アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

是非教えて下さい。
3歳の娘が左利きです。
はさみは、保育園で周りの子と一緒に右を使うのですが、
他のことは箸やスプーン、お絵かきは左です。
何度か右に持たせてみたのですか、やはり右だとうまくいかないし、疲れやすいのかすぐ左に持ち替えてしまいます。
左利きを右利きに矯正すると、そのストレスから吃音になったりして、子供にあまり良くないと聞いたことがあったので、強いて矯正するつもりは無かったのですが、主人の義母に字だけは絶対に右に直さなければいけない、と叱られました。
仕事の都合で主人の両親と同居するようになるのですが、当然このことが問題になります。
確かに字は右利きに書きやすいように出来ていて、左利きだと書きにくいとは思いますが、絶対直さないといけないものなのでしょうか?私自身が矯正について納得できていないせいもあって、娘に右に直させないといけないと言うことに疑問が生じてしまいます。
姑との問題もあり、私が折れた方が良いのかとも思うのですが、本当の意味で娘にとって良い方法はどちらなのかが解りません。
義母の言うとおり字だけでも右に直した方がいいのか、無理に直さなくてもいいのではと義母を説得するべきなのか、それとももっと違う方法があるか、是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (20件中1~10件)

#12で答えたBOX111です。


私は以前書いた通り、字だけ右でそれ以外はすべて左なので、母にどうやって矯正したのか聞いてみました。(祖母の意見により私を右利きにしようと思ったようです。)食事の時は右手を使わせ、嫌がってかわいそうだったので母が左手で食べ「お母さんも左手でがんばって食べるからがんばろうね」とやり、字もクレヨンなどを右手で持たせて練習させたそうです。
そのように一生懸命やっていたところ、私がどもるようになってしまったため、途中で字を書く以外は断念したそうです。
今、文字が右でよかったな、と思うのはPCのマウスが右手で使えることです。 字を左で書く先輩は、マウスも左で使っていますので、他の人と共有のPCを使うシチュエーションがあったとしたら大変だと思います。
なんかだらだら書きましたがすみません。 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

box111さんありがとうございます。
矯正というのはやはり難しいのですね。
でもbox111さんのお母さんは、字についてだけは断念せずされたのですね。
親の方も強い意志が必要のようなのが解りました。
今のところ右だけを使わせようとすると、食事にしろお絵かきにしろスゴク不機嫌になったり涙目になって止めてしまうので、まずは両手同時にとか、交互に使わせて、右を使う機会を今以上に増やしてみようと思います。
今じゃんけんを両手で遊んだり出来るようになったので、目指せ両利きのつもりでやってみます。

お礼日時:2003/07/19 16:31

沢山意見が出ているようですが参加させてください。


私の娘も左利きです(現在5歳です)。meizさん同様にいろいろと悩んだ時期もありましたヨ!
はさみは右なんですよね。という事は結構器用なのではないでしょうか?我が子はすべて左でした。周りから
「できるだけ字だけは右で・・・」
といわれ娘に右で・・と促した事もありました。が、やっぱり上手く出来ないようで嫌がりました。嫌なものは仕方ないと諦めていましたがここ一ヶ月程で字は右で書ける様になりました。でもお絵かきは左でしています。
きっかけは学校の勉強は右手で書くんだよと何気に言った事だったようです。だからひらがなを書くときは右、絵を書くときは左・・ですね。
左で書くと鏡文字になってしまう事を娘自身が気にしていたので左手で書くからそうなっちゃうんだよ、右手書くと上手くかけるんだよ・・といってみたところやる気に繋がったようでした。
はじめは上手く出来ませんでしたが子供は柔軟性があるので一週間もしたら問題なく書いていました。某雑誌の付録についていた「鉛筆もてるくん」という道具を使った所楽しみながらやる事ができました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、右を使いたいと言う動機付けが本人にあれば頑張るのですね。
頭ごなしに文字は右じゃないといけない、ではなく、本人が右で書きたいと思うようにして上げるのも一つの方法なのですね。
本人がその気にならなければ仕方がありませんが、出来ればそういう風に向けて上げれたらいいですね。
その為にも主人や義母にも右じゃないといけない、と言う考え方を変えて貰うように働きかけたいと思います。

