dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遺産分割調停申立書が届きました。



申立人 兄
相手方 私

申立書が届きましたが、その内容がウソ八百でものすごく腹ただしくて仕方ありません。
何故こんなにウソを連ねた申立書を出してきて、相手の弁護士にも兄にも開いた口が塞がらないです。
今後調停で話はついて行くと思いますが・・・
こんな調子で決着着くのか・・・

今まで立て替えて多分は全てそちらで払うようになっているとか、明細を開示されてないとか・・・
全て領収書のコピーも立て替え明細書も渡してあるのに・・・
他にもあれも開示してないとかそんなのばっかりで、全て開示し、また家賃収入がありそのやり方まで私の方で教えたのに、その件は開示が無いとか書いてありました。

こういうウソ八百の申立書ってあるんですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます。誤字ばかりで失礼しました。
    調停の申請には、生前贈与とかも正直に開示しないといけないんですよね!ここでウソをついた場合、こちらから証拠を出したら相手はどのようになりますか?

      補足日時:2017/05/23 17:48

A 回答 (6件)

まったくの第三者に説明して、少しでも自分を有利にしたいわけですよ。



嘘だろうがなんだろうが申し立てます。

ここであなたが反論しなければ、その申立はその通りとなるだけです。

冷静に相手の言うことが嘘であることをひとつひとつ証明していけば良いのです。

ちなみに、弁護士に正義を求めてはいけません。
弁護士は依頼人の最大の利益を求めて仕事をするのです。

たとえ嘘であっても、嘘だと証明できなければホントになるのですから。

長期間かかると思いますから、そのつもりでいないと心身共に衰弱してしまいますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
証拠は今までやり取りしたFAXがあります。
兄に対しても証拠があります。承認(第3者)もいます。
そこをつつけば向こうは織れるかなぁ・・・

お礼日時:2017/05/23 17:41

揉めてるから調停


さらに裁判になります

あなたも弁護士さんと
反訴するしかないですね

遺産で揉めて絶縁する
ある、ある話ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

既に数十年前から絶縁してます。
両親も困ってました。
居住地も言わない携帯も出ないから、奥さんは結婚した時から携帯は持ってない!と言い張り、連絡は奥さんの実家に連絡して電話をくれるようお願いして、そこから1年以上たってから電話が来る状態。
母が先亡くなり、その時に跡は継がない!遺産は放棄する!だから俺の遺産も放棄してくれ!と言ったのでそのつもりで父の世話をしたりしてました。
そしてその1年後父が亡くなり、来るなり遺産の2分の1は貰う!放棄するなんて言ってない!という始末。
かと言って遺言を探せ!だの全く協力してくれなく、四十九日前に弁護士立てて2分の1と言ってきました。
今回の申請書には2分の1どころか3分の2請求してきて、葬儀費用は相続財産から出さない!全てお前が払うべきだ!とチグハグな事を言ってきて私も精神的肉体的にかなり疲れて来ました。
でも何もしない兄は許せないので1円でも多く取りたいです!

お礼日時:2017/05/23 21:25

悪徳な司法書士に父がぼったくられた経験ならあります。

遺産相続のプロとのふれ込みでしたが、2年もの月日を費やし、結局民法相続法の規定通り、しかも報酬は390万円!ですよ。名古屋大須のM司法書士です。正直、詐欺にあったような気がします。悪徳司法書士です。そんな方なのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
成功報酬が390万( ̄▽ ̄;)
バカみたいですよね。
私の弁護士はこれからどうか分かりませんが、兄の弁護士は2年間全く何もやらないでいました。
もちろん準確定申告、相続税申告の書類作成全て私が税理士にお願いしてやりました。
その時、兄は税理士に委任状を出しましたが、相続税納付日迄です。
その後更生とか出てきたら、依頼する前の話だからしろ!と言ってきた。
税務権限がない弁護士には何も出来ないのに、それすら理解できないしていません。
そしてこちらから調停の依頼かけたら
なんで調停するの?
と言ってきたにも関わらず、こちらが何もしない!という文章で頭にきました。
もう正直者が損をするって感じです。

お礼日時:2017/05/23 17:37

遺産の民事訴訟になると10年はかかる場合があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10年( °_° )
立て替え金が300万でそのうち100万は相続税の不足分をなのに払う気がないようです。
その位は行ってしまいそうです・・・

お礼日時:2017/05/23 17:39

虚偽でも真実でも申し立てです。

あなたは間違っている点に関しては、徹底的に反論をしましょう。申立人は、証拠を持って事実関係を明らかにする責任があります。

調停で話がつかない場合は、審判に移行しますので、そこでは申立人は調停と違ってより証拠が必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

向こうは全く何もやっていないので、証拠もありません。
ただ自分達の都合の良いように文章を書き、こちらからの通知は全く理解していないか読んでいないようにしか感じ取れません。
そしてこちらからの問には回答が来ません。
今後調停でも話が平行線で歩み寄るという気持ちが無いような感じです。

お礼日時:2017/05/23 17:44

あります。

そうゆうものなので、冷静に反論しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな文章が来たら冷静ではいれませんでした。頭の欠陥が数本切れた感じです。

調停にまで役1ヶ月あるので、その間こちらの弁護士と税理士とで打ち合わせをします。

お礼日時:2017/05/23 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!