プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義兄へのご祝儀の金額について(長文です)


結婚5年目の主婦です。夫、私共に20代で、子供は2人います。
夫には姉と兄がおり、私たち夫婦が結婚した時は2人とも未婚でした。私たちへの結婚のお祝いとして、2人から3万円ずつ頂きました。
義姉も義兄も、夫よりかなり給料のいい会社に勤めていて、貯金もたくさんあるとよく自慢してきますし、当時就職浪人していた私の兄は20万包んでくれたこともあって、「3万はちょっと非常識では?」と思いましたが、お互いのご祝儀に関してはノータッチでいることにしていたので、何も言いませんでした。

一年半後に義姉が結婚し、ご祝儀の金額に迷ったのですが、相手が非常識でも私も同じにはなりたくないと思い、10万円包みました。
それに関しては、義姉から夫へメールで「こんなにくれてありがとう」とメールがきただけで、特にお返しもなく(期待もしていなかったけど)義姉の結婚式が私の出産予定日の直前で私たち夫婦は出席できなかったので、引き出物などもありませんでした。

そして最近、義兄も結婚することが決まりました。
そこでまたご祝儀を渡さなくてはいけないのですが、金額で迷っています。
義姉に10万包んだのだから、同じ金額を包むべきだと思うのですが、今回は子供も2人いるし一昨年マンションを買ったこともあり、あまり余裕がありません。
10万出そうと思えば出せるけど、正直、出してしまったら苦しいです。
でも義姉に10万包んだことを知っているかもしれないし(少なくとも義父母は知っています)、でも私たちだって3万しかもらっていないのだから、同じ3万でいいかなとも思ったり……。
10万と3万、どどちらを包んだらいいのでしょうか。困っています。

なお、文章が分かりづらいところがありましたら申し訳ありません。

A 回答 (5件)

他の方も仰るとおり、差をつけてしまうと影で何を言われるかわかりません(笑)


義姉と同様、10万円のほうがよいかと思います。
それにしてもお若いのに、よく10万円包みましたね!すごいです。
質問者様のお兄様も、金額=気持ちは直結するわけではないですが、妹のために素晴らしいお兄様だと思いました。
一応「一生に一度」とのことなので、ここはできる嫁をアピールしてください。いいチャンスです。
もしかしたら義兄のお嫁さんは良識のあり、お返しもあるかもしれません。(お返しを期待するわけではないですが、一応)

本題からは外れますが・・・
ご祝儀に関しては、親戚ルールがあったりその人の常識力も関わってくるので難しいですよね。
義姉さんからお返しもないとは・・ちょっとビックリしました。
もしかして義両親から「身内には内祝いはなしでいいよ」などと言ったのかもしれません。
私の場合も、新郎のほうが結婚式の出席者が倍以上にもかかわらず、私の親戚からのご祝儀のほうが圧倒的に多かったです。
新郎側がケチなのか、新婦側のほうがお金あげすぎなのか、今でもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんの回答を見て、10万包むことにしました。

>若いのに、よく10万円包みましたね!すごいです。
>質問者様のお兄様も、金額=気持ちは直結するわけではないですが、妹のために素晴らしいお兄様だと思いました。
いえいえ(笑)ありがとうございます。
正直、兄と私はそんなに仲の良い兄妹ではないので、20万貰ったときは「なぜ?!」と私もびっくりしました。
でも、兄なりにお祝いしてくれているんだなあ思い、嬉しかったです。
「金額=気持ち」ではないと私も思いますが、夫の姉弟からはあまりお祝いの気持ちが感じられず、寂しくなりました。
特に義兄は、ご祝儀を頂いたのも式の一ヶ月後。たまたま実家で会ったときに、義姉から「お祝い渡したの?」と聞かれ、「ああ、忘れてた」とその場でお財布から3万出して、ぽんとくれました。封筒にすら入れず…。
まあ、義兄も当時は24歳でお祝い事の常識が皆無だったのかもしれませんが…。