お礼日時:2003/07/16 17:44

私も、私の4歳の息子も左利きです。


私自身、小学1年生の頃右に矯正させられかけましたが、結局隠れて左手を使っていたので右利きになることはありませんでした。おまけに「ぎっちょ、ぎっちょ」と祖父から言われかなりストレスもありましたよ。
母は私が左利きだと言うことに最初は焦っていたようですが(兄も左利きになりかけていたので)、結局は諦めてくれましたし、「左利きだけど兄妹の中で一番字が上手」と褒めてもくれます。
実際、私は左利きですが習字を習っていないのに、毎年県の書き方大会(硬筆の部)なるもので、賞を取っていました。ですから、左利きだからといって字が下手になるわけでもありません。確かに筆を使うときには左だとちょっと無理があるのですが、それは練習次第で右手で書けるようにもなります。私も大きくなってから、自分で筆ペンを使い練習をしましたし。
昔の人は確かに左利きに関してうるさく言いますが、関係ないですよ。別にお義母さんが困るわけではないんですから。
うちも息子が左利きですが、矯正しようなんてこれっぽっちも考えていません。むしろ、個性として大事にしていきたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も同居がなければ現状維持で、そのまま使いやすい手を使わせて上げたいのですが、現在のとこと義母が字だけは右にするのが当然のように言い、現状維持が了解事項だった主人まで、その意見が当然のように言い始めたので困っています。
仕事の関係で娘と離れ、先に義母のところに行っているせいもあるのですが、もう一度娘が嫌がる姿を見せて、主人から順に変えて行けたらと思います。
嫁姑の中で、こんなことで揉めたら娘にもっとストレスと与えてしまうので。
義母も娘の様子を見たら、可愛い孫の嫌がることはしないとは思うのですが、教育に関してだけは鬼のように厳しくなるので(義兄の子に滅茶苦茶甘いのに、勉強に関してだけは別人になっています)どうも、右手文字を書くのが教育の一環だと思っているので、認識を改めてくれると嬉しいのですが。

お礼日時:2003/07/16 17:40

私自身は、基本的に右利きで、箸以外は左でも大丈夫という両手が使える状態です。

なのでつい色々な場面で左を使いますが、意外に不自由なものです。ドアもATMも自動改札も色々な物が右利き用になってます。左利きの人は右利きの人より平均寿命が短いというデータもあります。いろんな局面で微妙なストレスを受けつづけることが原因なのかもしれません。
私の息子は左利きです。母には字だけでも右へ矯正するよう何度も言われましたが結局そのままにしました。
今中3ですが、箸と日本語は左で、英語は右で書いてますね。本人が不自由に思えば、右利きの人が左を使うより
簡単に右が使えるようになる感じです。
あまり矯正・矯正と神経質にならずに、クレヨンを右に
持たせることに気をくばる程度にして、あとは成り行きに
任せた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クレヨンは右だけに持たせると、お絵かきを止めてしまうので、まずは両手で遊ばせるように始めました。
やはり本人のやりたい方法で、成り行きに任せるのがいいのですね。
同居したら義母も交えて、娘のあまり嫌がらない方法を採れるようにしたいと思います。

お礼日時:2003/07/16 17:33

左利きの話ですので、つい出てきてしまいました。


私は左利きですが、鉛筆とお箸とはさみは右です。
親が体育会系だったので左利きは大喜びだったのですが、やはり字やお箸は右のほうがよい、という親心で右に持たされました。
私の場合はすんなりと持ったまま使い始めたそうなので本人もストレスは全く感じずに両方を使い分けるようになった感じです。
書道をちょっとしているので、親には感謝しています。また茶道も少ししているのですが、こちらもお箸を直してもらっていてよかったと思ってます。
スポーツは左なのでこれまたとても得しました。
このように直してもらった形がベストな状態になっているパターンもあります。

どうしても矯正でつらい思いをされた方のご意見が多くなってしまうので、そういう思いもせずに使い分けた例もあるということでご参考までに。
自動販売機や自動改札など、基本的にみんな右利き用に出来ています。つい小銭やカードを左手に持ってしまう私は常に手がクロス状態です。
たいしたことではないし、苦になるほどでもないのですが、右利きの方が思うよりずっと世の中右利き用に出来ているものです。
左利きが悪いのではなく、右で使えた方が便利なものに関しては、子供にも促してみるのは親として祖父母として自然の気持ちではないでしょうか?
逆に大きくなって「小さいうちに直してもらえたらよかった」という事も全くないとは言い切れないですし。

