
年金について教えてください
私は 20歳から3年間厚生年金に加入していました
結婚したのでそれからは国民年金に加入してました
主人は 20歳から国民年金に加入してて37歳から厚生年金に加入して現在58歳です
私は主人が厚生年金になったときに3号の被保険者(?)になって(国民年金に加入って事ですよね)います
(1)主人は あと2年間厚生年金の保険料を支払えば 終わり?だと思うのですが
そのあと 私は 60歳になるまで国民年金の保険料を納めることになるのでしょうか?
(2)おおまかな回答でいいのですが 主人は60歳から受け取ったらいくらもらえるのでしょうか?
(3)このままいくと私はどれくらい受け取れるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)その通りです。
「終わり?だと思うのですが」との事、受給資格は十分出来た
という事ですね。
(2)大まか過ぎる数字ですのであくまでご参考程度に、
(40年間厚生年金加入の平均的給与のモデルケ-スで65才から
の支給で17万円/月くらいかそれよりやや少ない。そんなものだと思います)
60歳から2階建て部分のみ(比例)ですから6万円位/月
65歳からは基礎部分もプラスされますので12~3万円/月
そんな感じだと思います。
(3)40年間近くになるでしょうから6.5万円位/月で
65歳から支給になる。
なかなか厳しいものです。60歳以降もご主人さんが働かれる場合については
さらに回答が出ていますので省略、
独断と偏見の数字のみで失礼します。

No.3
- 回答日時:
ご主人が60歳以降も厚生年金保険被保険者(国民年金第2号被保険者)として在職された場合は、特別支給の老齢厚生年金は、その報酬の額に応じて支給調整(減額または支給停止)が行なわれます。
なお、国民年金第2号被保険者の被扶養配偶者は国民年金第3号被保険者になるのですが、これは、国民年金第1号被保険者(自ら国民年金保険料を納める人)と同じく、60歳直前までしか適用されません。
( http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen03.pdf )
このような絡みがあるので、直ちに「第3号続行」うんぬんなどという回答は、正直申しあげて不適切な回答です。
さらに、ご主人が65歳に達すると、基本的に国民年金第2号被保険者ではなくなります。
ただ単に厚生年金保険に加入しているだけ、という取り扱いです。
その場合、被扶養配偶者であってまだ60歳になっていない場合でも、妻は、国民年金第1号被保険者にならなくてはいけません。
このような諸々のことも踏まえて考えていただきたいと思います。
要するに、ご主人が60歳以降どのように働いてゆかれるか、ということによって、だいぶ変わってきてしまいます。
No.2
- 回答日時:
国厚合計で25年の被保険者期間があるので、
60歳から特別支給の老齢厚生年金が夫様に出ます。
が、在職中であれば、70歳迄は在職加入で続行です!
ですから、この場合奥様の3号も続行です。
尚在職老齢厚生年金は一部カットの可能性も
で、奥様が60歳の誕生月前月迄3号になり、そこで喪失。
で、納付済が480ヶ月あれば、奥様の国民年金部分も満額に。
同じ理屈で60歳から特別支給の老齢厚生年金が先行で出ます。
夫様がいつまで働くかにも依りますが、仮に65歳迄働くと、
国民年金部分が480ヶ月(で頭打ち)と
厚生年金部分が就労期間相当(上限は540ヶ月)
で支給されます。
更に頑張ると、在職老齢年金は、65歳再裁定となり、
後は離職か70歳で再裁定をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金と国民年金どちらがお...
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
葬儀場への問い合わせ
-
次期と来期の違い
-
遺族年金について 厚生年金を25...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
これは東京の標準報酬月額にな...
-
年金受給中の再年金請求
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
初回分在職老齢年金が少ないの...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
個人年金一時金をもらうと 老齢...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上の厚生年金掛金納入...
-
厚生年金や健康保険かけて、国...
-
15歳から働いて厚生年金を払っ...
-
脱税発覚では遡求追徴されるが...
-
芸能人の厚生年金ってあるんで...
-
東京土建と国民年金、厚生年金...
-
第二号被保険者は厚生年金と国...
-
国民年金について教えてくださ...
-
シンガーソングライターって厚...
-
退職後の年金
-
厚生年金加入の証明書 とは??
-
厚生年金の加入年月がぎりぎり?。
-
20歳以下の厚生年金と支給額に...
-
気軽に答えて欲しいです!
-
国民年金と厚生年金は両方払うの?
-
厚生年金と国民年金基金はどっ...
-
ミュージシャンが厚生年金に加...
-
年金支給開始年齢
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
おすすめ情報