院の尿検査で、妊娠の可能性があるということが分かりましたが、
排卵していたかもしれない日に、主人ではなく、無理やりな形で性交がありました。
膣外射精と記憶しております。
地方の宿泊が多い仕事に就いているので、主人には、心配をさせたくなくてそのことを話していません。

主人との妊娠は望んでおりましたが、その時の妊娠かもしれないと考えると不安で仕方ありません。

診察が早かったのか、いまはまだ、エコーでの赤ちゃんの袋は確認できませんでした。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

数日の誤差はあります。


初めの頃は妊婦健診を受けるたびに微妙に予定日が変わります。

その時にできた子どもであれば、血液型が合わなければ生まれてすぐに分かりますし、血液型が合ってても何かの拍子にDNAで分かるかもしれません。
容姿も似てなければ不安に思うでしょうし、どうしても不安になるなら、御主人には黙って堕胎するしかないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!