無理強いはよくないと思いますが、右を使わせてみることはしてみてよいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
右でだけでするというのは、たまたま右を使うようになったハサミ以外はとても嫌がるので、みなさんのアドバイスの中にあった、両手でクレヨンを持つと言うのをさせています。右手を使うことは自由に動かない上にすぐ疲れてイヤなようなので、楽しめる程度に使わせてみようと思います。
実は唯一右を使うハサミもとても下手で、保育園の参観日で、お野菜の形に切ってある紙を、それぞれが切ってカレーを作ると言う作業がありました。みんなは人参・玉葱・じゃがいもを切っている時間に、娘は人参1枚を最後に切り終わり、玉葱・じゃがいもは私が切って、お鍋にいれました。
やはり右は手が思うように動かないので、切った後もう一度ハサミを広げることがだんだん出来なくなり、左手で開いてやらないと開かなくなるようです。まだ嫌がらないので、遅くても下手でも良いからそのまま頑張らせようとは思いますが、最初から持ちたがらないものは、無理をさせないようにしたいと思います。

お礼日時:2003/07/16 17:29

#14です。

 先ほどは長々としつこすぎました。すいませんが、またしつこいです。

字だけは右にした方がとのことですが、左利きで字を書くのは全然問題ありません。
あえて右で字を書くことがあるとすれば、毛筆になると思います。毛筆は基本的に腕で書くものですので、鉛筆やボールペンで字を書く動作とは全く異なり、小学校に入ってから毛筆の時だけは、右を使ってもかなり書けると思います。毛筆は字が大きすぎるので、左で書くのは難しいかもしれません。
それ以外は、特に矯正する必要は全く無いと思います。
今時左利きだから格好悪いとか言う人なんか居ないですよ。 あえて言う人が居るなら、それはそういう時代に生きて来たからで、これからの時代は全然問題無いと説明すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、義母達とは距離が離れていて、あまり話をする機会がなかったので、娘の様子を見せながら徐々に義母を説得するようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/16 17:12

利き腕を矯正するのは、本人にとってはすごく迷惑な話ですよ。


どうして左利きになるのか原因はさまざまですが、脳の構造上の問題なら、右利きに矯正することで運動神経がすごい鈍い子(私のことです)になってしまいます。

殆どの人は自然に大きくなると効き目と利き腕が反対になるそうです。 野球をやる場合は普通は左眼効きで右打ちになるので、ピッチャーに近い方が効き目となり、球を狙って打つことができるようになります。

これが反対だとピッチャーから遠い方が効き目になってしまうので、錯覚がすごく大きくなり、きちんと狙えば狙うほど芯に当ることはありません。

他にもゴルフのスタンスで目標を見る時など、多くのスポーツは効き目と利き腕は反対の人に都合の良いようになっています。

またスポーツでなくても、利き腕を矯正されたことによって特別上手くなれないものが出てきます。(練習によってある程度は上達可能ですが)

例えばギターなんかでは右効きの人は左手(右脳)に空間を認識する機能があるので、左手でいろいろな位置で弦を押えることができますし、右手(左脳)には数値的認識の機能がありますので、任意の弦を弾くことができるのです。 これが子供の頃に矯正されて機能が反対になっている人はかなり練習しないと、うまくいかないようになります。

腕と脳の働きには関連性があり、左右の脳には空間を認識する機能や、言語中枢などが分かれていますが、利き腕を矯正することによって、これらのバランスが崩れる可能性があります。

利き腕を矯正したからと言っても、普通には育ちますが、特別頭のいい子になる可能性や、スポーツの才能等は摘んでしまうような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義父と義兄は左利きを矯正して右手を使うようになったみたいです。
今度義父と義兄の意見を聞いてみたいと思います。
ただ、義父は科学者でその道の権威らしく、義兄も3人兄弟で一番頭が良いようで、左利きの矯正は関係ないと言われそうで・・・
うちの娘はどうも運動音痴で、母なんかに逆に矯正したら運動神経が良くなったりして・・・と言われています。
ただ、右を無理に使わせようとすると嫌がるその表情や口調を聞いていると、矯正はしたくないと思います。
同居して娘の様子でうちの母のように、義母が矯正を思いとどまってくれると助かります。

お礼日時:2003/07/16 17:10

僕は小学生時に左利きを右に矯正させられました。



国語の時間はひとりであいうえおの書き取り、給食は先生の目の前で監視されて食べました。

生き地獄とはまさにあの事だろうと今でも思っています。

矯正にストレスを感じるのは事実です。
しかも、生易しいストレスではないです。
生き地獄ですから、できれば娘さんにも自然なまま育って欲しいと思いますが・・・。

>義母の言うとおり字だけでも右に直した方がいいのか、
これに関してはどちらともいえませんね。
確かに文字は右手の方が書きやすいと思います。
左手が書きにくいというわけではないですよ。
左利きにとっては、左の方が書きやすいに決まっています。
ただ、自然な姿勢で書けるのは右手です。
左利きは文字を書く時、どうしてもノートを抱え込むような姿勢になります。

