電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある画像投稿掲示板に知人の画像が投稿されました。
合わせて事実無根の誹謗中傷を書かれました。
誹謗中傷の内容には私の名前も含まれていました。

この事象に対して知人と協力して民事的手続き(調停)を行おうとしています。

まず掲示板を管理している会社(以降A社)に情報開示請求と投稿内容の削除要請を行いました。

投稿はこちらの意向どおりA社によって削除されました。
A社によると、投稿者に「自主的に削除を」と通知したそうですが、それに応じなかったため一定期間経過した後に削除した、とのことでした。

また情報開示請求によってA社から私が得た情報は
・投稿日時
・投稿に使用したメールアドレス
・携帯電話の固体識別番号
でした。
これらの情報は
「氏名や住所などといった個人情報は、A社では管理していないためお知らせすることができない」
といった旨の一文の書かれた書類で届きました。


調停を申し立てるには相手方の住所と氏名が必要です。

現在私が手にしている情報を元に調停を申し立てるまで事を進めるには、この先どのように動けばよいのでしょうか。

投稿者の使用している携帯電話の会社へ問い合わせるのが筋なのでしょうか。
電話で問い合わせができなかったので、問い合わせページより個人情報の開示についてメールで問い合わせを行いました。
明日、日中にもう一度電話で問い合わせを行うつもりです。

刑事的な手続きは行いたくないのですが、個人情報を得るためには警察へ被害届けを出す必要があるのでしょうか。

詳しい情報をご存知の方、もしくは似たような経験をおありの方がおりましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>投稿者の使用している携帯電話の会社へ問い合わせるのが筋なのでしょうか。



問い合わせをしても個人情報の開示は100%出来ません。
警察へ被害届を出し受理され、捜査令状が発令されれば携帯電話会社からの情報を得ることは可能でしょうけど、誹謗中傷記事により貴方が、具体的にどのような抽象や、名誉毀損に当たる具体的な被害を受けたのか立証されなければ、被害届も受理されないのではないでしょうか。

まず消費者相談センター、や弁護士に相談するか、サイバー警察相談センター(各都道府県別に有ります)に相談されたのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>問い合わせをしても個人情報の開示は100%出来ません。

おっしゃるとおりの回答しか得られませんでした。


>被害届も受理されないのではないでしょうか。

これは”警察側が受理したくない”から、ということですよね?
警察も受理した全ての事件に平等に時間を裂くわけにいかない、という現実があるからです。
厳密に言えば”受理しなければいけない”と、相談した弁護士が言っていました。


>まず消費者相談センター、や弁護士に相談するか……

それは承知の上で投稿しました。
サイバー警察の方に相談しても
「該当のページを印刷した物を持って最寄の警察署へ」
「被害届を受理するかどうかは現場の方の判断によります」
としか教えてくれませんでした。

私たちは刑事事件にはしたくありません。
民事で解決できれば良いと思っております。
そのためまずは自分達で動けるところから動いてみようということになりここに質問しました。

ここに質問した理由は、横並びの立場である似たような経験のある方、もしくは経験者の経緯を知っている方の意見を伺いたかった、ということもあります。
弁護士に相談しても同じ立場の人間の意見は得られないので。

弁護士に相談したところ良い方法を教えていただけたので、そちらで対応することにします。
実体験やそれに近い話を伺えなかったのは残念ですが、世の中には色んな人がいるな、ということがわかっただけでも良かったと思っています。

お礼日時:2010/07/02 09:29

>私は「現状から相手を特定し調停を申し立てる方法」を聞いています。



簡単に言えば、「無い」です。
お疲れ様でした。

法律上では、
偽装がいくら困難でも、可能性として0でなければ確固たる証拠と言えません。

100%その本人だと判断されなければ証拠になりません。
状況証拠は、相手が認めなければダメです。

携帯電話ですと、
もっと簡単に言ってしまえば、本人が送信したという現場を押さえなければ、
送信時に携帯を無くしていた。
誰かが勝手にやった。と言われたらアウトです。

以上。
もうでてきません。ご安心を。

この回答への補足


弁護士に相談してみたところいくつか方法がありました。

補足日時:2010/06/30 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2010/06/30 23:49

>勘違いなさっているようなので先にお断りいたします。



これはすみません。
もう少し分かりやすく書きます。

>A社から受け取った情報には送信時のメールのヘッダ情報もありました。
>ヘッダ情報については携帯電話会社の方で調査すれば、事実であるかどうかはわかることです。
>必要とあれば証拠としてA社からの通知のコピーを送ろうかと思っています。

メールのシステムをある程度ご理解されているようですが、
一般的な解釈として、メールはヘッダを含め偽装可能なので、
証拠能力としては低いです。(参考品程度の扱い)

極論を言えば、ウイルスを使って誰かのPCを乗っ取り、
そこから発信もできます。

まあ、携帯電話会社に聞いてみてください。
私的にはそれで情報開示に応じるキャリアの方が信用がおけないです。

>調停にて慰謝料の請求は一般的であるとの認識ですが間違えていますか?