お礼日時:2010/07/02 21:41

失礼ですが、いくら親戚とは言え目上の方に10万円は包みすぎでかえって失礼だと思います。



5か7万円にお祝いの品くらいにしておくものです。

義姉、義兄と変わらずマナーがないと思います。
期待してなかったけどボヤクくらいなら5万円に祝いので充分ではないですか?
マナーではなく見栄を張っているようで見苦しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いくら親戚とは言え目上の方に10万円は包みすぎでかえって失礼だと思います。
他の回答者さんのお礼にも書いたように、半分はイヤミのつもりだったので…。
確かに失礼ですよね。
義姉と義兄には、その当時他にも「ん?」と思うことが多々あり、感情的になっていたのもあります。

>義姉、義兄と変わらずマナーがないと思います。
あの当時はみんな若かったですし、姉弟の中で結婚するのが私たちが初めてだったので、誰もがどうしたらいいのか分からなかったのだと思います。
また、私自身も昔のことを思い出して、「あの時は無知で恥ずかしいことをしてしまった」と思うことはたくさんあります。
それなのに自分のことを棚に上げて、人のことを「非常識」と考えるのは間違いですね。

>マナーではなく見栄を張っているようで見苦しいです。
それは私もそう思います(笑)今回「3万でいいかな」と思った理由の一つです。
姉弟の中でうちが一番お金がないのは、家族みんなが知っていることなので(苦笑)

でもこちらから確執のタネをつくるのはよくないと思うので、今回も10万にしようと思います。
失礼だなんてとんでもないです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 13:50

こんにちは。

40代既婚女性です。

あなた様のご質問の中に
答が書いてあります。

あなた様は「うちの兄は20万、なのに夫のきょうだいは3万」と
しっかりはっきり覚えていますね。
「引き出物も内祝いもなかった」こともしっかり覚えてます。
結婚5年たっても。
たぶん、あと50年たっても覚えているでしょう。

義兄さん義姉さんと顔をあわせるたびに
「3万しかくれなかったな」
「内祝いもなかったな」と
内心思うでしょう。

義兄さん、義姉さんは
知らぬが仏ですが
たった数万の差額(独身のきょうだいは、祝いなしでいい場合も。
しかし社会人で目上なら3万から5万、はずんで10万→あなた様の兄上は頑張りすぎ。)
のために
一生「3万の義兄」「3万の義姉」とレッテルがつけられる。

なんと恐ろしいことでしょう。


ですから、あなた様も差額の7万を惜しむべきではありません。
7万でレッテル付けが回避できるのですから
安いもんです。
7万を今後50年の兄弟間の平和代と思うと
年間1400円
一日3.8円の計算になります。



あなた様は「家を買って・・・」
「子どもが2人で・・」と
家計の苦しさを訴えていますが
「家計が苦しいからお祝いできない」と言う言い分が通るのは
家も買えないし、子どもも貧乏で作れない
(出産の費用もない)
大黒柱が失業中、大病を患い、治療にお金がかかってる
(旦那様が植物人間で入院中。回復の目途が立たないなど)
そういう場合だけです。
「家計が苦しい」と言っても
美味しいものを食べ、綺麗な家に住んでいるではないですか。

本当に家計が苦しいということが
どういうことか?
それはたった7万の差額でトラブルを回避できるのに
それすらできない。(3万すら出せない)
まっとうにおつきあいが出来ないことで、後々の人間関係にひびを入れることも
仕方がないと思っている。
自分の家族が死ぬか生きるか
夜逃げしてするかしないか
親子で心中するかどうかの瀬戸際ですよ。

そういうきょうだいがいるとなると
結婚式に呼ぶどころか
存在を隠して結婚するでしょう。
(こっちに迷惑はかけないでくれ。と縁を切られる。)

綺麗な持ち家に住んで、二人のお子さんを無事に育てている家庭が
「家計が苦しくて」というのは
いいわけにならないのが現実では?