お子さんが嫌がらなければ、鉛筆だけは右手、と教えてもいいと思いますよ。
矯正するなら早いうちがいいと思います。
小学生になると(何度も繰り返しますが)地獄です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
矯正するなら早いうちなのですね。
お絵かきと文字はどう違うのでしょうか?
少なくともお絵かきに関しては、両手で丸を描く程度なら楽しんでいるのですが、自分が思ったものを描こうとしているときは(その絵は私たちには意味不明ですが)右は自由にならないから、描きたくないようです。
出来るだけ両手で遊ぶ機会を増やして、右も使えるようにはして上げたいとは思いますが・・・
小さいうちに右で書けるようにならなければ、なんとしてもそれからの矯正はしないように、義母を説得するようにします。
体験談をありがとうございました。

お礼日時:2003/07/16 17:04

私(30代女性)も左利きです。


文字だけは、小さい頃に直されたので右で書きますが、
左でも書けるので何かと便利です。
絵やその他のことはすべて左です。

私は文字だけは右でよかったなー、と思っています。
横書きが増えてきている昨今では、左で横書きを書くのは
あまり見栄えがよくない気がします。

最初は右を使うことで戸惑いもあると思いますが、左で
書きたくなればいつでも書けるので(両方で書ける様になるということです)、文字だけは右にしてあげた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義母もそう思って、文字だけは右にと思ってるのだと思います。
子供によって左利きの度合いが違うとは聞きますので、娘の左利きがどの程度なのか解りません。
まだ字を書いたりはしないので、お絵かきについては右ですることがとても苦痛そうなので、文字の時もやはりそうなるのでは?と思います。
両手でただ丸を描いたりするのは楽しそうですが、自分が思ったものを描こうとすると当然左になり、右でさせようとすると、絵を描くのを止めてしまいます。
そこまでして右手を使わせたいと思わないので、左の方がいいと思ってしまいますが、文字だけを右にする場合、同じような状態になって、どこまでを我慢させたらよいのか自信がありません。
box11さんのご両親はどのようにされたのでしょうか?

お礼日時:2003/07/16 16:15

こんにちは。

左利き♀です。
大きくなって本人が直したいと思ったら
自分で直すのが一番良いのでしょうけどね。

矯正しやすい子と難しい子があるそうです。
脳の働きが完全に左利きに出来ている子だと
子供の頃の無理な矯正はストレスになります。
叱らないように少しずつ様子を見ながら
直せるようなら直そう、
くらいの気持ちでいられては?

私の場合は完全左利きで直りませんでした。
3歳の頃に親が矯正を試みたところ
てきめんに吃音障害が出て医者に止められたそうです

しかし小学校に入ると教師が断固矯正主義で
家でも徹底するように親が説き伏せられ
学校でも家庭でも地獄のような思いを味わいました。
いまでも悪夢に出てくるほどです。
子供心に何度も、右手を切り落としてしまいたいと
思い続けていました。
それでも右手は思うように動かず左利きのままで
毎日ひどい恐怖感を味わっただけで終わりました。

矯正は中学に入ると親も諦めたのですが
10代後半からパニック障害、
20代には不安神経症、30代うつ病と
ずっと精神科通いが続きました。
いろいろとカウンセリングを受けた結果、
小学校時代の矯正のストレスが影響していると
複数のカウンセラーや医者に指摘されました。

成人してから左利きで不便を感じた経験が無いので
自分では全く自覚していなかったのですが…。

どうかお子さんにはストレスを感じさせないよう
矯正するなら小児科医などの指導を受けるなどして
充分注意しながら行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
salome88さんは大変な思いをされたのですね。
今はもう大丈夫なのでしょうか?
矯正というのは、とても大変なものなのですね。
No.10の言われたように、お絵かきなどで両手を使ったりさせて、右手を使うチャンスを増やして、無理に右を使わせないようにしていきたいと思います。
やはり主人から説得して、義母にも右が使えたら便利、程度の認識になってもらえるように頑張ります。
うちの母も元々は右利きに直したい方ですが、お箸やスプーンを右で無理に持たせようとすると食事をしようとしなくなり、クレヨンを右で持たせようとすると、それまで楽しそうだったのが急にクレヨンを放り出し、「イヤなの」という言葉を聞いて、左を認めるようになったので、義母にもそうなって貰えるよう働きかけようと思います。

お礼日時:2003/07/16 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事