dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに写真を保存されている方にお尋ねします
こんにちは、デジカメで撮影した写真をPCに集められている方にお尋ねします。

1.集まったは写真は、CD-R(RW)とUSBメモリー、どちらに保存されていますか?
2.保存した写真は削除しますか?それとも、もし壊れてしまった場合の為、圧縮していますか?

よろしくお願いします

A 回答 (15件中11~15件)

PCのCドライブ(50GB)、Dドライブ(250GB)ですが、マイピクチャーはCドライブにあるものゝ使わず、Dドライブに全て保存。



理由は、Cドライブはアプリケーションで既に6割近く使用しているのと、万一のトラブルの際に再セットアップしても私のPCはDドライブ保存分は原則影響されないのと、同ドライブの容量が圧倒的に大きいため。
約1万枚近く保存(その殆どはコンデジ画像[400~1200万画素]なので容量が少ない、デジ一・RAW画像[1200万画素]は少数)していますが、Dドライブに保存しているものゝ一般ファイルを含めて18GB程ですから、削除する必要を感じていません。

但し、バックアップ用としてDVD-RAMに全ファイルを保存、及び別にほヾ同スペックのノートPCがあるので、それにも全て保存しています。つまり、全部で三箇所に保存していることになります。
将来的にドライブが一杯になればHDDから古いのを消去し、その分はDVDだけの保存にしようと思っております。
過去、CD-RWを使用していましたが、画像ではすぐ満杯になり枚数がとてつもなく増えましたので、
PCを更新した際、スーパーマルチドライブ搭載のにし、DVD-RAMの使える物にしました。
RAMなら「書き換え・書き込み・上書き」も、USBメモリーやCD-RWならパケットライトと同じ操作で簡単にできるからです。

USBはデータを持ち歩くなどの、一時的な場合以外に使用することはありませんね。昔より安くなったとは言いながらも、多くのデータを保存しようとすれば、やはりディスクタイプの物に比べUSBは高くつきます。

過去に間違って二箇所まで保存ファイルを消去したことがありましたが、一箇所残っていたので事なきを得たことが数回発生しました。
バックアップは二部作れと言われますが、データの自然消滅やバックアップディスクの劣化だけでなく、操作する本人に起因する場合もあると肝に銘じました。
    • good
    • 0

メモリーカードデータをPCに保存、いらない写真を削除し、圧縮無しで信頼性の有るDVD-Rに保存。

正しく保存が出来たかを確認後、カードとPCの方を削除。
    • good
    • 1

1.パソコンの内蔵ハードディスクと外付けハードディスク、DVD-RAMとDVD-Rコピーします。

圧縮はしません。

2.パソコンにコピーしたらデジカメのメモリカードは初期化します。
    • good
    • 0

1.どちらも長期保存についてはあまり信頼していませんので使いません。


2.よほどHDDの空き容量が少ない場合は別ですが、削除はしません。パソコンの再セットアップなどで書き戻すバックアップは現在使用しているHDDから取ることにしています。また、保存時の圧縮も成功するとは限らないので圧縮しません。アーカイブもしません。素のままコピーします。

無くしたくないデータなのであれば、異なる複数の方法でバックアップを取ります。が、あまり面倒なことはしません。
外付けHDD、カバー付きのDVD-RAMやCD-R、MOなどの光学メディアにフォルダごとコピーするだけですが、媒体は2つ以上用意した方がいいと思います。「5年前に作成したCD-Rが全滅」なんてことはけっこうありますので、定期的な移し替えも必要でしょう。
    • good
    • 0

基本的にPCのHDDに保存。


外付けHDDにバックアップ。USBメモリーは保存のための物では有りません。データを一時的に移動させる為の物。突然壊れます。

圧縮せずにそのままです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!