冠婚葬祭の10万の出費の蓄えすらないのに
家を持ち、子どもを二人?というと
家庭の恥、あなた様ご夫婦の恥をさらすことになりかねません。

家庭を持つということは
時にはそういう見栄も保つ必要が出てくるのです。

10万ぐらい、かしこい奥様のやりくりで
数年で取り戻せますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに我が家は、その日の暮らしに困るほどお金がない訳ではないです。普通に生活はできてます。
ただ10万はやはり大金なので、「できれば他に使いたいのにな」なんて考えてしまっていました。
また義兄はけっこうお金持ちで(義姉もですが)、先日も夫にボーナスの額を聞いて「俺の半分じゃん」と笑ってました。
どうしてその義兄は3万で、あきらかに年収が少ないうちが10万なのか…と不満に思ってしまいました。
でもお祝いの額に、「お金に困っている」とか、「相手の方が稼いでいる」なんて関係ないですよね。
義兄は自分が3万しか出していないことも忘れていそうなので、こっちが非常識だと思われたら悔しいので、10万包もうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 21:53

10万の方が良いのではないですか。



お子さん二人を育てていらしゃる20代の若いご夫婦に、ご祝儀を10万出しなさいと言うのは、一寸忍びないですが。。。

10万の考え方は。。。
<1>前回、貴女方が出したご祝儀が夫君の家族内での祝儀相場を上げてしまった可能性があるのではないかと思います。
つまり、義姉が、親族内の祝儀は10万位が常識だったのだ!と学習した可能性があるのではないでしょうか。
そうであれば、今回、義兄に祝儀10万を上げる可能性がありますよね。
もし、その時、貴女方が、3万だったら、気まずくなりませんか?と思います。

<2>夫君と彼の姉兄は、それぞれ等距離(2親等)にあるのですから、バランス良く、両者へは、同額の10万にする。
つまり、「同等のものには、同等にする。」と言う考え方を貫く事が良いのではないかと思います。
出来るだけ、平等に!公平に!変わりなく!と言う考え方のほうが、他からの信頼や信用を得られるのではないかと思います。

<3>お兄さんからの20万、義兄・義姉からの3万は、もう過去の事として、忘れた方が良いのではないかと思います。
それぞれの実家の文化は、文化として置いといて、貴女方の新しい家庭の新しい文化(例えば、兄弟姉妹の祝儀は10万と言うような。。。)と言うか、考え方とか慣習の様なものを作り上げて行くと良いのではないかと思います。

それと、兄弟姉妹の結婚は、今回で終わりであれば。。。とも思いました。
でも、子供さん達に支障を来したり、生活に影響するようであれば、ドラスティックに3万でも良いと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでの回答を見て、やはり10万包むしかないんだなとわかりました。
多分私が同じことを友人から相談されたとしたら、「10万包んだ方がいいよ」って言ってると思います(笑)

確かに、今回義姉がいくら包むのか、と考えると、10万包んでおけば間違いないですよね。
義兄はともかく、お嫁さんとは確執をつくりたくないですしね。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 21:28

冠婚葬祭や祝い金に関する認識は収入とは別に各家庭でその重要視の仕方は違います。


3万しか包まない相手に20代夫婦が10万は包みすぎだったかと思います。

で、今回のケースですが僕だったら10万包みます。
差をつけてしまうと必ずしこりが残るからです。
3万しか包まないような相手だからこそ差をつけるとその差を知ってものすごく根に持つ可能性があります。
今回は泣く泣く10万包んで今後のお祝い金を「相手の常識レベル」にしていけばいいかと思います。

そして質問者様も今後は自分たちが無理のない金額で対応すべきだと思います。
冠婚葬祭は突然自分たちの都合に関係なくやってくるものですから。
無論、20万包んでくれたお兄様のような方には多少無理しても必要金額は出すべきですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>3万しか包まない相手に20代夫婦が10万は包みすぎだったかと思います。
おっしゃる通りです。今では少し後悔しています。
義姉に10万包んだ理由は、お祝いの気持ちだけでなく、「私たちが10万出したら、3万が非常識だったと分かってくれるんじゃないか」と思ったからです。半分はイヤミというか……。
「3万しか出さなくて悪かったな」って思ってくれたらいいな…という下心がありました。
性格悪いですよね、私(笑)

ただ、やはり兄弟間に差をつくるのは良くないなと思いました。
義兄にも10万出そうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!