dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSDのスリープは問題ない?

SSDを使っていて、休止は避けた方がいいと聞いていますが、スリープは影響ないのでしょうか?

ご教授ください。

A 回答 (1件)

スリープは、メインメモリの電源を維持して他の電源を落とす(またはクロックを止める)操作であり、別段SSDに何か書きに行くわけではないので、書き換え寿命には影響しません。

休止は、メインメモリの内容をHDDあるいはSSDに丸ごとコピーするため、これは露骨にSSDの書き換え寿命を消費します。そもそもSSDだったら休止と通常のシャットダウン・立ち上げの時間差は少ないですし、うっかりするとメインメモリの容量によっては普通に立ち上げる方が速い可能性すらあるので、休止は積極的に使う意味がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にも理解でき、よく分かりました。
ご丁寧な回答誠に有り難うございました。

お礼日時:2010/07/02 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!