重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BTOのパソコンについて

BTOで買ったパソコンは自分で増設したりパーツを交換してもいいのでしょうか?
例えばグラボを交換したりメモリを増設したりケースを変えたり…など。

それと元入っていたOSがDSP版のOSでメモリとバンドルだった場合、そのOSを消して新しく買ってきたOSをいれたとします、その場合メモリはそのまま使って大丈夫なんでしょうか?(消したOSは他のPCには入れず保存)

A 回答 (4件)

PCなんて、元から自分で中身勝手に弄る物ですが。


メーカー製PCの場合、弄ると保証が効かなくなるのと、弄れるだけの余裕(スペース的にも、設計的にも)が無い、ってだけの事で。
メーカーが保証出来るのは、売った時点での構成であって、中身弄った時点で保証出来なくなるだけの事ですから、保証気にしないのなら自分で中身どう弄ろうが自由です。

DSP版って事は、ショップブランドのBTOでしょうから、その時点で≒で自作PCですから。
DSP版の使用可能条件は、抱き合わせで購入したパーツが完動状態でOSを入れるシステムに組み込まれている事、ですが、抱合せたパーツ側に、一緒に購入したOSを使わなければならない、という条件はありませんから、メモリ単品での使用は可能です。
当然、メモリを使用している以上、そのDSP版OSは単体ライセンスを失っていますので、他のPCで使用することは出来ませんが、使わないのなら別に問題ないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 21:35

BTOパソコンは保証を気にしなければいくら改造してもよいです。

なお保証を受けたい場合は購入時の状態に戻して受ければよろしいです。

DSPのOSですがそのメモリーを引き続き使うのでしたらOSを買い換えなくても今までのOSを引き続き使用できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証が切れるだけなんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 21:36

全部大丈夫です。



メモリー変えるのにOSまで変える必要もありません。
元締めにもそんなことまでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 21:35

BTOで買ったパソコンは自分で増設したりパーツを交換してもいいのでしょうか?


例えばグラボを交換したりメモリを増設したりケースを変えたり…など。
>>みなさんやっています。


それと元入っていたOSがDSP版のOSでメモリとバンドルだった場合、そのOSを消して新しく買ってきたOSをいれたとします、その場合メモリはそのまま使って大丈夫なんでしょうか?(消したOSは他のPCには入れず保存
>>そういうように、やっていますが、問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライセンスライセンスとうるさかったので心配してましたが大丈夫の様ですね。
ただ保証がある場合切れるようですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/27 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!