重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

相続問題でトラブルが起こり、友人の知り合いの知り合いの弁護士さんに相談に乗ってもらうこととなりました。
予約の際に相談費用について伺ったところ、「紹介なので相談料はいりません」と言われました。
しかし、手ぶらで伺うわけにはいきませんので、なにか手土産を持っていこうかと考えています。
このような場合、どんな品物でいくら位の物を持っていけばよいのでしょうか?
ちなみに、その事務所の相談料は、30分5250円です。

A 回答 (2件)

ご友人の知り合いに相談されることですね。



私は直接友人関係のある司法書士によく相談します。
その場合には、その司法書士が経営する事務所の職員がお茶するぐらいの茶菓子を持っていくようにしますね。ほとんどが電話相談でのお礼を後日行う感じですので数千円程度のものですね。

お金を払って弁護士などの相談をお願いしたことがありますが、2度目の相談には数千円程度の手土産は用意しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
全く無知なもので右往左往しておりましたが、助かりました。

お礼日時:2010/07/07 15:46

期待通りの相談になるかどうかはわかりませんし、着手金払って委任しろと言われるかもしれません。


手ぶらが嫌なら、お茶菓子でいいと思います。
相談した結果、感謝の気持ちを覚えるならそれで改めてお礼すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
強引な弁護士さんではなさそうなので強引な契約をさせられることはないと思いますが、頭に入れておきますね。

お礼日時:2010/07/07 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!