いえ。請求はOKですが、
そもそも調停は、誰かと争っている間に入ってもらうという前提があります。
今、誰かと争って見えますか?と先回書いたんですが・・・。
わかりにくかったようですね。

で、

>誰かと争う形にしたいので、投稿者の個人情報を求めているのですが、
>そもそもそれが間違いであると?

それが間違いとなります。
一般的には、この手の情報開示には、警察や裁判所からの要請が必要です。

>>仮に賠償請求に成功したとしても、最低でも数十万円以上の赤字になります。

>これは裁判を起こした場合ですよね?
>私は裁判を起こすとは一言も書いていません。

これは失礼しました。先走りでこれまた分かりにくかったようですね。
上記の通り、相手不明のままの調停はできないので、裁判だと思いました。

詳しくは以下を
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minz …

では。

この回答への補足

補足日時:2010/06/30 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼


投稿者が誰であるかは最初から見当がついていました。
投稿された画像はその人しか持っていない画像でしたから。

私たちは「間違いなく本人である」という確証が欲しいだけです。

誰かはわかっていても、住所と本名は知りません。
SNS上での知り合いでしかないためです。
そのため質問内容にあるように動いています。


携帯電話の端末から発信したヘッダを偽装するのは並大抵のことでないですよ。
内部の人間でないと無理なのではないでしょうか。
私はネットワークエンジニアをやっています。
ある程度でなくて素人感覚からいえば”相当なレベル”で理解しています。
ウィルスを使ってPCを乗っ取って送信したメールと、携帯電話本体から送信したメールのヘッダの区別くらい、一目見ればわかります。
また某携帯電話会社ではtelnet経由でメールサーバを介して送信できるようですね。
それもそのように送ったとヘッダ情報でわかります。
サーバーにもアクセス履歴が残ります。

ここで技術的な深い話をしても無意味なのでここでやめておきます。

携帯電話のネットワークはお粗末なものではないということです。
意外なところに抜け穴があってお粗末といえばお粗末かもしれませんが。

お礼日時:2010/06/30 09:01

調停って、そもそも紛争当事者双方の間に第3者が入ることですよね?



現在誰かと争っているようには見えませんので、
そもそも調停ということが成り立ちません。

A社はすでにできる対応を行っています。

それ以上の情報は基本的に持ち得ていません。
(だから回答不可能という返事をもらっているんです。多分隠してません)

携帯電話会社としても、あなたが言っていることを事実とする根拠が乏しく、
おそらく情報開示は却下されるでしょう。

よく考えてみてください。
こういうことで、一つ一つ電話番号や名前などを開示していたら、
携帯電話を安心して使うことはできなくなります。

ぶっちゃけ、メールアドレスなどは偽装も可能ですから、
そんな情報を元に、相手を割り出すこと自体が無理と言えます。

もしも、相手に対し、損害賠償を求めたいとお考えなら、
仮に賠償請求に成功したとしても、最低でも数十万円以上の赤字になります。

そこまでの覚悟あってのことでしょうか?

一般的な誹謗中傷の賠償金額は、数千円からせいぜい数万円ぐらいが相場ですので。

この回答への補足

勘違いなさっているようなので先にお断りいたします。

A社に対して何かをしようとは思っていません。
今はA社から受け取った情報を元に、調停を申し立てしようと思っている段階です。
A社がこれ以上の情報を保持していないことは理解しています。

私の投稿にそのような記述はないと思いますが…

A社から受け取った情報には送信時のメールのヘッダ情報もありました。
ヘッダ情報については携帯電話会社の方で調査すれば、事実であるかどうかはわかることです。
必要とあれば証拠としてA社からの通知のコピーを送ろうかと思っています。

調停にて慰謝料の請求は一般的であるとの認識ですが間違えていますか?
誰かと争う形にしたいので、投稿者の個人情報を求めているのですが、そもそもそれが間違いであると?

>仮に賠償請求に成功したとしても、最低でも数十万円以上の赤字になります。

これは裁判を起こした場合ですよね?
私は裁判を起こすとは一言も書いていません。

私の文章が稚拙なことは否めませんが、もう少し理解していただいて回答していただきたいです。

補足日時:2010/06/30 00:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!